fc2ブログ

週末草くらぶ

大好きな観葉植物の生長を綴ります。他、好きなものやときどきモノ作りなど。
MENU

にち丞のヒトコマ

たまには自炊ネタでも(・ω・)

うちご飯05

…っと思って作ったわけではないんだけどね(^◇^;)
冷蔵庫の残りもので作った…何?( ̄▽ ̄)わはは

本日のデナァ『鶏肉とトマトの残り野菜煮?』

とでも呼びましょうか?
…でも、最初にちょっぴ炒めてるなぁ〜(・▽・)

……まぁ…何でもいっか(笑)

◎かなりてきとぅ〜な作り方 えっ!別にいらない?(笑)
1、塩こしょうをもみ込んで冷凍してあった鶏の胸肉を焼く
2、ナス・タマネギ・にんじんを投入(炒める)
3、ある程度火が通ってきたらじゃがいも・レタス(外葉)を投入
4、塩こしょうで何となく味付け
5、コンソメ投入 野菜の水分で少し煮る
6、トマ缶(トマトの缶詰)投入 水分をとばす感じ?で少し煮る
7、完

てきとぅ〜〜〜〜〜!!!( ̄▽ ̄)

良い子のみんなは真似しちゃいけないレベルの調理法だな
いわゆる“ズボラ飯”かぁ〜???

ちなみに、にんじんとじゃがいもはレンジで柔らかくしてから使ってます。
レタスの外葉は、硬いから前は捨ててたんだけど…ある時から「もったいないな」と思い始めて、スープやレタスチャーハンにしたりして使ってます。 結構食べれるもんですね(^^)

…今日のはトマ缶入れ過ぎてちょっぴすっぱかった(^△^;)
あ!
プラス、先日実家帰った時に母が炊いてくれた炊き込みご飯付き☆

丞の食卓は相変わらずの和洋折衷ぶりでっす(・ω・)いんだ〜


食後は植物観察〜♪

オリヅルラン42
オリヅルラン

伸び伸びオリヅルさん。
葉の数が減ってボリュームダウンしてるね〜( ̄△ ̄)
鉢底から根っこも出てきてるし…そろそろ植え替えかな?

ランナーもだいぶおっきくなってきたから、株も増やせるしね(^^)

オリヅルラン43
たまご王子と比較。

子株のくせに、この存在感(笑)

オリヅルラン44
双子の子株もおっきくなったな〜♪


涼しくなってきたし、9月は連休もあるし!
秋園芸も楽しもう♪(^-^)ノ



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



初秋の多肉模様

日が暮れるのが早くなりましたね(・ω・)

風景画35
日曜・午前中に撮影

こないだの日曜日…こんな夏空だったのにね。

風景画36
見てる間にも雲がもくもく移動してました(^^)

すっかり秋めいてきた今日この頃…こんな空模様の次の日の夕方には鱗雲。
夏、あっという間だったな〜(・ω・)

…ていうか、夏あった?(^◇^;)?

確かに酷暑だったけど、梅雨明けが遅かったせいか?息苦しい暑さがどっときて、カラッとした暑い夏!ってのがなかった気がするのよね〜?
…って話を会社でしてた( ̄△ ̄)

で、急激に涼しくなった今週。

日中はまだ暑いけど、耐えられなくないもんね。(会社ではPC数台一日中稼働してるため、昼過ぎからはエアコンon)
で、夜は寒いくらい( ̄∀ ̄;)微調整きかねー


涼しくなってきたからなのか、多肉たちが元気になってきましたよ♪(^-^)

多肉寄せ植え28
リメ缶/タニサボ寄せ植え・その1

サボはちょっとアレだけど…(^^;)ちっちゃくなってるコがいる〜
花キリンさんが新芽バンバン吹いてきてます♪
緑がキレイ〜


多肉寄せ植え29
リメ缶/タニサボ寄せ植え・その2

こちらのハオ(コトブキ)、ちょっと前は葉をギューッ(><)て閉じてカチカチになってたのに…こないだひっっっっさしぶりに水やりしたためか、ぷっくり復活☆(^^)v

多肉寄せ植え31
ちゃんと窓もあるよね?(^^)

ちょっとあきらめてたから、復活してくれて嬉しいなぁ〜♪


多肉寄せ植え30
リメ缶/タニサボ寄せ植え・その3

お隣のリメ缶ではゴーラムがにょきにょき…。
何かの楽器みたいね(・ε・) 何だっけ?バグパイプ……は違うか??

多肉寄せ植え32
ハオ子株もぷりっぷり☆

挿し木した親株も無事ついてくれたみたい(^^)v →親株首チョンパ事件


サボ寄せ植え31

それから、サボの寄せ植えも☆
何となくイキイキして見えません?

…若干、形が悪いような気がしなくもないが(^◇^;)

サボ寄せ植え32
矢印のとこ、変なくびれできてるよ( ̄∀ ̄;)


それでも、復活するコたちがいる中で、ダメっぽいのも…(><)

ハオルチア29
ハオルチア“ドラゴンボール”

左側(多分親株)ぐじゅぐじゅしてるっぽいあちゃー

子株もできて順調かと思ってたら…(><)


そう言えば、お初にお目にかけます。

サボテン18
我が家唯一の実生サボ☆

数年前(もう10年くらい前?)に、草仲間からもらった育成キットの生き残りです。
一時は「ダメかな…」って思った時もあったけど、ちゃんと生長してるんだね(^^)


たくさんのタニサボたちが私のズボラさに負けずに生長してくれてる…健気な姿を見るとやっぱり嬉しいし、何より癒されますね。

もうちょっとだけ、がんばってみようか。



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

やっぱり苔部はピンチだった!

