fc2ブログ

週末草くらぶ

大好きな観葉植物の生長を綴ります。他、好きなものやときどきモノ作りなど。
MENU

モノとの出会い、それぞれ…

昨日、ちょいと用事があって出かけたショッピングセンター駐車場にて…

猫01

芝生でお昼寝中だったのを見かけ、用事を済ませた後にそーっと近付いてみました。
野良だったら逃げるかな〜?(・ω・)と思ったのですが、意外にも近寄って来ましたよ♪

猫03

その上、私の足元でゴロンゴロン。

猫04
転がり過ぎてブレブレ( ̄▽ ̄)

お腹見せてくれるってことは、警戒してないのかな?
撫でさせてくれるかな〜?っと、これまたそっと触ってみたら、逃げることも噛み付くこともなく、ゴロゴロ・スリスリ(≧∀≦)きゃわうぃぃぃ〜

野良にしては人懐っこい…どっかのおうちのコかな?
毛並みもとってもきれいだし、触り心地もなめらか〜な毛っけ。
ちょっぴ鼻グスグスしてたけどね(^^;)

猫02
こんなスリスリされたの久しぶり♪

画像だと黒にゃんに見えるけど、ロシアンみたいなグレーっぽい被毛で、きれいなコだった〜

…にしてもおとなしいコで、隣に止まってる車が動き出しても動じなかったね(^^;)
しかもこのじゃれてるとこ、思いっきり駐車スペースですよ。 私が轢かれる…( ̄□ ̄;)

その後、私は草友と約束があったのでさよならしましたが…後から車が入ってくる度に「気づかれないで轢かれてないか」心配でした(・ω・;)

ちゃんとおうち帰れたかな? また会えたらいいな…(^^)


さて、久々のアニマルセラピー(?)で癒されたワタクシ。

先週末は植物との出会いもありました。

福兎耳01
カランコエ“福兎耳”

白うさちゃん〜♪
腹が減ってる時に見つけちゃったの( ̄▽ ̄笑)
他に“熊童子”も捨てがたかったんだけど…葉っぱポロポロ落ちてたから、きっと状態良くないんだろうとやめました。
熊ちゃんよりうさちゃん(^^*)
…白いの、寒さに弱いって聞きますが…大丈夫かな?(・・;)

ハオルチア30
ハオルチア“玉扇”

ここで会ったが… ン年目?
……

連れ帰るわ!( ̄▽ ̄)

だって、ずっとずっと「いいな〜」って思ってて、ほしかったんだも〜ん(><)
ついに出会っちゃったわ〜しかも花芽付〜♪

サボテン19
ミニサボテン

これもついに出会えたわロン毛サボ!!
若干シチサン?


しばらく引きこもりな生活でしたが、出かけてみるといろんなものに出会います(^-^)

過ごしやすい季節になってきました♪
どんどんでかけてみよう〜〜(^▽^)/


☆おまけ☆

ハオルチア31

ちょっと油断してたら…

haworthia32.jpg

もう咲いてきた!



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



枯れない植物生産農家〜ようこのうじょうだより〜

今日はちょっぴ寒いかも(><)

朝晩の寒暖差が激しいですね(・ω・;)
秋分も過ぎ、日が暮れるのがより早くなりました。
…これから冬に向かうんだな〜っと戦々恐々もとい、しんみりしちゃう今日この頃です。

皆様ご自愛くださいませ。


さて、仕事の遅さで有名なワタクシめの、足の長い仕事が終わりました…。

ミニチュア20

オーダーいただいてたミニチュアが完成いたしました〜〜〜〜!!

…って、今頃か〜〜〜〜い!!\(゜Σ゜)ズビシッ

お待たせしてしまった皆様…本当にごめんなさい
だけど、何とか皆様のお手元にお届けできること、嬉しく思います。


オーダー、ありがとうございました(^^)



多肉苔玉を大量に作りましたよ(・ω・)♪

ミニチュア22

と言っても、

ミニチュア21

ニセ物ですけどね〜( ̄▽ ̄笑)あはー

ずっと構想はあったのですが…なかなか取り組めず、今回のオーダー品を作る傍らこちらも進めておりました。
本物の苔玉を作る要領で玉を作り、植物を植え、苔を張りました。
リアリティを出すため木綿糸を巻こうかな?と思ったのですが、何しろ的がちっちゃいため苔より糸の割合が多くなってしまいそうだったのでやめました(^^;)
ちなみに苔部はカラーモスを使ってます。
苔玉(生)作りに使おうと購入したものの、あまりにも嘘くさい色が気に食わず放置してあったものです。

思わぬところで使い道ができました(^^)v

ミニチュア23
これなら水切れで枯れることも、日照不足で徒長することもないよね(^^笑)

これ、かわいいかなぁ〜???



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

緊急植え替え大作戦!

今日は風が強い一日でした(><)

同じ沿岸部でも実家の方より風が強い土地だな〜と感じています(・ω・)
それとも、ちょっぴり高台の2階だから?

