雨の日は室内園芸♪
先週末、2日間かけていろいろ植え替えしました(^-^)
ヘデラ“グレイシャー”
株元がスカスカだったヘデラの大鉢には水挿しで増やした子株を追加。
伸び伸びだった頂芽は切り詰めて、緑葉を整理。
ちょっぴ貧相な姿になったけど、どうせまた伸びるし(笑)
シェフレラ
こちらもだいぶ間延びしてたシェフレラさん。
もともと3株立てだったのを2鉢に分けたものの…大鉢2個は邪魔!( ̄□ ̄;)!!
下葉が落ちて株元が寂しくなってたので、再び1鉢にまとめました(^^;)
ちょっとボリューム出たかな?
そして鉢カバーをカゴから麻布にチェンジ。何か、イイ感じじゃない?
それから中鉢。
プレクトランサス・ヌンムラリウス“スウェーデンアイビー”
おなじみプレクトランサスさんはへろへろなとこを整理して1鉢に。
ようやくまとまりのある鉢に仕上がって、満足☆
アスプレニウム“二ドゥス・アビス”
根詰まり?肥料不足?で葉の色つやが悪くなってたアビィちゃん。
黒いスクエアポットに植えようと鉢から引き抜いたところ…
ブチブチブチ!と、根っこの下の方が切れてしまいました
…そんな強く引っ張っちゃった???(・ω・;)
きっと簡単に切れるほど古い根っこだったんだ!
と、自分に言い訳し、泣く泣く別のプラ鉢に。
でもオシャレくないからこちらにも鉢カバー。うん。かわいい♪
それからそれから…
小鉢はいっぱいありましたぁ( ̄∀ ̄)
クワズイモ
こちらも度々出てくるクワズイモさん。
軟腐病のせいでだいぶこぢんまりとしてしまったので、2株をまとめましたよ。
んんん…あまり元気がないけど、大丈夫かなぁ~?
フィカス“ゴムの木”
取り木したゴム子。
冬に下葉がどんどん落ちて、どんどん貧相なお姿に…
でもねぇ…ちゃんと新芽が芽吹いてくれてるの!
がんばってくれてるんだもの、“処分”なんてできません(・ε・)
コルジリネ
コルジリネは予定どおり3株立てに。
…でも鉢が気に入らない(ーー)
ディジゴセカ“エレガンテシマ”
植え替え後に元気がないディジゴセカ…。
このまま枯れないよねぇ?(・~・;)
ヘデラ“マイクロコリブリ”
冬に大部分が枯れちゃったマイクロコリブリ。
生き残ってたとこを水挿しでキープしてたものです。
わさわさ増えてほしいな…。
リメ鉢とピックがステキでしょ
ワイヤープランツ
このブリキ缶に植えたらかわいいだろうなぁ~…って思って、2株並べてみたけど、「ちょっとボリューム足りないかなぁ…?」と、もう1株増やすことに。
…でも探すとないんだよね( ̄▽ ̄)
で、やっと見つけたものの、思いのほか株が立派で溢れたもんだから、結局2株植えに(笑)でもイイ感じ☆
久しぶりの水耕栽培です。ハイドロボールではなく『セラミス』を使ってみました。
溢れたもう1株はというと…
はい!しっかり単体植え。
こちらもイイ感じ♪♪
…でも、吊るすとこがないので今は下に置いてます(ーー)
アパートで吊り鉢は無理かぁ?
プテリス
フィカス“プミラ”
“これに植えたら絶対かわいい!”と思ってたリメ缶に植えてみました(^^)♪
うん。妄想どおりにかわいい!
サラダ菜
だいぶ伸びてきたサラダ菜もセラミス植えに。
…いつ食べれるようになるかなぁ~?
いや~…植えたね。
でも、まだ植えなきゃならない株もあるし、鉢も余ってるのよ~♪
てことは…
増やしてよし
懲りないね( ̄∀ ̄)病はまだまだ続く♪
↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村
↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村
いつも仲良くしてくれてる、rinさん・ヨーコさん・M*sさん・チピロ*さん、素敵な鉢とピックをありがとう~(^O^)やっと植えましたよ♪