残暑厳しいですね(><;)

私のとこはほんの少〜〜しですが、夜〜朝方は涼しくなってきました(・ω・)
日中はまだまだ30度軽〜く超えますけどね…(^^;)

関東以南はまだまだ酷暑が続いてるみたい…皆様、体調崩されませんようご自愛くださいませ(・〜・;)


さて、ここのとこピンチの連続な苔部…。

苔玉007シマトネリコ03
苔玉“シマトネリコ”

先週末のトネリコさん。

苔玉007シマトネリコ04
いよいよ“末期”くさい…

そして、今日。

苔玉007シマトネリコ05

完全に枯れましたうあぁぁ〜〜ん

水やり悪かったのかなぁ?
枯れ始め?の頃の葉っぱが根腐れっぽかったから、ちょっと水控えた時はあったけど、葉水はほぼ毎日やってました。 観葉の空中湿度保つためね。

そういえば、しばらく前から苔の乾き具合が異常に早いな〜…とは思ってたんだ(・ω・;)
器が深めなのにも関わらずね。

そんなもんで、結構たっぷり腰水させちゃってたから?やっぱり、腐っちゃったのかなぁ?(;;)

苔玉007シマトネリコ06
とりあえず、枯れた株はカット。

随分貧相になっちゃった。

もうちょっと涼しくなったら玉を解体してみようか…。
トネリコが生きてたら、植え替えてあげたら再生するかも?


それにしても…

苔部存続の危機であります

実はデュランタ苔玉も、暑さで葉っぱ落としちゃったし…orz


このままじゃ我が家から苔玉が消えちゃうよ〜(><;)



☆植物の“これ”なぁ〜に?☆

ずっと気になってることがあるんです(・ω・)?

ミニ盆栽のヘンリーヅタさんの…

盆栽24
葉っぱ裏

わかります?
透明なプツプツと黒いブツブツ。

盆栽25

最初、虫の卵かな?ってちょっと寒気してたんですけど…(^^;)
それにしても、室内でそんな大量に虫わいたことないし、葉っぱは落ちるけど、冬は葉っぱ落として越冬するって言うし…。
生長し始めると、葉っぱや茎の裏側に出てくるんです(・ω・;)

何だろう?これ???(・〜・;)
放っといていいのかなぁ?

誰か、おせ〜て〜!!(><;)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

植物の不思議、発見!

我が家にある2つのブライダルベール缶…。

ブライダルベール16
ブライダルベール・その1

ブライダルベールと言えば、ちっちゃな白い花がかわいい観葉ですが…

ブライダルベール17
こちらのブラ缶(長いから略しちゃった☆)は花の気配がありません(・ω・;)


ブライダルベール18
ブライダルベール・その2

同じく窓辺タウンにあるブラ缶・その2。
こちらはちりぽり白い花を咲かせています。

ブライダルベール19

置き場所が違うと花が咲いたり斑の入り具合が違ったり…植物は環境によっていろいろ変化しますよね(・ω・)
でもこの2つのブライダルベール、同じ南側の窓辺にいて、わずか数十センチしか離れていません。

この違いって???



ついに!おむかえしちゃった
グリーンネックレス01
セネシオ“グリーンネックレス”

あんまりかわいかったんで…(^^;)ゞ



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

春はあけぼの、夏はハオ?

梅雨明けしたと思ったら…

待ってたかのような真夏日に見舞われ、その上県内各地で大雨・洪水?土砂災害!!?
…何だろう……この異常気象…(ーー;)

私の住んでるとこは幸いそういった被害もなく、天候不良ではあったけど…「注意報出てる割に…」って感じでした(・-・)
実家は無事かな…?何も連絡ないってことは大丈夫だろう…とは思うのですが…。


うってかわって本日も大快晴なり
日中は風あったため、全窓全開にして我慢大会(笑)だったけど、夕方から風が止み、息苦しい暑さになってきたためエアコン稼動…。


……
冷房嫌いのワタクシですが、ここ数日の暑さには参ってしまい、悪魔の機械に頼っております。
30度前後で音を上げている私…。

全国の皆様、大変申しわけございません



先日、地味〜に開花した臥牛さん。

臥牛16
ガステリア“臥牛”

花の終わりも地味だったんだけど…

花が落ちた後、変化?がありました。

臥牛17
1コだけ、変なことになってる???

実? 実なのか??( ̄□ ̄)?

身になる臥牛。もとい、実がなる臥牛?

これまたどうすべき???(^-^;)



日差しをたっぷり浴びて…

オブツーサ05
キラキラ☆オブ♪

北国からやってきた名無しのオブ(^^)
プチプチコロンな姿は、いつ見ても癒されます☆

オブツーサ06

室内だから透明度は高くないけど…あと、毎日の葉水でカルキまみれだけど…(^-^;)
でも、かわいんだ〜♪

オブに囲まれたい…( ̄∀ ̄笑)←バカ


ハオルチア27

こちらは鮮やかな黄緑の硬質ハオ♪
このコは100均出身だったかな?
若干形悪いケド…丈夫に育ってくれてます(^-^)v


ハオルチア28

このコは南国出身。
葉が開いてきてる=徒長?

結構モリモリになりました(^^)
水をあげると“シャキーン”ってなるのが好きです☆



穏やかな窓辺…

オリヅルラン40

の、イメージ( ̄▽ ̄)
実際には灼熱

オリヅルラン41
オリヅルラン

オリヅルランナーにも根っこが生えてきた!
前にランナー出た時は全然根っこが伸びなくて植えられなかったけど、今年は植え付けできそうだね(^^)v



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

該当の記事は見つかりませんでした。