fc2ブログ

週末草くらぶ

大好きな観葉植物の生長を綴ります。他、好きなものやときどきモノ作りなど。
MENU

プミラがピンチめ( ̄□ ̄;)!!

今週に入って、また夏らしい暑さになってきました(@_@;)
これから夏本番!ですね。
そして毎日、帰宅すると部屋が暑いわけで…(*△*;)
灼熱部屋に残していく草たちのため、乾燥予防の葉水と換気扇は欠かせません。


それが、対策を忘れたある火曜日。(おとといのことなんですけどね・笑)
帰ってきてみたら…

プミラ11
フィカス“プミラ”

プミラがくたくたしてる〜〜〜〜!!!

プミラ12
“くたくた”って言うより“カサカサ

うわ〜ん(><;)
毎年冬に枯らしちゃうから、冬場は結構気をつけてたのにな…ここ最近、寝坊常習犯になってたから葉水サボっちゃったのよね(><)
しかもそんな日に限って換気扇回してくのも忘れてるし…。
梅雨とはいえ、土も結構すぐ乾いてたから、もっと水やり気ィ遣ってなきゃいけなかったんだ(_ _ ;)

あ〜〜〜〜〜…

でもまだ全部がダメになったわけじゃないので、あきらめずに救済!

まずは完全に枯れたとこを切り取ります。
少しスッキリさせたとこで、夜も葉水。※これはプミラに限らず、全部の草にやっちゃいます。ついでだからね(・ω・)

で、プミラ乾燥対策☆

プミラ13

葉水後にビニール袋を頭から被せて、夜間保湿作戦!

ヒントは“アジアンタム”の傷んだ株の仕立て直し方。

手持ちの観葉バイブル☆に載ってるのですが、アジアンタムは葉っぱが薄くて水切れによって葉っぱがチリチリに枯れちゃうことがあるらしいです。
そうなった時は思い切って株元から切って、鉢にビニールを被せて湿度を保つようにすると2〜3ヶ月で新葉が盛り返すそうです。

ものは違えど、同じくチリチリ・カラカラになったプミラさんにも使えるんじゃね?と思ってやってみましたの(・ω・)


今日。

プミラ14
ちょっとはプリっとしてきたかな?

中央部分に元気な葉っぱが見えるようになりました(ーー;)

プミラ15
でもやっぱダメなとこはダメだね(><)

プミラ16
結構カラカラ進んでます(;;)


大概が葉先から枯れ込んできてるのに、元気を取り戻した(?)とこもありますよ(・ω・)?

プミラ17
画面上側が株に近い方

同じ枝(茎?)でも、葉先の方が元気なとこもある。


これからの時季は朝だけじゃなく夜も葉水しよう。
水切れにも気をつけなきゃね(><;)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。

5 Comments

says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014.06.27 01:27 | | # [edit]
ようこのじょう says...">カギコメさん☆"
ご心配かけましたが、無事!受け取りましたぁ!!

本当にありがとうございます☆
2014.06.27 22:56 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014.06.28 10:34 | | # [edit]
rin しゃん says..."No title"
こんにちは~!
夏場の葉っぱ達の管理は難しいやろ~ね~

多肉は自分で水分を蓄えているから
ある程度は大丈夫だけど
観葉は繊細な感じするもんねー!(◎>U<◎)

うん、保湿で元気を取り戻してるね♪ 
良かったね!(●^皿^●)にまー・・・
2014.06.28 12:59 | URL | #- [edit]
ようこのじょう says...">rinしゃんさん"
そうですね〜(><;)夏は乾燥・高温との戦いですね。
うっかりしてるとチリチリになってるコがいたり、ハダニが発生してしまうので…。
多肉はある程度ほっといても大丈夫って、最近やっと気にしなくなったかな〜?…でも心配(笑)

はい(^^)v
枯れたとこ切ったり取ったりしてだいぶ貧相な姿になっちゃったんですが…残ってるとこは何とか元気になってきたみたいです♪
2014.07.02 22:03 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する