fc2ブログ

週末草くらぶ

大好きな観葉植物の生長を綴ります。他、好きなものやときどきモノ作りなど。
MENU

モンステラはお召しかえ☆

酷暑と言うにふさわしかった昨日の暑さから一変、今日はかなり過ごしやすい一日でした(^^)むしろ寒いくらい。朝はちょっと暑かったけどね。
そんな日にキュウジツシュッキーンだったワタクシ…。
…まぁ、イベントだから仕方なかったんだけどね(^^;)でも、予定より早く終わって帰って来られたし♪

それなのに、帰ってきたらグッタリで、夕方までマジ寝しちまった( ̄□ ̄;)!! もったいな〜!!
そんなこんなで、休日を無駄に費やしてしまう今日この頃です…。

…どこいった?私の“ヤル気スイッチ”


さて…植え替えてから2週間は経ってしまったが…

モンステラ21
モンステラ(実生)

先月、仲良くしてくれている『おうちじかん』のあひるさんからいただいた実生のモンステラ。
発芽から1年ちょっとだそうですが、とっても立派な株です!
…ただ、頭頂部(?)に比べて何故か株もとがヒョロヒョロ(・・;)
支えがないとクタっと倒れてしまい、このままではすっとこどっこいな私がうっかり踏んづけかねない!との理由から植え替え決行!

まずは、根っこがどんな状態か…鉢から取り出してみます。

モンステラ22

写真では土まみれでわかり辛いですが、白い新しい根っこがわさわさ!根っこまで立派でした!!
まだ生まれて1年ちょっとの株…この時点で根っこを剪定するのはちょっとキケンかな〜…(ーー)てゆうか、切りたくない。せっかくこんな立派なのに…。

で、根っこはこのままで株元を深めに埋めて、元の鉢に植えよう!…と思っていたのですが…

モンステラ23
何しろ株もとがこの部分。

この株元をしっかり植え込むくらいとなると、鉢の高さが足りないね(><;)


すごく迷いました。

無理にでも同じ鉢に詰め込むか、大きめの鉢に植え直すか…。

しっかり根っこを張ってもらうには、少なくとも一回り大きな鉢…でも、うちにはそれに見合うちょうどいい鉢がありません(><)となると、去年買ったモンステラを植えていた大きめの鉢…しかないよ〜(゜▽゜)
その鉢なら株元を深く植え込むことはできそうです。
でも、元の鉢より倍は大きくなっちゃうんで…しっかり丈夫な根を張れるのかが心配です

ん〜〜〜〜〜…(・・;)

結果、散々悩んだ末、泣く泣く大鉢にお召しかえ決定。

モンステラ24
突然ぶっとくなってる茎。

気根も立派なのが出てきてるので、この辺まで埋まるように植え込みます。

モンステラ25
After

一応、支柱も立てて誘引します。
足元が寂しくないよう、お気に入りのキノコの置物を添えてみました☆(^^)v


どうか冬までに立派に根っこを張って、来年も元気な姿を見せてね(・ω・)



ついでに植え替えたコたち(笑)

観葉37

栽培キットのトマトがだいぶ大きくなったので、2鉢に分けました。
それから、根腐れを免れた多肉(白絹姫?)は魔法のリメ缶に☆


窓の外からは秋の虫の声が聞こえます…東北もそろそろ梅雨明けですか?(・ω・)
残暑が酷じゃないといいけどなぁ…(^^;)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



遂に植え替えたアスパラガス

ちょっと前に会社で聞いた話…(・ω・)

どうやら今年はGAが大発生してるらしいですね
県内のことなのか、全国的になのかはわかりませんが…。
帰宅のために車を走らせてると、ヘッドライト目がけてパシパシ体当たりしてくるアイツら…そう言えば「今日、随分多くね?」って思う日が結構あったんです。
だって、雨が降ってくるような感じで、パシパシ・パシパシ向かって来るんですよ?
そして、アパートの外階段の灯りに群がり、外壁にズラーっと張りつくヤツめら…。


そしてまたある日に会社で聞いた話。

社用車のガソリンを入れに行くガソスタで、ヤツらの被害に遭った店員さんがいたらしく、眼帯をしていたそうですΣ(@_@;)

 にね…やられたらしいですよ。

ひどい人は点滴を受けたとかなんとか… 他の店員さんのことなのかはわかりませんが…

そのガソスタの店員さん曰く、

「ヤツらは(午後)8時出勤」

なんだそうです。

なので、午後8時前には部屋に帰り着こうと固く心に誓った丞なのでした\(・ω・)/ わほ〜い♪ 残業なんてクソくらえ〜


で? GAって何のことかって?

