fc2ブログ

週末草くらぶ

大好きな観葉植物の生長を綴ります。他、好きなものやときどきモノ作りなど。
MENU

はるばる来たぜ!モンステラ☆

今日は暑かったな〜(@_@;)
風が強いから(今もビョンビョン強風デス)部屋にいても各所窓開けとけば涼しくて快適なのですが…あれこれすっ飛ぶのよね(^^;)
でも、普段は締め切った室内生活の我が草部には、部屋にいる時だけでも自然の風に当ててあげたいの(^^)


先日、またまた嬉しいお届けものがありました!(≧∀≦)

モンステラ18
モンステラ(2013.04.07〜)

いつも仲良くしてくれてる「おうちじかん」のあひるさんからです☆
モンステラの幼苗なのですが、何と!このモンステラ、あひるさんが種から育てたものなんですよ!

寒さに弱いから何度も諦めたモンステラ…(_ _ )
それが、あひるさんのご好意で分けてもらえることになり、もう〜嬉しくて、届くまでわくわく☆そわそわ…。
残業続きでなかなか受け取れず、昨日やっとご対面☆

そしたら…

なな!何と!!

ウンベラータ01
フィカス“ウンベラータ”(2014.05.07〜)

こんなサプライズまで!

憧れのウンベラータ…
遂に、我が家にもウンベが来たのね…!(≧∀≦)

ずっと、ずーーーっと、ホムセンで見かけては諦めてたウンベちゃん…ほしいけど…耐寒性がなぁ……って。
それが今我が家にいるのね(;;)
これもあひるさんが挿し木で増やしたものです(^^)v すごいなぁ〜。

プレゼント83

それから、スリット鉢も入れてくれました☆
「使ってみてね☆」って、きれいな字のお手紙も…(TT)

あ〜…オラ、幸せだぁ〜


あひるさんとは何がきっかけでやりとりが始まったのかもわからないくらい、ずっと前から友達だったような不思議な関係で、とても丁寧で優しい方だな〜…とも思ってます(^^)
考え方や好みが自分と近いかな?

あたたかい地方から、冬の寒さ厳しい東北の私に、大切な苗を預けること…不安があったと思います(><)
それでも2苗も分けてくださったあひるさん…本当にありがとうございます!
大切に育てたいと思います!(^^)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



プミラがピンチめ( ̄□ ̄;)!!

今週に入って、また夏らしい暑さになってきました(@_@;)
これから夏本番!ですね。
そして毎日、帰宅すると部屋が暑いわけで…(*△*;)
灼熱部屋に残していく草たちのため、乾燥予防の葉水と換気扇は欠かせません。


それが、対策を忘れたある火曜日。(おとといのことなんですけどね・笑)
帰ってきてみたら…

プミラ11
フィカス“プミラ”

プミラがくたくたしてる〜〜〜〜!!!

プミラ12
“くたくた”って言うより“カサカサ

うわ〜ん(><;)
毎年冬に枯らしちゃうから、冬場は結構気をつけてたのにな…ここ最近、寝坊常習犯になってたから葉水サボっちゃったのよね(><)
しかもそんな日に限って換気扇回してくのも忘れてるし…。
梅雨とはいえ、土も結構すぐ乾いてたから、もっと水やり気ィ遣ってなきゃいけなかったんだ(_ _ ;)

あ〜〜〜〜〜…

でもまだ全部がダメになったわけじゃないので、あきらめずに救済!

まずは完全に枯れたとこを切り取ります。
少しスッキリさせたとこで、夜も葉水。※これはプミラに限らず、全部の草にやっちゃいます。ついでだからね(・ω・)

で、プミラ乾燥対策☆

プミラ13

葉水後にビニール袋を頭から被せて、夜間保湿作戦!

ヒントは“アジアンタム”の傷んだ株の仕立て直し方。

手持ちの観葉バイブル☆に載ってるのですが、アジアンタムは葉っぱが薄くて水切れによって葉っぱがチリチリに枯れちゃうことがあるらしいです。
そうなった時は思い切って株元から切って、鉢にビニールを被せて湿度を保つようにすると2〜3ヶ月で新葉が盛り返すそうです。

ものは違えど、同じくチリチリ・カラカラになったプミラさんにも使えるんじゃね?と思ってやってみましたの(・ω・)


今日。

プミラ14
ちょっとはプリっとしてきたかな?

中央部分に元気な葉っぱが見えるようになりました(ーー;)

プミラ15
でもやっぱダメなとこはダメだね(><)

プミラ16
結構カラカラ進んでます(;;)


大概が葉先から枯れ込んできてるのに、元気を取り戻した(?)とこもありますよ(・ω・)?

プミラ17
画面上側が株に近い方

同じ枝(茎?)でも、葉先の方が元気なとこもある。


これからの時季は朝だけじゃなく夜も葉水しよう。
水切れにも気をつけなきゃね(><;)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

オサレリメ缶が届きました☆

今日は風の強い一日でした(@_@;)

お風呂場以外の全窓開けてたら、かなり涼しくむしろ寒いくらい快適に過ごせました(^–^)v
平日締め切った部屋に草たちみんな置き去りにしてるから、家にいる休日にはたくさん風に当ててあげないとね〜♪


今日は嬉しいお届けものがありました(^▽^)♪

プレゼント82

いつもお世話になってる「多肉植物の会」のヨーコさんからです☆

…またおねだりしちゃったの みんなが大好きなアレを。

プレゼント81

ヨーコさんの魔法のリメ缶〜♪(≧∀≦)きゃー!

…って、ひい・ふう…
……

あれれ?

数えるホドありますよ?(・・;)

プレゼント80

ぎゃーーーー!!!

