fc2ブログ

週末草くらぶ

大好きな観葉植物の生長を綴ります。他、好きなものやときどきモノ作りなど。
MENU

コルジリネ、かく語りき

日曜の朝、何気ない瞬間。
ミョ〜な気配を感じて、チラ見した南に向いてる窓辺…。

( ̄□ ̄;)!!!


コルジリネ27
コルジリネ“ターミナル・レッドエッジ”

おまえ、どうした!!?Σ(゚д゚lll)

思わず叫びそうになった日曜草くらぶ。

まずは、茎を触る。
…硬い。枯れる感じではないから、大丈夫。
続きまして、害虫を疑ってみる。
…葉っぱに変な点々はあるけど、裏側に奴ら(ハダニ)の姿はナシ。根っこまでは見れないけど、ちょっと引っ張ってみてもゆるい感じはしないから、こちらも大丈夫。
それから、土。
…うん。カラカラだね。君は寒さにも乾燥にも比較的耐えてくれるけど、確かにしばらく葉水のみだったよ。


……

水かい?

てなわけで、慌ててたっぷりの水やりをしたその日の夕方。

コルジリネ28

うん。ちょっぴり復活。
水だったのね。わかりやすくて助かるよ。( ̄∀ ̄;)

あまりのうなだれぶりに支柱を立てなきゃな〜…って思ったけど、持ちこたえそう…か?

手持ちの支柱が全て使用中だったため、買いに出なければならなくなりました。
100均にあると思ったら、み〜んな長めのだったので、ホムセンにも行きました。
無事に45センチ(ラン用)の細めの支柱をゲット!

…アンド、ミイラ取り、アゲイン(ーー;)アフォ
それはまた次回。

更に夜にかけてもう少し復活してきたので、1日様子を見ました。
しかし、本日帰宅後。あまり変わらなかったため、結局支柱を立てることに。

コルジリネ29
スッキリ⭐︎

生長期&高温・乾燥期はまめに土チェックをしないと大変なことになる。
…と、身をもって知らせてくれたコルジリネ先生なのでした。


それにしても、支柱が必要なコたちがずいぶん増えたな〜(ーー;)
それだけ生長したのか?はたまた日照不足ユエの頭でっかちなだけなのか?

う〜ん(ーー;)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



それでも緑に飢えてる?

天気のいい週末〜(^^)♪

昨日は1年ぶりに定期検診で歯医者へ…。
と言っても車で30分の隣の隣町(笑)
久々にそちらまで出かけたついでに、お気に入りの雑貨屋と時々珍しい植物があるスーパーセンターにも寄って来ました。

で、

案の定ミイラ取りが…

サボテン25

サボテン26

まんまとミイラになりました

こんだけ草だらけでも、まだまだ飽くなき草欲…。 困ったね( ̄▽ ̄)

サボテン27
かわいいうちに撮っておこう

それから、ずっと探してたものもゲットできました。

リーフクリン
葉面洗浄剤”リーフクリン”

葉水をやるのはいんだけど、水のカルキ?が葉の表面に白〜く残るのよね…。
「汚いな〜」って思った時に水拭きしてはいるんだけど、完全にとれません。
おまけに室内だから私が生活してるだけで埃がたまってくし…orz
「何とかきれいにならないかな〜?」って検索してみると、「薄めた酢で拭く」「ビールの残りを薄めて拭く」「牛乳を薄めたので拭くと光沢も出る」…などなど。

ん〜…。

何か、イマイチ(ーー;)
この中では”酢”が一番自然に近いかな〜?って思うけど…『お酢の力!』ってCMもやってるし(笑)
でもな〜…それでも酸味が葉っぱを傷つけそうでなかなか勇気が出ず、今に至っておりました(ー△ー)
葉っぱの洗浄剤があるのは結構前から知ってたんだけど、「薬剤散布ヤだな〜」と思ってたのと、サイズがデカくて高いので、こちらも手が出せずにいました。
ちっちゃいサイズあったらな〜…って探してたら、久々寄ったところで遂に見つけた!
お値段はまぁ…それなりにしたけど、いいかげん腹をくくりました(´Д` )

使ってみて、効果を報告しまっす!( ̄^ ̄)ゞ

ちなみに、
一緒に写ってる”万田アミノアルファ”ってやつ。
私が草コーナーでボーッとサボを眺めてたら、店員さんが「サンプルどうぞ」ってくれました。
…だいぶ長い間サボタニ&観葉コーナーぐるぐるした上に、サボの一点でじーっとしてた私。
かなり怪しかっただろうに、声かけてサンプルまでくれるなんて、何て勇気のある店員さんなんだ!(笑)

…あ。
怪しいから声かけたのか( ;´Д`)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

今年の植え替え、第1弾!

世の中すっかり5月ですね。(゜▽゜;)
皆様、GWは満喫されましたか?
私は〝暦通りウィーク〟でしたので、程よく出勤・程よく休日の、いつも通りな感じでした(ーー)明日から仕事だよ〜(笑)

で、せっかくの連休。

「今年こそは!」
と、毎年思って中々実行できなかったことを今年はやってやろうと、いつもより早めの植え替え作業〜♪
まずは、昨年秋から冬にかけて買ったままで放置してた多肉たち…

多肉67

早く植え替えたくてうずうずしてたの(><;)
だってさ…

多肉68
スプルセオリバー

買った時はあんなにかわいかったのに…こんなにも首長族に‼︎(TT)

多肉69
モロコエンシス

このコなんて、葉っぱが落ちすぎて、もはや何だかわかりません!

多肉70
青鎖竜

もう一株あった青鎖竜さんは、株元カビて切りました。

多肉71
切り口乾かして挿してみようか…


さて、今回の植え替えに使った土ですが…

土ブレンド02
多肉用土7:腐葉土1:赤玉土1.5〜2

おおざっぱな配合ですが、またまた土をブレンドしてみました。
1回やると楽しくなっちゃうのね〜(笑)まぁ、多肉用土が少なかったので、カサ増し狙いのが強いですが…(^^;)


植え替え後〜はこちら。

多肉73
スプルセオリバー(左)/神想曲(右)

100均ポットに植えてみた。やっぱりかわいくなったね♪(^^)v

冬紅葉02
冬紅葉

冬紅葉さんはお気に入りのピンクのリメ缶植えに。

紅キリン01
紅キリン

これはちょっとごつい感じにしたかったので、テラコッタ?鉢に。
ワイルドな感じがいい〜(^^)

多肉寄せ植え74
寄せ植え2鉢

ちっちゃくなっちゃったモロコさんと伸び始めた胡蝶の舞を入れ替え?ました。
リメ缶の方には青鎖竜とスプルセオリバーの挿し穂。うまく付くかな?



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

該当の記事は見つかりませんでした。