 蛾。です( ̄∀ ̄)

いや…苦手な人(私もだけど)だと字見るだけで寒気するかな〜?って思って( ̄△ ̄)
無駄に伏せてみましたよ(・ω・)
なので“ガ”じゃなくて、“ジー・エイ”って読んでね

ちょっとカッコ良くね?(笑)


無駄に長い前置きはさておき…(^^;) どーしても「GA、8時出勤」が書きたくて…(笑)

植え替えサンデー☆その2〜♪(^O^)/

苔玉001アスパラガス50
苔玉/アスパラガス

苔の緑が失われ、アスパラの根っこがぐ〜るぐるの玉は、土もカチカチで生育が悪い!
そんなアスパラ苔玉を遂に解体する決意をしました!

今回は、折角なのでスリット鉢を試してみようかと…。

鉢04

いつも仲良くしてくれる「おうちじかん」のあひるさんが、モンステラ苗と一緒に分けてくれたスリット鉢…。
通気性は良さそうですが、土が流出してしまうようです(・ω・;)
土をぎゅうぎゅうに入れるとこぼれないとの情報もあったようですが…根腐れが心配な私は、あひるさんの真似っこ☆(^^)排水口用ネットを被せる作戦です。

ビニール製だと蒸れが心配なので、不織布かな〜?と思ってたところ、100均にてストッキング性のネットを発見!目が細かいので流出防止にはもってこい☆と思い、こちらを使用することにしました。

鉢05
伸縮性があり、口にゴムが入ってるので鉢にフィットします♪

鉢06
あとはいつもどおり鉢底石を入れ、観葉植物用土を入れて植えます。

今回も用土には腐葉土を混ぜ込みました(^^)v


さて、問題のアスパラさん…。

苔玉001アスパラガス51
解体し、根っこをある程度整理した状態です。

苔をむき、玉状の土をほぐして解体。
本当は、玉の解体は水に溶かすようにやるのがいいみたいですが…水で解いた後の土の処理に困るので、なるべく根っこを傷つけないように…と言っても、ポロポロほぐしてくうちにほっそい根っこは切れちゃったんですけどね…(^^;)

苔玉001アスパラガス52
根っこの広がり具合から見て、ちょうどいい鉢の大きさです♪

でも実際には写真よりもう少し根っこ切ったかな?

「大きくなれよ〜」と呪い…もとい、願いながら植え付け完了〜♪

アスパラガス01
アスパラガス

わさわさに繁るがよい(・ω・)


苔玉じゃないことに物足りなさを感じる…?(^^;)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

植え替えサンデー

とは言っても先週の話です( ̄▽ ̄;)


少し気温が落ち着いた先週の日曜日に、今季最後?となるだろう観葉植え替え祭りをしました☆(・ω・)

観葉36
植え替えたのはこちら

クワズイモ77
クワズイモ

軟腐病に罹ってイモの大部分を失ったクワズイモ。
イモの大きさからみると、この100均鉢がちょうどいいのですが…

クワズイモ78

何ぶん元がデカかったので、葉っぱもデカい( ̄∀ ̄;)
で、バランス悪くて倒しそうなので植え替え。


モンステラ21
モンステラ

先月お嫁にきたモンステラさん。
こちらも葉っぱが立派なのだけど…やっぱり頭でっかち(^^;)
踏んづけそうなので植え替え。


苔玉001アスパラガス50
苔玉/アスパラガス

アスパラさんもとうとうフツーに鉢植えにすることにしました。
これ以上この苔玉では生育が悪くなるだけだな〜と思っての植え替え。
これで我が家の苔玉は全滅しました(_ _ )


植え替え過程を…と思って作業してたら写真が多くなっちゃったので、何回かに分けて掲載します。
…まぁ、大したことないんですけどね(^^;)

とりあえず、何も考えずに植え替えたクワズイモの完成形です。

クワズイモ79

茎の長さと葉っぱの大きさに見合うよう、ちょっと背の高い鉢に。
いきなり大きめの鉢に植え替えられて…ちゃんと立派な根っこを張ってくれるだろうか…?(><;)

