fc2ブログ

週末草くらぶ

大好きな観葉植物の生長を綴ります。他、好きなものやときどきモノ作りなど。
MENU

剪定は思いっっっっっ切り良く!

「今年こそは!」と、思っていたことの一つ。

金のなる木33
金のなる木

伸び伸び・頭でっかちの“金のなる木”の剪定(・ω・)b

茎(幹?)が折れそうなくらい頭を垂れていたため、応急処置で支柱を立てたまま早数ヶ月。
その間も当然生長してるわけで…(^^;)
ぐるぐる巻きの状態からやっぱり暴れ出す枝葉…。

やるしかあるまい

ってワケで、

金のなる木34

この暴れん坊に、ついにメス(ハサミ)を入れます!

金のなる木35
before…

葉っぱの重さ?で茎が最敬礼に近い角度に…( ̄▽ ̄;)

金のなる木36
after…

思いっきり!思い切ったね( ̄▽ ̄)
スッッッキリしたぁ〜( ̄3 ̄笑)

いつも「切ったら枯れるんじゃないか?」って勇気を出せずに冬を迎えてしまう私なのだけど、やる時はズバッとやっちゃう極端な振りハバ( ̄▽ ̄;)
大丈夫か?こんなに切って…って思うでしょう?
私もこれ↓を見てなければ、多分今年もやんなかった(笑)

金のなる木37

金のなる木38

茎の節々からちょこんと新芽の気配…ここから脇芽が増えてくだろう!と信じて切ったのね。

金のなる木39
もちろん、切った先の方も再利用。

金のなる木40

ある程度の長さに切った茎は根出しをしてみます。

金のなる木41

そして余分な葉っぱは葉挿ししてみます。
…いつもうまくいかないんだけど(^^;)
金のなる木って葉挿しが容易だっていうけど…1回も成功したことないよ?

室内だから?



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



そうだ!増やしにかかろう!!

先日植え替えをしたべごにゃ〜…。

レックスベゴニア16
レックスベゴニア“ビリーフ”

植え替え後のたっぷり水やりで葉っぱが数枚復活したものの、大半はぐったりしたまんま(><;)
もはや手遅れだったか…?

レックスベゴニア17

救助したつもりが、また痛々しい姿にしてしまった…(TT)ごめんよぉぉぉ〜!
もうあの美しい葉は見られないのかな…(;;)


……って、嘆く前にできること!( ̄□ ̄)!!

レックスベゴニアは葉っぱで増やせるんだ!!
かつて葉っぱから木立ベゴニアにまで生長させた草友がいるじゃぁ〜ないか!! …元気かなぁ〜?
このまま枯れてくのを見てるよりは、そうだ!増やしにかかろう!!

レックスベゴニア18

比較的茎がしっかりしてる葉っぱを選んで、これを挿し穂にします。

レックスベゴニア19
枯れたとこも撤去

ちょっと貧相になっちゃったけど、まだまだ生長期だもん、親株には新芽が吹いてくれることを期待!

レックスベゴニア20
切り取った元気そうな葉っぱを挿し穂に…。

根出しがうまくいきますように。
ベゴニアがわさわさ茂る鉢になりますように。

別種のベゴニアにも出会えますように… アレ?(笑)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

やぁ〜っと植え替えた〜(>△<;)

や〜(@_@;)
今日は暑かった〜!
室温30度!!真夏日じゃん!( ̄□ ̄;)なのに引きこもっちゃう生まれついてのインドア派(笑)

決して植え替えに適した条件ではなかったが…強行しました!( ̄▽ ̄)

観葉70
本日のメニュー(笑)

アボカド64

冬越ししたアボカド。
先代?アボカド1号・2号は残念ながらこの春に枯らしてしまいました(TT)世代交代の第1号です。
根も葉もいい感じに育ってます。
気になるのは根っこの白いプツプツ…。一度引っ掻いて取ってみたのだけど、また出てきたな〜。虫じゃなきゃいんだけど…結構強めに掻かないと取れないため、取り敢えずそのまま植えてみた。もし、生長に必要なものだったら、根っこ傷つけるだけだからね〜(・ω・)

アボカド65
無事根付いてくれるといいけど…。

ハオルチア54
ハオ2種はリメ缶に。

気づいたら、頂いたリメ缶、これで使い切った!みたい。
(※穴なし3個とこれより小さいサイズはもう2〜3個あるけど、このサイズは打ち止め!)
結構頂いてたのに、結構使ったね!
「使うのもったいない」て思ってたけど、こんなかわいい缶かんにこれまたかわいい草たちを植えるのが楽しくてさ(^^)

レックスベゴニア15
レックスベゴニア“ビリーフ”

べごにゃ〜!この週末に植え替えようと、先週末から断水状態だったため、くったくた(><;)
ごめんよぉ〜
同じ鉢に土を変えて植え替え。たっぷり水もやりました。
明日の朝、どのくらい復活してるべか?

頼む〜!復活してくれ〜!!!(><;)!


話は変わりますが…
最近、100均のミニチュアが充実しててうれしい限り⭐︎

ミニチュア雑貨01

ミニチュア雑貨02

うっかり買っちゃう(^^;)
鉢のアクセントに、インテリアに…どっちもかわいい♪(^^)

自分もちょっぴ作りたくなってきたので、粘土だけは用意してみた( ̄▽ ̄)
…重い腰を上げるのは、いつになるやら(^^;)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

シルクジャスミン。咲いた咲いた♪

ひゃ〜〜〜〜〜!!(@_@;)

5月、あんなに暑かったのに、昨日から何?!この寒さ!(><;)
ストーブも冬用の布団も、長袖もほとんどしまっちゃったよ〜(ToT)ガタブル…
明日はちょっとは気温上がるみたいだけど…軽めの布団は置いとくべき、と反省しきり。

今日はちゃんと湯船に浸かって、温まって寝ることにしよう!(><)


さて、そんなちょっぴりひんやり”な我が家ですが、草部は元気、元気!(^^)v

シルクジャスミン06
ゲッキツ(シルクジャスミン)

今年も咲いたよ!シルクジャスミン♪ o(≧▽≦)o
あ〜…いい匂い〜♪(^▽^)

シルクジャスミン07
実の方が早くついたの…。花が咲かずに実が出てくるって…?(・・;)?

赤い実と白い花のコントラストがいい〜
…でも、よく考えたらクリスマスカラーじゃ〜ん(笑)
まいっか〜。かわいいから〜


そしてミイラになった話(笑)

ハオルチア53

2鉢増えました。ええ。増えましたとも。(キレんなよ・笑)
「ハオなら丈夫だし、いっか〜(笑)」
って、連れ帰ってきたコたち。
右側は“ハオルチア ファスキアタ コンコロール”って、一応名前がついてますが、左側のコには名前がありません。
堂々と、多肉植物って、ちょ〜〜〜〜〜ざっくりした名称のみ!

どなたか、この子のお名前知ってる方はご一報ください( ̄▽ ̄笑)


それから、気になるラベル…。

ラベル

決め手は青森県産!?

青森でも多肉生産してるとこあんの?!∑(゚Д゚)
近くにあるなら行ってみたいなぁ〜…。



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

該当の記事は見つかりませんでした。