fc2ブログ

週末草くらぶ

大好きな観葉植物の生長を綴ります。他、好きなものやときどきモノ作りなど。
MENU

お気に入りコーナーを作ろう!

本日も雨風強うございます(>_<;)心なしかひんやりしてきたし…
週間天気(予報)ダルマバーゲン

あー…

冬ですね〜( ̄▽ ̄)



冬季間、草部が段ボールハウス生活になるため、室内はちょっぴり寂しげ…(・・ )
断捨離祭りも絶賛開催中☆だし、せっかくだから空いたスペースにいろいろ雑貨を飾って楽しもう♪と、もそもそ動き出しましたよ(・ω・)

ちょっと前になりますが、まずは玄関に靴棚を増設しました。

もともとは2段の木製フリーラックを1台置いてただけの玄関。
収納量も少ないし、何だか味気ない?玄関だな〜…って思ってました。
収納場所がない靴が出たまんまの「何人家族!?」って状態の玄関が嫌だったんです(>_<)
整理整頓も兼ねて、同じラックをもう1台重ねることにより…

玄関01
劇的(?)アフター☆

ビフォアは見せられませんよ( ̄▽ ̄)ヒドいもの… というか、撮ってない

雑貨も飾れるようになった靴棚です。
ブロ友さんたちからいただいた雑貨もやっと飾ることができました(^^)♪
…それでもちょっとごちゃついてますね(下の段)

玄関02
お気に入りのリメ缶を毎日眺められます♪

玄関03

ハウス型のオサレな棚にはハンドメイド雑貨とフェアリーテール(長靴をはいた猫とブレーメンの音楽隊)のフィギア。あとお約束?のビンとかね。
コルクボードも置いてみたけど…何を飾ろうかまだ考え中。ビーズかポスカか…迷うところ。


部屋01
こちらはベッドサイド。

ネット回線の配線が変わったため、PC関係のものをここに集約しようと思い、2段のカラボを横置きで設置。
用紙やら参考書やらPCアクセサリやらいらないもの(!)やらを収納。
カゴにはデジカメやらiPodやら充電器やら…片付いてないですね(^^;)

部屋02

でもやっとセイロラックの定位置が決まって、オサレなコーナーができました(^^)v

部屋03
彩りにワイヤープランツを置いてみたよ☆
(※どぅ〜も段ボールハウスに入ってると、葉水やらずで枯らしてしまう危険性があったので、目につくとこに置きたかった、という説もある)

ん〜…☆ この雰囲気、好きだなぁ〜 って、自己満足ぅ〜?


住んでる本人も遊びに来てくれる人にとっても、『なぁ〜んか落ち着く』部屋づくりを目指して…まだまだ試行錯誤は続く模様…\(・ω・)/

スポンサーサイト



普及種ほど管理が難しい…のはきっと私だけ

小春日和〜♪な一日…こんな日は! 掃除に限る!!( ̄▽ ̄)アフォ

はい。ただの掃除バカですね
またまたお寝坊さんにも関わらず、こま〜〜〜〜〜いとこまで手入れました。
ヘアブラシのゴミ・抜け毛とか洗面の排水口とか…( ̄▽ ̄)
余談ですが、今日はアイロンがけも楽しみましたよ(笑)

それから断捨離!
雨続きでなかなか冬物準備ができなかったし、入れ替えと同時にどんどん物を減らそう♪の会、発足☆(ほんの一瞬)
傷みが少ないものはリサイクルへ。汚れ・傷みが激しいものは「ごめんなさい。今までありがとう」の処分。

ちょっとはスッキリしたかな?
衣装ケースに余裕が出てきたよ(^^)v

…まぁ、断捨離しなきゃいけないのは服だけじゃないけどね( ̄∀ ̄;)


爽やかな朝日の中で…

トラディスカンティア06
トラディスカンティア

窓辺一等地(?)のトラディスカンティア。
「赤い葉っぱがイイ〜って思うでしょ?

トラディスカンティア07

これ、連れてきた当初は表に淡い緑の斑が入る紫葉のかわいいコだったんです…。
 在りし日の姿は→こちら
葉っぱの質も少々肉厚でしっかりしてたのに…今ではへろへろの薄っぺらいヤツに成り下がってしまっただ
もともとリビング在住だったのですが、半日陰だと斑が薄れるかな?と思って南側に移したんです。
だけど、斑はどんどん薄れるばかり…

トラディスカンティア08

最近は葉っぱの傷みも気になります(><;)
これは、水が多いの?足りないの??
南側にいて、まさか日照不足はないでしょう〜???(^^;)

斑入り好きだけど、斑をキープさせるのはヘタクソです


同じ窓辺のコルジリネ。

コルジリネ08
コルジリネ“ターミナル・レッドエッジ”

大好きなコルジリネ。
こちらは今のトコ綺麗な斑をキープしてます。
あとは水やりさえ間違わなければ、今冬は乗り切れるはず!!


…「管理が簡単」「冬に枯らすことはない」と言われている植物ほど、何故かダメにしちゃうワタクシなのです(^^;)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

イモの行く末を考える

昨日あたりからちょっぴ寒さが緩みました(・ω・)

あんなに(と言ってもこの辺はわずか数センチ)降り積もった雪も融けて、まずはひと安心。
またしばらくは曇りやら雨やらですね。

貴重な日光を逃さないよう、草たちの日当りを工夫しなければなりません。早起きがんばろう


いつかの頭でっかち。

クワズイモ61
クワズイモ

その頭の重さのせいでたびたび鉢を倒してしまうため、何とかしなきゃな〜…と考えること数週間?数ヶ月?