それが心配。



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

嬉しい新芽とアボカドリベンジ

じ〜〜〜ったり暑いですね(@_@;)


不快指数は高めですが、観葉は元気です(^^)

コルジリネ18
コルジリネ“ターミナル・レッドエッジ”

赤い斑が薄れてきたのでガンガン日光を浴びてもらおうと窓辺に移動したコルジリネ。
下葉が落ちて寂しくなった株もとから、嬉しいことに新芽が出てきました!(≧∀≦)

コルジリネ19
ぴょろっと出てる新芽♪かわいいね(^–^)

今年、茎伏せ?根伏せ?しようかと迷って、結局自信がなくてそのまま植え直したコルジリネ。
思わぬ新芽に「下手に切らなくてよかった…」なんてホッとしてる自分がいます(^^;)
長くはない生長期、冬がくるまでにある程度育ってくれてればいいな…。


それから、

今季初めに“思いっきり”切り詰めた、シュガーバイン。
 思い切ったときの話は →こちら

シュガーバイン21
パーセノ・シッサス“シュガーバイン”

5〜6月中はあまり生長が感じられなかったんだけど、ここ最近どんどん新芽を出してつるを伸ばしにかかってます☆(笑)
深い緑のシュガーバインが好きなんだけど…何故か黄緑になっちゃった(^^;)
生育環境が関係あるのかな?
まぁ、かわいいからいっか( ̄▽ ̄)


多肉寄せ植え61
こちらはタニサボ缶の何か。

ゴツゴツのコ、どんどん新芽出してるよ(^^)v 嬉しい〜♪
ちっちゃくてもゴツゴツなのが愛嬌たっぷりでかわいいんだなぁ〜(≧∀≦)





今冬、友人からもらったアボカドの種。

水耕と土植えで2月から実生実験中(それほど大したものでもない)だったのですが…

アボカド19

どちらも動く気配が全くありません(TT)
水耕の方は亀裂が入って「いよいよ出るか!?」って思ったものの…そこから進展がなく、種は縮まる一方…(ーー;) 水に入ってない部分が乾燥?して割れただけだったぽい

「これはきっともうダメなんだな…」と思ってたところ、昨日スーパーで値下げされてたアボカドを入手!

リベンジじゃー!!

とばかりに種を収穫(笑)

アボカド20
世代交代の波がきました( ̄▽ ̄笑)

アボカド21

ニュー☆アボカドの種はデカくて、すでに下の方が割れてたけど、念入りにあぶらを落として水耕栽培。
今度はうまくいくかな?(・ω・;)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

“ハート”いろいろ

台風・大雨…皆さんのところは大丈夫でしょうか?
なるべく被害が小さく済んでくれればいいのだけど…そう願わずにはいられません(><)
こちらはこれから荒れるのかな?


気がつけば結構更新が空いちゃってました(ーー;)
と言うのも、仕事がなかなか落ち着かなくて残業続きだったのと、1週間前に怪我をしてしまい、ちょっぴ生活に支障が出てしまったからです(^^;)
まぁ、基本的に擦り傷と打撲だったのですが、広範囲にわたっての負傷で痛いやら不自由やら…情けない気持ちで凹む凹む( ̄∀ ̄;)

そんなこんなで、しばらくな〜んもできない状態でしたが、今は傷もふさがって体の痛みもだいぶ取れてきたので、何とか元気を取り戻してきましたよ〜!

で、やっと更新しようって気になった。っていう前置き(長ッ!)


梅雨時元気なのは我が草部♪

ウンベラータ02

ハート型のかわいい葉っぱ♪
先月仲間入りしたウンベラータ(*^^*)

クワズイモ076

こっちはツヤツヤハート(^^)
軟腐病から復活したクワズイモです。

モンステラ19

こっちのハートは私の手と同じくらいの大きさ。
私、女の中では手がデカい方なので(^△^;)…立派な葉っぱですね〜☆
こちらも先月お嫁にきた実生モンステラ。

モンステラ20
元気に新芽を出し始めました(^^)v

観葉35

気づけば似たような葉っぱのコーナーができてました(^▽^;)
みんなそれぞれ違う種類なのに、♪似た者同士〜?



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

該当の記事は見つかりませんでした。