fc2ブログ

週末草くらぶ

大好きな観葉植物の生長を綴ります。他、好きなものやときどきモノ作りなど。
MENU

冬なのに…

う〜わ〜… ( ゚Д゚)キャァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!

またやっちまった! 時すでに1月末…((((;゚Д゚)))))))
年始のご挨拶もなく更新を滞らせてしまってるあたり、今年もユルさ全開な草部です。

本年も何とぞよろしくお願いします(笑) 今か〜い?Σ(´Д`*)


すっかり雪国づいておりますこちら地方ですが…、

観葉73
君たちに季節感はあるのかな?(゚∀゚)

元気ですよ☆

年中室内の草部は未だ青々としております(´∀`*)
ただまぁ…暖房のせいで多少乾燥気味(>_<)
葉水、もっとしっかりやらなきゃ〜(>_<;)みんな、ゴメン!


年末〜年始にかけての長期休み中にいろいろ考えることがあって…(深刻な話ではないのでご心配なく)

いろいろ、やりたいこと・やらなければならないことがあれもこれもと湧いてきてて、時間と体が足りないなぁ〜…なんて思ってるわけですが…。 大したことではないんですけどね(^ー^;)
だけど、その休みのうちにやりたかったことが少しはできたかな?と、満足のいく年明けでした。

仕事が始まってしまうと早速の繁忙期で、またちょっとここから離れてしまっていました。
今日はなんとなく生存報告(?)しようかな?という気分になったので、最近の草部の様子をお伝えしに来ました。


…で〜も〜“報告”にすらなってないよね〜(^ー^;)

今年もスローペースなワタクシですが、よろしくお願いします(^^)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

遅咲きの…?

今年の6月に取り木を行った“ゴムの木”…。

ゴムの木35
フィカス“ゴムの木”

まだこのまん〜ま、です(´Д`lll)

果たしてうまくいったのかどうかを確認する間もなく…まぁ、タイミングを逃したのだけど…(^^;)
もう12月なので、下手に手を入れてダメにしちゃうとかわいそうなので…ごめん…このまま越冬させます

取り木を外すタイミングとしては、コケで覆った部分から根っこが伸びてくるか、取り木をかけた下の部分から新芽が生えてくるか…何年も前に試した時は、この2点に注意してみてました。
だけど…「見えないな〜?生えてきてないよな〜?」ってしてる間に秋になり…新根は未だ確認できとりません。

が、しかし!ある秋の日に嬉しい発見が!

ゴムの木36

…はるか下の方で新芽が芽吹いてた! ※画像は最近のものです

最初に見つけた時は「気根でも出てきたのかな?」って思ってたんだけど、数日経ったら小さな芽が出て、あっという間に葉っぱが開いて…。

こんな下からまだ出てくるの?アンタぁスゲーよ…エライよ(T T)

ゴムの木37

本当は、取り木がうまくいったら親株はサヨナラしようかな…と考えてもいたんだけど…これは処分できないでしょ!またイチから育て直しでしょ!!ヽ(≧∀≦)ノ
下から芽が出てるってことは、取り木は成功してるのかな?
春になったら取り木部分も確認して、新芽は植え替えしよう♪それまでがんばってもらうように越冬しっかりしなくちゃね(^ー^)

秋になってから動き出す、ちょっとおっちょこちょいなとこも好きなのよね+゚。*(*´∀`*)*。゚+



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

年に何度かやってくる○○○○の話

本日、会社にて…隣の席の子(といっても私と同世代)と大人気“DA PUMP”の「USA」の話になった時、何のためらいもなく、

「ああ…USBね」

と、堂々と言い放った私は、職業病なのだろうか?


随分とお久しぶりになってしまいましたが…本日も絶好調☆?で生きております(笑)
久々更新第1投目が、年に何度かやってくるマジボケの話って…(゚∀。)アヒャ …うん。通常運転だね。

すっかり季節も移り変わり、気がつけばもう11月も終わってしまうではないか!!
…1年、マジで早いんだけど(ーー;)

で、何とな〜く気が向いたので、テンプレ変えてみましたよ(^−^)
スマホやタブレットでも見やすくなってる…はず。
これからちょいちょい(可能な範囲で)手を入れていこうかと思ってるので、覗きに来ていただければ嬉しいです。

今年はほとんど更新しなかったな…書きたいことはあったはずなのに…。
いろんな言い訳つけてめんどくさがってたんだろうな〜って、少し気持ちに余裕ができてきたからか? 反省しきりの自分がいる(ーー )

変わらず植物たちは好きだし元気にしてます(^^)
すっかり不定期更新なブログになってしまってますが、ゆる〜く続けていこうと思ってます。

ではでは(*´ω`)┛


……その後、「USB」で替え歌作れんじゃね?って話になった(笑)
♪昔はフロッピーだった〜 とか?“あるある”的な…

…って、仕事しなさい!( ̄∀ ̄)

部屋の中心付近で植物愛を叫ぶ…叫んでないけど(´Д`)

いつの間にか8月も終わりそう…Σ(´Д`lll)エエ!!

