fc2ブログ

週末草くらぶ

大好きな観葉植物の生長を綴ります。他、好きなものやときどきモノ作りなど。
MENU

遅咲きの…?

今年の6月に取り木を行った“ゴムの木”…。

ゴムの木35
フィカス“ゴムの木”

まだこのまん〜ま、です(´Д`lll)

果たしてうまくいったのかどうかを確認する間もなく…まぁ、タイミングを逃したのだけど…(^^;)
もう12月なので、下手に手を入れてダメにしちゃうとかわいそうなので…ごめん…このまま越冬させます

取り木を外すタイミングとしては、コケで覆った部分から根っこが伸びてくるか、取り木をかけた下の部分から新芽が生えてくるか…何年も前に試した時は、この2点に注意してみてました。
だけど…「見えないな〜?生えてきてないよな〜?」ってしてる間に秋になり…新根は未だ確認できとりません。

が、しかし!ある秋の日に嬉しい発見が!

ゴムの木36

…はるか下の方で新芽が芽吹いてた! ※画像は最近のものです

最初に見つけた時は「気根でも出てきたのかな?」って思ってたんだけど、数日経ったら小さな芽が出て、あっという間に葉っぱが開いて…。

こんな下からまだ出てくるの?アンタぁスゲーよ…エライよ(T T)

ゴムの木37

本当は、取り木がうまくいったら親株はサヨナラしようかな…と考えてもいたんだけど…これは処分できないでしょ!またイチから育て直しでしょ!!ヽ(≧∀≦)ノ
下から芽が出てるってことは、取り木は成功してるのかな?
春になったら取り木部分も確認して、新芽は植え替えしよう♪それまでがんばってもらうように越冬しっかりしなくちゃね(^ー^)

秋になってから動き出す、ちょっとおっちょこちょいなとこも好きなのよね+゚。*(*´∀`*)*。゚+



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。