植物観察記 その1
お盆休みを利用して、昨日から植物のリフレッシュを兼ねた手入れをしております(・ω・)
忙しさ、暑さを言い訳に、若干手入れ怠ってたもんな〜(^^;)
毎朝バタバタと葉水やるくらいしか相手してなかったよ…ごめんね〜( ̄∀ ̄;)
暑さやら水分不足やらで“くったり”しちゃったコもちらほら…。
それでも一生懸命生きてます!(^^)草が。
今日はリビングの『お気に入りコーナー』をお見せします☆
テレビ脇お気に入りコーナー。
グループプランツっぽく配置してみてます。その割にまとまりないね(^^;)
ここにいるのは、
ミニテーブル…(奥)クワズイモ/(右)アビス/(左)プミラ
トレイ…(奥右)ゴムの木子株/(奥左)十二の巻/(手前右)プテリス/(手前左)クワズイモとシマクワズイモ2株立て
ちょっと見辛いですね…いや、かなり。
まぁ…このコーナーにはそんだけの草が密集してるってことを、なんとなぁ〜くご理解(?)くださいませませ(・ω・)
水分大好き☆アビィちゃん(アビス)は、毎日葉水はやってたんですが、しばらく土に水やりしてなくて…葉っぱがくたくた(*_*;)
たっぷり水あげたら今日には葉が瑞々しくなってました(^^)v
…しかしながら、それ以上にヤル気のないのが『フィカス属』!
どっかの部族名っぽいけど、何のことはない
ゴムの木
おなじみゴム子。
お気に入りコーナーの対角線上にいる親株です。
葉っぱが全部寝てますでしょ?(ーー;)
どの葉っぱもツヤがないし、薄っぺらい。
新芽の伸びも悪くなってます(>_<)
その“親”から取り木した“子”!
もやし ダメじゃぁ〜ん(>_<;)
新芽も小さい( ̄∀ ̄;)
写真がブレブレなあたり撮影者のヤル気も疑われますな(笑)
フィカス“プミラ”
プミラちゃんも伸び悩んでるね(・・;)
下葉、茶色くなってるし…。
…結局、何が原因か?
私の子育てバイブル(※観葉植物の本)をいろいろと見てみたところ、日当りと風通しかなぁ〜?と。
ゴム子、直射でオッケー♪なんですよね(・ω・)
斑入り種は葉焼け起こしちゃうから遮光しなきゃいけないけど、うちのは 大丈〜夫!バンバン当てちゃいましょう
プミラもああ見えて直射オッケーなんだそうです(・O・)ちょっぴ意外…。
…また寝室に草が増える(^^;)
間取り上、仕方ないけど…置くとこあるべか?…大鉢(笑)
↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村
↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村