fc2ブログ

週末草くらぶ

大好きな観葉植物の生長を綴ります。他、好きなものやときどきモノ作りなど。
MENU

葉っぱの異常?水のせい?

ちょっぴりビックリした昨日の話。

植え替え後、養生のため半日陰のリビングに置いていた“金のなる木”。
帰宅後、葉水をやろうと近寄ってみると…

金のなる木26

何この“白い点々”!!

金のなる木27

葉っぱから粉吹いたみたいになってるけど…何!?
まさか…

何かの虫の卵!?ヒィィィィィ!!!

 いやいやいや…(ーー;)
 落ち着け!まだそうと決まったわけじゃない!

 見なかったことにしようか?(・・;)

 いや〜…それはまずいべ(^^;)
 だって、これが仮に何かの卵だとして…ふ化したらどーする!?

 ぎゃぁぁぁぁぁーっっっ!!!


と、一人茶番を繰り広げつつ( ̄▽ ̄笑)こすって取れるものか?勇気を出して試しにやってみた。

金のなる木28

指で強めにこすったら意外とあっさりはがれる謎の点々…。


ん〜…( ̄〜 ̄)

触った感じはザラザラして塩みたい。
これって、水道水の成分かなぁ?カルキ?
虫の卵ではない…とは思う(^^;)

でも何となく気になるので、水で濡らしたティッシュで拭いてみた。
水拭きで軽く取れるとこと取れないとこと…。
取れないとこは爪でこすって落としてみたけど、葉っぱが傷つきそうだからあんまやりたくないなぁ…( ̄〜 ̄)

金のなる木29
ちょっとはキレイになった?


観葉、多肉に関わらず、植物の水やりは葉水中心にしているワタクシ。
以前は水道から水を汲んでそのまま霧吹きで“シュッ!”としてたのですが、ある時から置き水したものを使用するようになりました。
わざわざ葉水用に溜めてるわけではなく、お湯になるまでの水をペットボトルに溜めておいて、葉水や水やりに、または洗濯に使っているのです。
なので、全くの水道水よりはいくらかマシと思っていたのですが…やっぱりちょっとは残ってるんですね(^^;)

特に光沢のあるおっきな葉っぱが水道水汚れが目立ちます。

アビス20
アスプレニウム“ニドゥス・アビス”

1年中葉水やってるアビィちゃんも例外なく汚いです(^^;)


時々、葉水後に葉っぱを拭いてやると葉っぱをキレイに保てるとか…(・ω・)
かわいいキレイな葉っぱが、白〜くコーティングされてるだけで何となく息苦しく感じちゃう…よね?
キレイに長生きしてもらうため、時々葉っぱを拭きましょう(^^)



クワズイモに動きアリ!?(≧∀≦)

クワズイモ74
クワズイモ

新芽のヨカ〜ン!\(≧∀≦)/



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



今日は観察☆草くらぶ

ここ最近、休みの度になにかしら植え替えてて慌ただしかったのですが、植え替え後の経過を気にしてませんでした(・ω・;)
なので、たまにはゆっくり観察してみよう♪


ハナキリンさんがおもしろいことになってた( ̄▽ ̄)

ハナキリン12

花(葉?)から花が出た???(^^;)
こういうもん?


桜吹雪04
桜吹雪

桜吹雪も伸びてきたね♪
ピンクの新芽がかわいい(^^)…けど、さっそく徒長気味じゃないかい?(・ω・;)


トラディスカンティア11
トラディスカンティア

何より嬉しいのが、トラディスカンティアが盛り返してきたこと!(^^)v
減築?減反??成功した…と思っていいかな?
もっとモリモリになればいいなぁ〜(≧∀≦)

…って、ここまで撮ったら電池切れ〜( ̄∀ ̄;)
まぁ、そんな日もあるさ(・ω・)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

第3回☆観葉植え替え祭り♪

キッチンの窓辺で培養中(笑)

窓辺22
左から、ブライダルベール/レックスベゴニア“ビリーフ”/プレクトランサス(以下略)/アボカド

切ったのイロイロ水挿し中。
この内のブライダルベール半分とベゴニアの挿し穂は草仲間にお嫁に出しました☆あとオリヅルさんの小鉢も。
うまく付いてくれるといいな(^^*)


今日は久々にその草仲間とランチ☆してきました(^^)
仕事の話、近々ある結婚披露宴(前に一緒に働いてた男性の結婚式)の話、そしてやっぱり草談義に花が咲き、お腹いっぱい笑ってきました( ̄▽ ̄)
楽しいひと時、ありがとうございましたぁ(^^)vまたゆっくりご飯いきましょう♪


さて、やっとネタと更新が追いついてきたぞ♪(笑)

昨日植え替えたコたちです。

コルジリネ17
コルジリネ“ターミナル・レッドエッジ”

オリヅルラン70
オリヅルラン

コルジリネは…やっぱり“切る”勇気がなくて、ただの植え替え(^^;)
もうちょっと株を充実させてから切ってみる?…でも、やるなら早い方がいいのかなぁ?(><;)
迷い中です。

そして、毎回壮絶な植え替えを展開しております、オリヅルさん(・ω・)
今年の様子は続きからどうぞ☆

植え替え続くよどこまでも!?