慣れたとはいえ、あちこちガタガタ鳴る度に「壊れるんじゃないか…」と過剰に心配性なワタクシです(^^;)


皆さん、9月2回目(笑)の3連休満喫しましたか?
お仕事だった方もいらっしゃいますよね…お疲れさまです。

3日も休んどいてこんなこと言うのもアレですが…

あっという間だったね〜( ̄▽ ̄)

休み前は「あれしよう!これもやろう♪」ってはりきってたものの…やっぱり思い通りに動けないワタクシ

でも!この連休がラストチャンス!と、思い切って植え替えしました!

モンステラ08
モンステラ

まずは道の駅から連れ帰った頭でっかちのモンステラさん。
なかなか思うような鉢に会えなかったけど…あのまま倒れて葉や新芽が傷つくのヤーだったので、妥協のセラミック鉢( ̄∀ ̄;)

でも、何かイイ感じになったので良しとする。

モンステラ09

ついでに株元が寂しかったのでハロウィン仕様に。かつ、きのこも添えてみました(^^)
…かぼちゃ、きのこを狙ってるみたい(^^;)


これは“緊急を要する”か?と言われると、そうでもないかもしれないけど…

オリヅルラン50
オリヅルラン

オリヅルランの子株。
こんなでっかくなっちゃった(^^;)

オリヅルラン51
双子ランナーの方も。 あ。三つ子か?


植えた〜い!邪魔〜〜〜〜!!(笑)

って、うずうずしてるくらいならね、やりましょね(・ω・)

オリヅルラン45
子株3株植え

正面からだと、牧草収穫したみたいに見えます。

オリヅルラン46
普通のプラ鉢植えにジュートの鉢カバー。

オリヅルラン47
子株切った親株はなんだか寂しげ…。

でも、中央からは新芽が出てきてるんです(^^)

オリヅルラン48
ほら!

オリヅルラン49
こっちの株も。ちっちゃいけど。

子株にいくエネルギーをまた自分のために使ってね(・ω・)
今年も無事に越冬してくれよ!


こちらはもっと前から“緊急”だったコ。

苔玉007シマトネリコ07
シマトネリコ

苔玉解体しました
こんなへろへろになっちゃったけど、なんとかなるだろか?

苔玉007シマトネリコ08
苔玉解体した時の様子。

苔玉007シマトネリコ09
ほとんど根っこが張ってませんでしたorz

そりゃ水吸い上げられないわ(><;)


この時期の植え替えはホントどきどきします(^^;)
来年まで生きててくれるかな?冬までにちょっとは回復するかな?…いろいろ考えちゃいます。
今回の植え替え後の水やりは『メネデール』でドーピング(笑)

2階で室温が多少高いとはいえ、1日窓を開けてると人間ですら肌寒いほどです(><)


北国の秋園芸の時期は短いですね(ーー) 特に観葉。



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

わざわざ行こう!道の駅・最終回

正解発表〜☆(^^)

観賞温室18

カエルちゃんでした〜♪

見事に火祭りぶってますよ( ̄∀ ̄)やるなお主…

植物販売コーナーの一角で見つけた「火祭り(合ってます?)」苗の中に“ちょこ〜ん”といるんだもの(^^)かわうぃ
思わずパシャる丞でしたが、カエルちゃんは微動だにしませんでしたよ(^^*)

苗よりもかえるちゃん欲しかった〜( ̄▽ ̄)


さて、前回から引き続き大興奮の草バカ2人組(Kさん、またまたご無礼なワタクシです^^;)

観賞温室07

腹が減ってたはずなのに、いざ温室に踏み込むと空腹を忘れたかのようなはしゃぎっぷり☆(いや、決して忘れてないが)
草への愛は時に食欲にも勝るのです!(TT)大げさだべ

果たしていつになったら「エビフライ定食」にありつけるのか?( ̄▽ ̄)あはー


さてさて、巨大サボテンが出迎えるA温室。

観賞温室08

こんな大きなサボ見たことなかったので、またまた2人で大興奮☆
この群れてるサボもイイ感じ

観賞温室09
ちっちゃいのが群れてるのがかわいい(^^)

観賞温室10
同じコーナーの片隅に「おぼろ月」

観賞温室11
こちらでは暴れ放題の「おぼろ月」

これを見ていた草仲間、
「これ、ようこちゃんなら適当に折っていって挿しとけば付くんじゃない?」

( ̄▽ ̄)えへ☆

そうですかぁ〜?
でも、根付かせることはできても、きれいに育てられる自信はありませぬ(^^;)

…ほしいのはヤマヤマだけど(笑)

観賞温室12
タニサボ寄せ植え?

ちょっと寂しげですね(^^;)スッカスカ〜
それぞれの種類を見せたかったのか?名前札もついてますが、私としてはこんもりかわいい寄せ植えが見たかったかな?

観賞温室13
やっぱりサボの花はかわいいね(^^)


この温室で見つけた不思議な花…

観賞温室14

これ、なんだろね〜?
ちょうちんみたいな花がついてます。
ちょっぴりアジアンチックなフォルムと色合い…かわいいです。

観賞温室15
何か、いいね(^^)


観賞温室16
こんなきれいでおっきな多肉の寄せ植えもありました!

