モンステラの生命力、侮るなかれ
梅雨入り前にタニサボの植え替えもしたいな〜…(´∀`)
なんて言ってた次の日あたりにさっさと梅雨入りやがった…(ー ー)ちくしょう…
そんなわけで、タニサボ着手を断念。秋口か、来春までおあずけ。
しか〜し!
観葉は梅雨時期の方が植え替え後の管理は楽って言うから、今のうちに植え替え植え替え♪
で、何を植え替えたかというと…
モンステラ
伸び伸びモンステラさん。
大切なブロ友さんから分けていただいた苗なので、変に植え替えして枯らしちゃうのが怖くて、今まで手を出せずにいたのだけど…(・・;)
もはや限界…
根っこが鉢の中へ伸びていけず、遂に鉢上からこんにちは(^◇^;)
こりゃ、何とかしないとダメだよね〜?
茎もひょろひょろでバランス悪いし…思い切って剪定・植え替えすることにした!
思い切るにもほどがあると思わない?(^^;)
この際、リセットするくらいの勢いで根元からばっさり!
清々しいやら無謀やら…。
まずは鉢から取り出さなくちゃと箸で鉢の縁を突くけど…
…
ん?
全然箸が入っていかない…(・・;)
何とか刺さったあたりで上っ面の土を払ったら、すでに鉢内がぱんぱん!Σ(゚д゚|||)びくともしない…。
どうしたことかと鉢をひっくり返してみると…
うわ… またラピュタを作ってしまった…
だけど、鉢から抜かないと植え替えられない…。もうちょっとがんばって突いたり鉢を叩いたり…
数十分経過…
全っっっっっ然!勝てる気がしない…Σ(´Д`*)
これでもまだ鉢から抜けてきませんorz
もう鉢を壊した方が早いか? と、何度も挫折しかけたけれど、そしたら植え替えるための鉢がなくなるΣ(´Д`*)
また数十分…手が痛くなるのも仕方ないほど、突いて叩いて…。
だいたい1時間くらいそうやってると、
やっと抜けた!!
もうほとんど土もない状態(ーー)
そりゃ、下に伸びてけないわけだ…。ごめんね…。
全部白くて立派な根っこだけど、そのまま植え直すことはできないから7〜8割くらいは整理したのかな?
処分した根
すっきりしたね(^^)
葉っぱが付いた部分は挿し穂として…
根っこを切り詰めた親株も植え直したよ(^^)
ひょろひょろの茎は“茎伏せ”をしてみることにしました。
節ごとに細切れにして、土に寝せておくだけで、新芽が出てくるとのこと…。
さし穂用の土がいいようだけど、私は観葉の土にやってみました。
うまく新芽出るといいな…。
こちらもまた初の試み。
果たして無事に根付くか?新芽は出るのか?
っていうのが約2週間前。
今がどうなってるか?今週末に確かめよう。
…はらはらするぜ(^^;)
↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村
↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村