fc2ブログ

週末草くらぶ

大好きな観葉植物の生長を綴ります。他、好きなものやときどきモノ作りなど。
MENU

葉っぱの異常?水のせい?

ちょっぴりビックリした昨日の話。

植え替え後、養生のため半日陰のリビングに置いていた“金のなる木”。
帰宅後、葉水をやろうと近寄ってみると…

金のなる木26

何この“白い点々”!!

金のなる木27

葉っぱから粉吹いたみたいになってるけど…何!?
まさか…

何かの虫の卵!?ヒィィィィィ!!!

 いやいやいや…(ーー;)
 落ち着け!まだそうと決まったわけじゃない!

 見なかったことにしようか?(・・;)

 いや〜…それはまずいべ(^^;)
 だって、これが仮に何かの卵だとして…ふ化したらどーする!?

 ぎゃぁぁぁぁぁーっっっ!!!


と、一人茶番を繰り広げつつ( ̄▽ ̄笑)こすって取れるものか?勇気を出して試しにやってみた。

金のなる木28

指で強めにこすったら意外とあっさりはがれる謎の点々…。


ん〜…( ̄〜 ̄)

触った感じはザラザラして塩みたい。
これって、水道水の成分かなぁ?カルキ?
虫の卵ではない…とは思う(^^;)

でも何となく気になるので、水で濡らしたティッシュで拭いてみた。
水拭きで軽く取れるとこと取れないとこと…。
取れないとこは爪でこすって落としてみたけど、葉っぱが傷つきそうだからあんまやりたくないなぁ…( ̄〜 ̄)

金のなる木29
ちょっとはキレイになった?


観葉、多肉に関わらず、植物の水やりは葉水中心にしているワタクシ。
以前は水道から水を汲んでそのまま霧吹きで“シュッ!”としてたのですが、ある時から置き水したものを使用するようになりました。
わざわざ葉水用に溜めてるわけではなく、お湯になるまでの水をペットボトルに溜めておいて、葉水や水やりに、または洗濯に使っているのです。
なので、全くの水道水よりはいくらかマシと思っていたのですが…やっぱりちょっとは残ってるんですね(^^;)

特に光沢のあるおっきな葉っぱが水道水汚れが目立ちます。

アビス20
アスプレニウム“ニドゥス・アビス”

1年中葉水やってるアビィちゃんも例外なく汚いです(^^;)


時々、葉水後に葉っぱを拭いてやると葉っぱをキレイに保てるとか…(・ω・)
かわいいキレイな葉っぱが、白〜くコーティングされてるだけで何となく息苦しく感じちゃう…よね?
キレイに長生きしてもらうため、時々葉っぱを拭きましょう(^^)



クワズイモに動きアリ!?(≧∀≦)

クワズイモ74
クワズイモ

新芽のヨカ〜ン!\(≧∀≦)/



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。

2 Comments

アクアマリン says..."なんだろ〜"
あわわわわ!!
白い点々、なんでしょう!?
気になりますね(>〜<)

多肉の知識が全くないのでわかりませんが、
よく産毛みたいなのが付いている多肉くんいますよね。
あの感じで何か進化しようとしているのかな〜??
勝手な想像ですが(^^:)

水道水を使っての葉水、白くまるーい跡が残りますね。
うちのこもです。
時々ふくと、ピカピカになって可愛いです(^▽^)

いつも拭いてあげなさいよ、ですよね(^^:)
2014.05.31 16:50 | URL | #- [edit]
ようこのじょう says...">アクアマリンさん"
ね〜(^^;)
見たことないものが付いてると、結構ビックリしますよね( ̄∀ ̄;)

多分、水道水の成分だとは思うんですが…ホント、進化形「金のなる木」になったらステキかも〜?
モケモケ多肉、ありますもんね(^^)

あはは( ̄▽ ̄)
うちも、植物たちに「毎日拭いてよね〜」って思われてるかもしれません(^^;)
2014.06.03 21:42 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する