この日何度目かの感動(≧∀≦)

観賞温室19
アップで。

ビラビラ・フリフリで、美しい〜!!

観賞温室20
奥のコは花芽がついてました。星がいっぱいついてるみたいでかわいいね(^^)

もっと多肉いっぱいあればいいのにな…時期が悪かったのかな?


いっぱい植物見て癒されて、お腹いっぱ〜い☆

に、なったところで…マジ胃袋を満たしに行きました エビエビ〜♪

…ちなみにランチの写真はありませぬ(^^;)
なぜなら、ウワサに違わぬデカいエビフライとおしゃべりに夢中で、写真どころではなかったのね。という言い訳(笑)
結構なボリュームのお昼ご飯でした。
にも関わらず、別腹で「バラアイス」なるものもいただきました。

マジ、腹つえス(@_@;)※マジ、お腹いっぱい!

その後もちろん観葉・多肉苗の物色♪
2人して観葉1鉢ずつのお買い上げ〜☆(^^)/\(^^)

あ〜。楽しかった☆(^^)
むしろ住みたいくらい(笑)

ぜひまた行きましょうね〜♪(^▽^)/


そして何を連れてきたのか、というと…

モンステラ06
モンステラ

モンステラ、リベンジ☆であります!

モンステラ07
これで398円て、お買い得じゃね?

またまた頭でっかち植物(^^;)
株に対して鉢が軽過ぎるので、緊急に植え替えた方いいよね…(・・;)
 ※本日風で転倒し、土がこぼれたため更に必要に迫られております(^^;)

観葉15
やっぱりモンステラが1鉢あると雰囲気いいよね♪

観葉16
クワズイモの鉢にハロウィンのピックで模様替え(^^)v

かわいいコーナーになりました♪



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

わざわざ行こう!道の駅・その2

前回までのあらすじ

生憎大雨の日曜日…にも関わらず陽気に出かけた草部2人組
目指すは国道沿いにない道の駅。

前知識はあるものの、一度も現地に行ったことのないようこのじょう。
道連れは、“トイレ休憩”でしか現地を利用したことのない草仲間。

『多くの植物に癒されたい

2人共通のアツい思いを胸に、だがしかし!本心では施設内のレストランで食べられる「エビフライ定食」に胸をドギ☆めかせ、降りしきる大雨とともに降り立つ道の駅。

空腹に耐え、辿り着いたレストラン…しかし混雑を極める昼時のレストラン…
「先に温室見に行こっか( ̄▽ ̄)名前書いて待つのヤーだから
「そうですね(^^;)名前書いて…以下略

草仲間の機転(?)でだだ待ちを回避した2人。
色とりどりの草花の苗も売られている産直を気にしつつ、遂に目的地の観賞温室へ。


果たして、そこで目にしたものとは!?



…ここで『次回、乞うご期待!』とかやったら炎上するよね( ̄▽ ̄)コントか!
いつもながら前置き長いの得意デス(゜ε゜)ぷ。


気を取り直して、続きをどうぞ(^△^;)

観賞温室01
バナナ(の木)だと思ってたの…(・ω・)

ストレリチアってさー…

観賞温室02

こーんなおっきくなるんだね!w(゜O゜)w

 ※大きさ比較のため、端っこにようこのじょうを置いてみました(by草仲間)

身長3メーター弱のビッグフット丞……うそうそ( ̄▽ ̄)

ワタクシ身長164センチありますが、葉っぱ1枚で一人分( ̄▽ ̄笑)※ちなみにこの日はサンダルで数センチごまかしてます(笑)
葉っぱの巨大さにもビックリでしたが…もっと奥の方にあった2株?の幹(茎?)が完全に木質化して、かったいのに驚きっぱなしでした(^^;)

観賞温室03
オオタニワタリ

熱帯温室の定番?オオタニワタリさんです。これもデカい!上からはチランジアが垂れてますね。
本当はこんなんなっちゃうものなんです!うちの“アビス”ちゃん( ̄▽ ̄笑)あと何年〜?

観賞温室04
あ〜…いいなぁ〜癒される〜☆

中央付近の赤いの、“コルジリネ”。
うちにもいるけど、ここまでおっきくなるのかな?
フツーの室内じゃ無理か(^-^;)

だいぶ端折ってるけど、熱帯植物のC温室でした☆


それから花と緑のB温室。
県内で栽培されてる草花を集めた癒しの空間♪天気が良ければウッドデッキから花壇広場を堪能できた模様。

観賞温室05

でもやっぱり…

観賞温室06

目がいくのは葉っぱ(^^;)
花も好きだけど、やっぱり葉っぱ。


続いてお待ちかね!大興奮のサボテンアイランド☆※間違い(笑)

観賞温室07


…の前に、

観賞温室17
Q.この中に何かが隠れてます。さて、何でしょ〜?


答えと続きはまた次回☆

…引っ張るね〜( ̄▽ ̄)だって、写真満載なんだもん



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

該当の記事は見つかりませんでした。