fc2ブログ

週末草くらぶ

大好きな観葉植物の生長を綴ります。他、好きなものやときどきモノ作りなど。
MENU

これはもう条件反射でしょ?

ちょっと前…いや、だいぶ前の話。
秋口になってあの野菜(?)がちょっと安くなっていた。
ここぞとばかりに毎週のように食べていたの。

そしたらね、当然こうなるわけよ( ̄∀ ̄)

アボカド61

皆さんご存知、草部名物(?)のアボカドさん(^^;)

「またか!」と思った方、ごめんなさい。
もうね、この種見るとやらずにはいられない実生実験( ̄▽ ̄)

でも、さすがに4個5個…となってきたからこれ以上はやらないよ。収拾つかなくなりそうだから(^^;)


そして、水耕し始めて数週間?(いつからやってるのか記憶にない^^;)
3つのうち、やっと1個から発根。

アボカド62
矢印の部分。実が割れて根になる部分が下に伸びてきてますよ。


我が家では、アボカドの実生は秋から冬にかけて成功する確率が高いです。
なんでもっと暖かい時季に発根・発芽してくれないのかねぇ?( ̄〜 ̄)越冬、ハラハラするじゃん?



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



臥牛はピンチを脱することができるのか?

いつの間にか11月…気づいたら先月1回も更新してなかった( ̄□ ̄;)びっくり〜☆

どうも〜☆
時々カレーやシチューを鬼マズく作れちゃうようこのじょうです( ̄▽ ̄) ←今日作ったシチューが大変おいしくなかったので記録(笑)
分量通りに入れた牛乳がトドメを刺した理不尽さに戦いております。

どうでもいんですけどね(ー。ー)


約1ヶ月前のこと…

臥牛25
ガステリア“臥牛”

徒長しまくってる臥牛さんの様子がおかしかったので、鉢から抜いてみたところ…こんな恐ろしいことになっていました。
根っこが全然張っていない!どころか、根っこがスッカスカのボロボロになっていました!

臥牛26
水やりが原因でしょうか?

根っこがポロポロ取れちゃいます(><;)
とにもかくにも、植え替えなきゃ〜〜〜


……って、思ってからずいぶん経っちゃった

臥牛23
もはや根っこ皆無。

何の土で植えたらいいのか?水やりは?
いろいろ検索してもなかなか出てこないの(TT)最終的に譲ってくださったヨーコさんに聞いて、取りあえず土は用意してたんだが…先月は週末の度に何かと予定があったり体壊して動けなかったりで…やっとこさ本日植え付けることができましたよ(ー。ー)ほ。

土

サラサラな多肉の土と赤玉・花の土をブレンドします。
分量は… 多肉の土3:赤玉(中粒)1.5〜2:花の土1 くらいな感じ。

教えてもらったとおり…とは言えない程、何となくの配合です。かなりテキトー(^^;)

臥牛24

まずは落ち着いたかな?



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

該当の記事は見つかりませんでした。