剪定は思いっっっっっ切り良く!
「今年こそは!」と、思っていたことの一つ。
金のなる木
伸び伸び・頭でっかちの“金のなる木”の剪定(・ω・)b
茎(幹?)が折れそうなくらい頭を垂れていたため、応急処置で支柱を立てたまま早数ヶ月。
その間も当然生長してるわけで…(^^;)
ぐるぐる巻きの状態からやっぱり暴れ出す枝葉…。
やるしかあるまい
ってワケで、
この暴れん坊に、ついにメス(ハサミ)を入れます!
before…
葉っぱの重さ?で茎が最敬礼に近い角度に…( ̄▽ ̄;)
after…
思いっきり!思い切ったね( ̄▽ ̄)
スッッッキリしたぁ〜( ̄3 ̄笑)
いつも「切ったら枯れるんじゃないか?」って勇気を出せずに冬を迎えてしまう私なのだけど、やる時はズバッとやっちゃう極端な振りハバ( ̄▽ ̄;)
大丈夫か?こんなに切って…って思うでしょう?
私もこれ↓を見てなければ、多分今年もやんなかった(笑)
茎の節々からちょこんと新芽の気配…ここから脇芽が増えてくだろう!と信じて切ったのね。
もちろん、切った先の方も再利用。
ある程度の長さに切った茎は根出しをしてみます。
そして余分な葉っぱは葉挿ししてみます。
…いつもうまくいかないんだけど(^^;)
金のなる木って葉挿しが容易だっていうけど…1回も成功したことないよ?
室内だから?
↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村
↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村