fc2ブログ

週末草くらぶ

大好きな観葉植物の生長を綴ります。他、好きなものやときどきモノ作りなど。
MENU

苔玉リニューアルとニュー苔玉

さて、苔部の実績です。

苔玉07
奥左から/アスパラガス・シノブ
手前左から/元デュランタ・デュランタ・元自生シダ

今回は、現在も元気な苔玉(アスパラ・シノブ・デュランタ)の苔の張り替えと、復活の見込みなしの苔玉(元デュランタ・元自生シダ)の処分を検討しました。


苔玉001アスパラガス32
苔玉・アスパラガス

根っこが苔を突き破ってきてたため土を少々追加し、黄色くなった枝(?)を整理しました。

苔玉001アスパラガス33
ケイタイと比較(笑)

どんどん肥大するアスパラ苔玉( ̄▽ ̄;)
そろそろ土に植えてやろうかと思ったケド…やっぱ、この姿が涼しげでいい〜♪


盆栽22
盆景…のようなもの

植えたのはシノブさん。
苔玉と、別に鉢植えしてたもの2株を一緒に植えました。
器は、以前ブロ友さんからいただいた多肉の寄せ植えに使われてたココット。
残念ながら多肉はダメにしちゃったんですが、空いた器を盆栽に取り入れてみたの(・ω・)

盆栽23

中途半端に残ったヤマゴケを足元に敷いて、隙間の土にはカラーストーンで目隠し。
小川っぽい感じに見えるかなぁ?

いよいよおじいちゃん趣味になってきたぞぉう( ̄ε ̄)ぷー


苔玉006デュランタ15
苔玉・デュランタ

デュランタも根っこが出てきてたので、土を少し追加しました。
でもこれはミニ苔玉だね(^^)ちっちゃかわいい

“チランジア用に”と思って買ったちっちゃい四角い皿がぴったり


苔玉007シマトネリコ01
苔玉・シマトネリコ

お待ちかね待ってない?のシマトネリコ苔玉!

やっぱでかーーーー( ̄▽ ̄)

それでもアスパラさんよりはちょびっと小さめなの。

初めての木もの苔玉(*^^*)
爽やかな葉姿…いいね☆(≧∀≦)


苔玉08
リビングの一角、苔玉ゾーン

この角度から見るのが好きだなぁ〜(^^)♪
イイ感じじゃない?


部屋にまた好きなコーナーができました☆



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



苔部も始動!

今日は暑い日でしたぁ(@_@;)
ついこの間までの“ひんやり・どんより”な天気は何だったのか?(ーー)一気に夏来たで
あんまり急激に暑くならないでほしいもんです(^^;)植え替えがおっつかないよ〜


とにもかくにも、材料入手後、既に始動していた苔部(・ω・)

まずは盆栽の苔の張り替えに着手。

盆栽12
盆栽・ヘンリーヅタ

完全復活のヘンリーさん。
葉脈くっきり深緑の葉っぱ。葉裏は赤紫…こんな鮮烈な色彩をもった植物です(゜O゜)

盆栽13
足元の苔はもはや苔なのか土なのかわからないほどカピカピに…orz

ではまず、苔らしきものをピンセットでちょっとずつひっかいて剥がします。

盆栽14
剥がし終わった状態。

若干土も剥がれちゃったけど、まぁ良しとしましょう。
色の違いがほとんどないため、ただ土を剥がしたようにも見えますが…(^^;)

さておき、

盆栽15
ここに新たな苔を貼っていくわけですが…その前に、飛び出たヘンリーさんの根っこを切りましょう。

盆栽16
根っこを整理して、苔が定着しやすいように霧吹きで土を濡らします。

ここにヤマゴケを貼っていきます。

貼ると言っても難しいことはありません。

ただいいカンジに苔を置いて、上からギューって押さえるだけ。の作業( ̄▽ ̄)

「定着しろ〜うまくつけ〜」って激しく念じながら(笑)

盆栽17
で、3分の2貼り終わった状態。

ここまでに使った苔は2カケラ(?)です。
継ぎ目がわからないように張り合わせます。
鉢に接する部分はヘラで押してやると見栄え良いです。

盆栽18
完成☆

盆栽19
ちょっと継ぎ目見えるね(^^;)
丘が3つになっちゃった
継ぎ目が目立つ・苔が足りない場合は、小さくちぎった苔を隙間に入れてカバーします。

盆栽20

以上!