今年も咲きました☆(^^)v

オリヅルラン60
オリヅルラン

ちっちゃい白い花。かわいいね(^^)
オリヅルさんは今年も生命力旺盛に育ってます☆


今週アタマの日曜日。
天気が良かった(確か)勢いで、第2回☆観葉植え替え祭り(主催・参加者:自分)をしました( ̄▽ ̄)

観葉32
左・クワズイモ/右・トラディスカンティア

イモは切り口を乾かしてから1週間だったので、そろそろ…。
トラディスカンティアは冬場に多くの葉っぱを落として貧相になっちゃったので、小さい鉢に植えて育て直し?します。

ブライダルベール20
ブライダルベール

伸びるに任せて放置してたブライダルベール。
これ、本来はどんどん摘心して分枝させないと、カッコ悪いことになっちゃうんですね(><;)
しかも、日照不足か全く花が付きません( ̄∀ ̄;)

もっと早くに“観葉バイブル”見ときゃよかった〜

生長期だし、迷わずカットすることにしました。 このままだと美しくないしね(^^;)


植え替え後、それぞれ…

観葉33
左・クワズイモ/右・トラディスカンティア

どっちもミニマムになっちゃったね(^^;)
今度はうまくいきますように…。 毎回こればっかり言ってる気が…


ゴムの木23
ゴムの木(斑入り)

斑入りゴム子も、だいぶ伸びちゃったのでちっちゃい鉢じゃ窮屈だろう…と、植え替え〜。
ジュートの鉢カバーで、こちらも雰囲気変わったね(^^)v


テーブルヤシ06
テーブルヤシ

…増えてる( ̄▽ ̄笑)
やっぱり1鉢は欲しいテーブルヤシ。
今回はハイドロではなく土植え。これを植えたいからゴムを植え替えた…という説も、なきにしもあらず(笑)


ベゴニア05
レックスベゴニア“ビリーフ”

ベゴにゃー( ̄▽ ̄)
植え替え後5日目ですが…心なしか葉っぱがおっきくなってない?気のせいかなぁ〜??(・ω・;)


今年の観葉(とツワブキ)の植え替えには、観葉植物用土に腐葉土を混ぜて使ってます。
植え替え後の水やりには“メネデール”という生育剤?をやってみました。

腐葉土効果か?さすがメネデールさんか?

…今年植え替えたコたちは植え替え後、妙〜〜〜〜に元気になってる気がする…いや、いいことなんですけどね(^^;)なんか、急激に変化してるような気がするの。


それにしても

ベゴニア06

もっとシンメトリーに大きくなれないのかね?この葉っぱは…( ̄▽ ̄;)いいけど…



今日は思わぬ代休をもらったので、またまた植え替え作業〜♪
その様子はまた次回☆



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

振替休日は“植え替え休日”!?

本日はお日柄も良く( ̄▽ ̄笑)昨日とは打って変わってあったかい一日でした(・ω・)でも朝晩は冷える…


またしても1週間前の話になっちゃいますが…(^^;)
連休最後日の振替休日に、観葉を少し植え替えました☆

観葉29
いろいろ植え替えたいのがありまして…(・ω・)

草15
何か増えてるし…(笑)


今回は山野草のツワブキも植え替えるつもりだったので、土にひと工夫☆(・ω・)

腐葉土

ツワブキは水はけが良ければ土を選ばない植物だそうですが、“腐葉土など有機質の入った水はけのよいやや湿った土を好む”そうなので、試しに腐葉土を入れてみることに。

ブレンド土

観葉植物用土に腐葉土を2:1?くらいで混ぜました。
配合の分量はかなり適当なので、参考にはなりません(^^;)

いつも観葉なら観葉、タニサボなら多肉用の土だけで植えているので、初めての土のブレンドにワクワク☆ドキドキ(^^)
…まぁ、腐葉土混ぜただけなんですけどね(^◇^;)
でも、自分で配合した土で植物を育てるって、なんかいつもと違った楽しさがあります(^^)
余裕があれば一から配合土を作ってみたいな…な〜んて、混ぜ混ぜしながら妄想しちゃった☆(笑)

で、植え替えたツワ

ツワブキ17
ツワブキ“天星”

違いはわかりません(゜▽゜)あっは〜
まぁ、それはこれからのお楽しみ(?)


同じ用土で観葉も植えちゃいました☆

アビス19
アスプレニウム“ニドゥス・アビス”

アビィちゃんは背の高い鉢で、ちょっぴりスタイリッシュに♪


観葉30
左から/シノブ・ホヤ・ヘデラ

シノブさんは株が寂しかったので、ひと株追加です。
ヘデラは、樹形?が乱れてきてたので思い切って切り戻し。
ホヤは…現状維持かな?鉢のサイズはほぼ一緒で、土だけ替えた感じかな?

それから…

我が家の“最強☆生命体”だったプレクトランサスさん。
以前は切っても切っても伸び続ける“ほっといても大丈夫なコ”だったのに、環境が悪かったのか?放置し過ぎたのか?かなりかわいそうなお姿に

プレクトランサス14
プレクトランサス・ヌンムラリウス“スウェーデンアイビー”

徒長の末、株元がスカスカ(><)そして頭が重い!

切り戻して、親株はさようなら。
切った後、鉢から抜いたらほとんど根っこがありませんでした。

観葉31

切ったものは挿し穂にして増やします。
…年期入ってるから、うまく発根するかビミョーな感じです(・・;)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

該当の記事は見つかりませんでした。