やっとこさ、何とかしてみた。

鉢03
洋ラン用素焼きの鉢(5号)

鉢が重ければそうそう倒れないだろうという浅はかな結論に達し、購入。
今から植え替えはできないから、適期まで鉢カバーとして使ってみます。

クワズイモ62
さっそくin

…ちょっとうなだれてますね(^^;)

からの〜

クワズイモ63

さらに鉢カバーにin
うん。これでずいぶん鉢は重くなった

けど…

クワズイモ64

これはまた足ひっかかりますね(ーー;)
まだ葉っぱは元気そうなのに、この2茎はどうしてかくったりしちゃってるの。
体力温存と転倒防止のために切りますか。

クワズイモ66
ウィンター・カット(笑)

すっきりしたね(^^)
前より安定感あるし。
来春の植え替えまで、これで様子見ようと思います。


が!

クワズイモ65

やっぱり“軟腐”くさいなぁ〜赤丸部分。触ると“ぐに”って感触するもん

切ってあげたいけど、今切っても回復しないだろうしなぁ…
腐るに任せる?
とりあえず、水は完全に切った方がいいよね?


鉢転倒よりも“茎から転倒”の危険性が出てきたイモ部…やっぱり私には無理なのかなぁ〜?



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

ハウス、起動

秋田、初雪です(・ω・)

“初雪”で皆さんが連想するのはどんなイメージでしょうか…?

 ハラハラと舞うように降る白い雪?
 しんしんと静かに降り注ぐふわふわの雪?

美しい日本の冬を思わせる、静かな風景でしょうか?



……否!

そんなロマンチックな風情にひたる余裕も与えず、容赦なく吹き付ける猛吹雪!
未だ夏タイヤを履いたままの愚かなドライバーをあざ笑うかのような積雪!!

…今季の将軍様はひと味違うゼ のっけからフルスロットルかぁ〜?

雪国の皆さ〜ん。
早めの冬タイヤ装着・安全運転でお願いしま〜す。 オマエもな(ーー)


また前置き長いね(・ω・)しかも、どう〜〜〜でもいいことね( ̄▽ ̄笑)

昨日、ちょぴっとだけ模様替えを実施しました(・ω・)♪

その、リビングの一角…
部屋01

あれ?

部屋02

何か足りない??

部屋03

玄関入ってすぐのシェフレラもいない???


なぜならば…

観葉17

本日、遂に段ボールハウス☆起動〜!!( ̄▽ ̄)

まだ0度下回らないとはいえ、こう寒くっちゃね〜(>〜<)ちょっと心配で。

観葉18
リビング組・その1

小鉢全部入ったけど…ぎゅうぎゅうだね(^^;)
取り出す時気をつけないと、いろんな葉っぱが絡み合ってるのでキケーン!!( ̄▽ ̄;)
…まぁ、あったかそうっちゃあったかそうだけど(゜ε゜)

観葉19
リビング組・その2

ビッグプランツたちは納まりきってないよ(^^;)
君らを収納できるようなデカい箱はうちにはありません
真冬は上から農ビシートかぶせようか…?


苔玉10

苔部は去年と同じく、冷蔵庫上で簡易も簡易なビニールハウス☆
ビニール袋で越冬予定☆ ツワモノだー(゜▽゜)

…苔部、減ったね(^^;)


南部屋の窓辺タウンはどうしようか…考えながらの更新となりました( ̄▽ ̄)
でも多分何もしない、お気楽・スパルタなワタクシなのです( ̄ε ̄)ぷー。

 まぁ、寒さに弱いモンステラは段ボール個室に入れたけど(^^;)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

徒長してても斑が薄れても…シンボルツリーズ

朝夕の寒さが“キーン”としてきました(@_@;)
夜になって風も出てきて、音だけ聞いてると冬の嵐です(*△*;)ひゃー

そして遂に!
週間天気予報の月・火曜日に“白い悪魔”が踊る…

来たで…

今季の初だるま!!

…まだ夏タイヤなので、お手柔らかに( ̄▽ ̄)あはー


冬ですね〜



日中はお天気がよく、動いてるとストーブなしでも結構大丈夫でした(^^)v
今日は大丈夫かな〜?と思って、土がカラカラな草部に水やりしてまわりましたよ(・ω・)♪

そろそろ冬支度始めなきゃ〜…と思いながらのGパト☆

ゴムの木20
ゴムの木

久々登場のゴム子。
もやしながらに今年もどんどん伸びました☆


いつかの取り木後、枝分かれしちゃってバランス悪くなったから、支柱を2本にしたんだけど…

ゴムの木21

長さ調整できる支柱よりも伸びちゃって、新たに長めの支柱を設置。
ちなみに長さは120センチだったかな?

…このまま伸ばし続けたら、きっとすぐに間に合わなくなっちゃうね(^^;)


シェフレラ11
シェフレラ

こちらも久しぶり〜なシェフレラさん。
玄関上がってすぐ目に見えるのがこの木です。

シェフレラ12
日当りよくないため、せっかくの斑がだいぶ薄れてますorz


クワズイモ61
クワズイモ

イモ部も久しぶりだね(^^;)
この鉢、やっぱり頭でっかちすぎて、何かあるたびにバッタバタ倒れるの(ーー)
軟腐の疑いアリなため水やり止めてるから、土が乾燥してる分、鉢が軽いってのもあるよね…。
このままじゃかわいそうだから何とかしなきゃな〜…



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

該当の記事は見つかりませんでした。