こちら地方はだいぶ過ごしやすくなってきましたよ(^^)
気温が30度を超えない日も出てきて、秋が近いのかなぁ〜?
……って、ゆるっと思ってる間もなく…

冬来るでは ※もう、すぐにでも冬がきますよ くらいの意味。
 最後の“は”に感情の全てが集約されてますね〜( ̄▽ ̄)
 ちなみに、“WA”ではなく“HA”です。リピート アフター ミー



それにしても、今年の夏は手強かった…(ーー;)

今年ほど水やり回数の多い年はないね(・・;)
前の日水やりしたかと思うと、あっという間に2日後くらいにはカラカラになってる…小さい鉢ほど顕著でした。

そして、鉢の置き場所に困った(迷った)のも今夏のトピックス。

コルジリネ31
コルジリネ“ターミナル・レッドエッジ”

赤い斑入りで、大好きなコルジリネ“レッドエッジ”。
いくら日当たりがいい部屋だからって、部屋の中ほどに置いておくとせっかくの斑が薄れちゃう…。
そのためここ数年は窓辺でばんばん日光に当ててたんだけど…今年の日差しは強すぎたのか?茶色くしなしなっとしちゃう葉が続々出てきてしまいました。

コルジリネ32
赤みよりも茶色みが強いような…

くたっとした葉をぷちぷち取り除いていたところ、不自然に間伸びっちゃったし…。

コルジリネ33
かっちょ悪いよね〜(ーー;)

同じ場所に置いていた鉢も同様に、水やりしてもものすごい勢いでカラカラになるから、そのせい(水分不足)もあるのかな?(ちなみに、もう一つの鉢はくたくたになりすぎるため、反対の窓辺に移動しました)
そう思って、もう少し日差しが和らぐまで部屋の中ほどに鉢を移動することにしました。((´・ω・`;))

コルジリネ34
なので、ここ最近出てきた新芽は緑みが強い

ん〜〜〜〜〜( ̄〜 ̄)

このままじゃまた“レッドエッジ”じゃなくなっちゃうよ〜(><;)
そろそろまた窓辺に戻すべきか?

間伸びしてかっちょ悪いから、1回切り戻し……て大丈夫か?なんて考えてたところ、嬉しいことに株元から新芽が伸びてきてるのを発見!(^^)v

コルジリネ35
何度見ても、新芽はかわいい

このコたちが伸びてくれば、スカスカになった株元も寂しくなくなるのかな?…楽しみ☆(^^)

それから…何気に変なとこから出てる新芽も大きくなってきてました(・・;)

コルジリネ36
君はやっと方向を定めたのだね( ̄▽ ̄笑)


季節の変わり目、植物大移動を実行する日も近い?!



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

モンステラ、その後…

モンステラを思い切って剪定、植え替えから約1ヶ月…。

モンステラ55

う〜ん…( ̄〜 ̄)

さし穂の一つは葉っぱが枯れあんばい…これ、ダメかな…?
でも、新芽が伸びてきてるのを発見したのです!

モンステラ56


……って、




違う、おまえじゃない

何でだよ…。園芸人生において初体験だわ(ーー;)
かわいい我がコらの鉢に…キノコ?!

しかも、これだけじゃないの…。もしやと思って、土をほじくりかえしたら…出るわ出るわ

どんだけ湿度高いの??!

他は何ともないのに、この鉢だけ大惨事…
…鉢内の過湿具合を想像し、ぞっとしたので、まずはキノコの除去。少しでも早く土中の水分を飛ばすため、掘った土はふわふわ(押し固めない)にしたまま。
しばらく葉水も控え気味に管理することにしました(ーー;)

モンステラ57
せっかく親株から新芽が出てきたのに…


思わぬ”芽に慌てふためいた夜でした(^^;)

追伸:次の日もぺろッと出てたけど、即刻駆除!しました。


今年の梅雨は手強いわ…(ーー)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村