fc2ブログ

週末草くらぶ

大好きな観葉植物の生長を綴ります。他、好きなものやときどきモノ作りなど。
MENU

親はなくともなんとやら

気のせいかもしれないけれど…

何だか家でPCに向かっているのが随分久しぶりな気がします。
…前回の更新から1週間経過してますな。そりゃ久しぶりか?まぁ、他のこともやってたから、ブログの管理画面に来るのが久しぶりと言った方が正しいか?

管理人のブログ離れが進んでおります!( ̄▽ ̄)ダメじゃ〜ん

まぁいいや。


一つ、残念なお知らせ。

葉ボタン04
葉ボタン

一目惚れで連れてきた葉ボタンさん。
ちょっぴ水切れぎみにしたのと室内のせいか、キレイな紫葉がだいぶ色褪せてきました(TT)

葉ボタン03
葉先が薄く緑に…そして葉っぱがどんどん開いてきてる?

このままだとフツーのキャベツになっちゃうな〜…(;;)と思い、母に託すことを決意しました!
この日曜、タイヤ交換のため実家へ行った時に「私の代わりに育ててあげて(;;)」と、置いてきました。

おんもで元気に育ってね(TT)


さて、一方こちらは室内でも元気な“実生アボカド”さん。
前回記事では1週間前の画像を公開しておりましたが、それから更に1週間経った今日のお姿。

アボカド46
実生アボカド・1号

どうよ?この風格( ̄▽ ̄笑)

これも腐葉土パワーなのか?それとも環境が合っているのか???
未だ衰える気配なしです(^^)v
幹もしっかりしてきて、苗木って感じ。

アボカド47
上の方の赤い葉は新芽。

どこまで新芽が開き続けるかな?

ちょっとワクワクしながらも、定位置に戻そうとしたその時、鉢底に違和感がありました(・・;)
いつも置いてる場所はメラミン素材のトレイ。そして、鉢はプラスチック。
置くと固い音がするはずですが…置いて角度をちょいと変えようとしたところ“ぐにっ”という感触。

あれ?

トレイに他の枯れた葉っぱでも落ちてたかな?
と、鉢の底を覗き込んだところ…

えええぇぇぇぇーーー!!Σ(゜▽゜)

アボカド48
実生アボカド・1号(下から)

もう根っこが底から出てる〜〜〜!!( ̄∀ ̄;)ひゃー

なんつー生長の速さ…(゜▽゜)アンタ、すげーよ。
発根後、わずか3ヶ月程で鉢底ぶち抜きました(笑)

…来春、既に植え替えか?(^^;)


そして2号。

アボカド49
実生アボカド・2号

2号はまだ赤ちゃんって感じだね。

アボカド50
新芽がやっと開いてきた(^^)


親(私)がちょっと放置してても、いつの間にかこんなに育ってたんだね(^^;)

どこまでできるかわからないけど…無事に冬を越え、来春もこのコたちの生長に一喜一憂したいもんです♪(・ω・)ノ



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



まだ、がんばるみたいです。

雨に混じって白いものが降ってくるようになりましたね〜( ̄▽ ̄)
すっかり冬ですな〜。

それなのに、タイヤ交換も植物の冬囲いも済んでいないワタクシ…( ̄∀ ̄;)そう言えば冬物の準備も中途半端だー
今年はヤル気スイッチがなかなか入りませんね(ーー)己のなまけ心に負けております


そんなヤル気のない私とは逆に、この寒さの中ヤル気満々?な我が子たち…(^^;)

アボカド43
実生アボカド・1号

1週間くらい前に撮った画像なんだけど…。
寒くなってきたから、そろそろ休眠?…と思いきや、ますます勢いを増してきたアボカド1号さん。

アボカド45
赤い新芽を次々と出してます。


アボカド44
実生アボカド・2号

2号も。
ちょっと涼しくなってから土に植えたためか?1号に比べたら生長はゆっくりなんだけど、着実に新芽を伸ばしてきてます(・ω・)v

↑の頃に比べると、1週間経過した今は更に生長しています(^△^;)
次回、アップしますのでお楽しみに〜☆


☆おまけの新芽☆

テーブルヤシ07
テーブルヤシ

ヤシ類では寒さに強い方のテーブルヤシ。
まだまだ元気☆
いつもこのくらいの大きさで冬に枯らすからなぁ〜…(^^;)気をつけなきゃ。
いつかもっと“わっさわさ”に繁らせたいものです。

そう…

植物園並みに



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

突然変異か?先祖返りか…?

暦の上ではもう冬ですね〜( ̄д ̄)
寒くて毎朝起きるのが辛くなってきましたよ。寒くなくても年中起きたくないケド…

そんな朝晩の寒さにも負けず、まだ元気な“我が家ジャングル”…。

レックスベゴニア10
レックスベゴニア“ビリーフ”

秋口に若干の蒸れに襲われたべごにゃ〜。
涼しくなってきてから盛り返した感じで安心してたのですが…

レックスベゴニア11

あれれ?
株元に不思議ちゃん(・ω・)
明らかに斑の模様が違う新芽が出てきました。

おかしいなぁ〜(ーー;)?
今までは新芽も親と同じ模様で出てきてたのに…このコ、どこのコ???