こんなたくさん!こんなかわうぃぃ〜リメ缶!!(≧∀≦)
…私、おねだりしたの、フェアリーの青い缶2個だったと思ったんですが…(^^;)
喉から手が出てたの、見えてたんですかぁ?ヨーコさん(笑)

上段3つは底穴が空いてないので、そのままでも飾っておけますね♪(^^) …空いてても飾るけど(笑)

何植えようかな〜?( ̄∀ ̄)んっふふ〜♪


そして、これだけでは終わらないのがヨーコさん便!

プレゼント78
かわいらしいシュガーポット?

プレゼント79

と、見せかけて、クリップポットですって!
スプーンにマグネットが付いてて、中のクリップをすくい出すようになってるの(^O^)v
会社で使おうかな♪でももったいないような…(笑)


それから、即席のみそ汁とスープ、お好み焼きの素も!

プレゼント77

この優しさに思わず涙が出そうになりました(;;)
日々のささくれ立った心に染みる、思いやりライセンス…ホントにありがたいです!

ヨーコさ〜ん(^^)
いつもプラスα以上の優しさ便、ありがとうございます!大切に使いますね〜♪


…もらいすぎよね(^^;)ワタシ。

瓶詰め多肉、梅雨の洗礼を浴びる

今日の晩ご飯後、何気に瓶詰め多肉を眺めていた時のこと…

多肉寄せ植え56

え?(・・;)

多肉寄せ植え57

えええ???( ̄□ ̄;)!! ま、まさか!



蒸れたーーーーッッッ!!?

あー…

やっちゃった… マジか…


確かにこないだちょっと涼しかったからって水はやったさ。
ここ数日も涼しかった(むしろ寒いくらい)から、油断はしてたさ…。

でもさ…

早すぎないかい!?
 まだ植え付けて1ヶ月も経ってないっつーの(ーー;)

多肉寄せ植え58
何か、こないだも似たよう〜な状態のを処分した気がする… ※気のせいではありません

苗選びの時から薄々感づいてはいたんだ…この系統の多肉はよく溶かすって!
うちでこの系の多肉が無事に育った試しはない…(_ _;)

…でも好きなんだもん


って、凹んでる場合ではありませぬ!とにもかくにも、まずは残った苗の保護!

腐った苗は取り除き、植えてた土も苔も処分しました。
幸い(?)土が少なかったので、苗はすぐに抜けてきましたよ(・ω・)

多肉寄せ植え59
下葉はどんどん落ちてるものの、株元からは新芽が出てるの(植える時に気づいてた)

もう、すぐにでも植え替えてあげたいんだけど…昨日の記事にもあるとおり、うちには今多肉の土がありません
でもきっと、一緒に植えてたコが根腐れだとしたら、このコも水分多く含んじゃってるかも!?(・・;)

そこで、土から上げて数日乾かすことにしました。
軟腐病にかかったイモやサボは切り口を良く乾かしてから植え付けするでしょ?
多肉の植え替え時も、根っこを切ったら数日〜1週間くらい乾かしてから植える、と聞いたことがあるのですが…こういう場合もアリなのかな?

多肉寄せ植え60
何とか頑張って!(><;)


あまりの衝撃に書かずにはいられなかった出来事でした(^^;) いつものことかぁ?
夜な夜なPCとにらめっこ…そして明日も寝不足です



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

梅雨なんだけど…

やっぱり気持ち悪い徒長の仕方してる…Σ(゜△゜;)

多肉寄せ植え55

手前の首長族!(><;)
ナニユエ頂点だけを上に押し上げるのか!??

…うちではエケはきれいに育たない 室内だから仕方ないの?


梅雨なんだけど…

ハオルチア48

いいかげん、植え替えてあげたいのよね…(ーー)

観葉34

こちらもね。


…で、夕方から強行☆( ̄▽ ̄)

プレクトランサス15
プレクトランサス・ヌンムラリウス“スウェーデンアイビー”

かつて『最強生命体』の名をほしいままにしていたプレクトランサスさん…。
今では見る影もなく、我が家の『絶滅危惧種』に認定されております(TT)
何とかまたモリモリ増えてほしいもんです…。


ブライダルベール21
ブライダルベール

こちらは何とか水挿し・根出しに成功したブライダルベール。
この感じが好きだったので、久々にハイドロ植えにしてみました(・ω・)ノ


オブツーサ11
オブツーサ

キラキラかわいいオブ☆
100均プラ鉢じゃもうパンパンだったので、鉢のサイズをアップ!
お気に入りのリメ鉢に植えちゃった☆

「いつかこの鉢にオブを植えよう♪」

と妄想してたのが、ついに実現!! …って大げさに言う程のものでもナイ
あ〜…

やっぱ、イイ〜♪(≧∀≦)

レピダ05
ハオルチア“レピダ”

子吹きと親株の生長が良くて、これも窮屈そうでした(・・;)
サイズアップと、子株が取れちゃったので単体植え。

ハオルチア氷砂糖03
ハオルチア“氷砂糖”

こちらは同じ鉢に植え直そうと思ってたんですが…意外にも根っこが立派でサイズアップ☆
ちょっと形崩れてる?

ハオルチア49
左から アロエ竜山/チャイナドレス/レピダの子株

竜山とチャイナドレスは元の鉢に植え直し。まだ根っこが丈夫そうじゃなかったのでね(・ω・)
植え替え時に取れちゃったレピダの子株は挿してみた。うまくつくかな?

今日はここまでで多肉用の土がなくなっちゃったので終了〜(><;)
また来週…か???


余談ですが(笑)…

トマト01
ミニトマト

こりずにキッチン菜園実施中。
100均のミニトマト栽培キットなんだけど…いつの間にかこんなんなっちゃった(^^;)

どうすべき?( ̄∀ ̄;)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

該当の記事は見つかりませんでした。