レックスベゴニア12
もともとの葉っぱと比べてみても一目瞭然ですよね?

これでは、マジ・ベゴニアみたいじゃないか!?

ナゼ?

ドーピング剤(植物用栄養剤)挿してからかなぁ?
土の養分変わったからって葉っぱの斑が変化するなんて…花じゃあるまいし…



……


花だった( ̄∀ ̄;)よく考えたら。

それとも…日照不足で先祖返り???


べごにゃ〜、まだまだ勉強中(^^;)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

赤い斑入りのクールなアイツ

暴風警報発令されてた昨日。
確かに風は強かった。…向かいの空き地の「貸し土地」看板がぶっ壊れてるくらいに( ̄▽ ̄)
どうせ暴風雨なんでしょ…( ̄△ ̄)」と、結局引きこもりな連休最終日となりました。
そんな日のマタ〜リ植物観察。

コルジリネ23
コルジリネ“ターミナル・レッドエッジ”

思った程天気も悪くなかった(ゲリラはあったけど)ので、窓辺で1枚
葉水やりたてのコルジリネ。

コルジリネ24

ちょっと前に赤い斑が薄れてきて「このまま“レッドエッジ”じゃなくなるのかな〜?」って残念な気持ちになってたけど、最近また赤くなってきた☆ような気がする

寒さで紅葉?それとも、ドーピング※植物用栄養剤のことのたまものかなぁ?( ̄▽ ̄)
いずれにせよ、この赤斑あってのコルジリネ…斑が失われないよう見守っていきまっす!(・ω・)ノ


にしても…

そんな昨夜、なぜか無性〜〜〜〜〜に「おいしいパン」が食べたくなった。
多分、テレビで見たからだ。
普段食べてるパンがおいしくないとかじゃないの。パン屋さんで焼いた焼きたてパン的なのが食べたくなったの。あの香ばしい香りとともに(笑)
でも、近くにパン屋さんないし…夜だし…。

そして今朝には忘れてたのさ。


そしたら…

パン

おいしそうなパン、キターーーーーーー!!(゜▽゜;)//

実にタイムリー。しかもこんなにたくさん。

なぜ?って。
会社にお客さん(パン屋さん)から送られてきたのです。仕事のお礼?に。
それをみんなで山分け〜♪\(^^)/
更に!これだけではなく、サイコロ型(にカットされた)ラスクもみんなで分けて会社で食べました。
んまかった〜(≧∀≦)

○○○○(私の勤務先会社名)秋のパン祭り☆

後日おいしくいただきます☆



 後半、どう〜でもいい〜話でしたが…(^^;)

↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

シクラメンと葉ボタンにガン見された日(笑)

部屋の中なのに、木陰ができている件。( ̄▽ ̄)

観葉45

そうですね。ジャングルですものね( ̄△ ̄)
そして更にこの上にはモンステラのビッグリーフがそびえ立つ…(笑)


今日は、天気はあまり良くはなかったけど、気温もそんなに低くなくて過ごしやすい一日でした(^^)

ここ最近、休日となると寝坊常習犯と化しているワタクシ…。せっかくの連休もダラダラと過ごしてしまうダメダメぶり
おまけに引きこもりかぁ〜?( ̄▽ ̄)
ので、今日は勇気を出して※特に勇気を出す必要はないホムセンに行ってきました♪

で…収穫(笑)

葉ボタン01
葉ボタン プラチナケール“グロッシーレッド”

去年あたりからずーーーーっと気になってた“葉ボタン”というものを、遂にお迎えしちゃいました☆(^^)

普及種?のノーマルな姿の葉ボタンもかわいいんだけど…

葉ボタン02

このビラビラ・ゴージャスな葉っぱがアタシを見てたのよね…( ̄▽ ̄)いつも通りの植物妄想ですがな☆
真ん中の紫部分は、実際はもっと赤紫っぽい色(^^)とってもきれいなんです☆
光沢があって硬めのギザギザな葉っぱは柊の葉のようで冬の植物っぽい。
寄せ植えに使うとアクセントカラーになっていいかもね〜(*^^*)…私には無理だけど。

今冬は葉ボタンの彩りを楽しめそうな我が家ジャングルです☆
ちなみに、シクラメンもかわいいのがいぱ−い出回ってて…斑入り(花もそういうの?)のちっちゃい花にも見つめられちゃったワタクシでした(笑)どっちも連れてきたかった〜( ̄▽ ̄)←バカは治りそうにありません。


ところで、葉ボタンって…どうやって育てるの?(^△^;)ゞ



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

Category :
該当の記事は見つかりませんでした。