ド素人のなんちゃって盆栽張り替え講座でしたぁ〜( ̄▽ ̄)
参考になるか!ンなもん〜!!(゜▽゜)


盆栽21
平和な夕暮れ…


苔玉は次回のお楽しみ☆



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

思わぬサプライズ便☆

日曜日のこと。

小包23

またまた荷物が届きました。

送り主はいつも仲良くしてもらってる『pas à pas  猫と一緒に。。。』のrinさんです(・ω・)

 丞は考えた。

今日、何の日だっけ?

こどもの日(笑)は終わったし、誕生日はまだ半年は先だ…。

…まぁ、考えるより先にドキドキしながらテープ剥がしてたわけですが…(^△^;)


さてさて、お楽しみの中身です☆

プレゼント69
IKEAのステーショナリーあれこれ。

カラフルでかわいいね(^^)
しかも実用的☆
実はね…この、袋とめるクリップ(?)ちょっと興味あったんだ〜( ̄∀ ̄)何気に便利グッズ好き。自分ではほぼ買わないが…(笑)

プレゼント71
オサレ雑貨

ロハス行ったおみやげだって〜♪かっこいい〜(≧∀≦)☆
そんな楽しげな時にも思い出してもらえるなんて…オラ、幸せ者だぁ〜〜〜(;;)

プレゼント72
バディショップのお風呂セット☆
↑発音だけは無駄に良い

ボディシャンプー・ボディバター・ボディスクラブとピンクのぼんぼすこミニウルトラファインバスリリー(体洗うスポンジのようなもの)のポーチセット。
ピンクグレープフルーツの香りがとても良いです☆
これはリラックスできそうですよ〜♪(^^)v

それから…

プレゼント70

rinさんのハンドメイド。丸がま口とニットポーチ!
ホントにハンドメイドがお上手な方で…裁縫ができないワタクシとしてはウラヤマシイと言うか、もはや神様です(大げさ?)
そしていつも元気が出るお手紙も入れてくれます(^^)

で。結局何のサプライズだったかというと…

ワタクシのブログ開設2周年のお祝いということでしたぁ〜!!
(゜▽゜)ノノなんと!!

遅くなったけど…って、
…rinさぁ〜ん!
覚えててくれただけでも嬉しいですよ〜(^^)v

お互いブログを始めた時期が近くて、私にとっては最初の頃からの大切なブロ友さんの一人なのです
rinさん、本当にいつも気にかけてくださって、ありがとうございます。
大切に使わせてもらいますねo(^O^)o
これからもよろしくお願いします☆

 かわいい多肉とほんわか2にゃんズとの日常。
 ハンドメイドが得意なrinさんのブログは →こちら


おっと!
一番重要なブツを忘れるとこだったぜぃ!

プレゼント73

ご当地ポテチじゃ〜〜〜!!\( ̄∀ ̄)/
んまいのよね、これ(^^)

週末、これをつまみに一杯…



 嬉しさのあまり、苔部よりもまず紹介したくて…(^^;)
 苔部、次回ね

お楽しみ☆の“アレ”が来た!

事件です!!( ̄□ ̄;)

ハオルチア25
ハオルチア

あの花芽が付いてた名無しハオ…

ポッキリ折れちゃったぁぁぁぁぁーーーー
…て言うか、折っちゃったんだね(_ _;)うっかり。

なぜ?って?

ハオルチア26

見え辛いけど、矢印の枯れた下葉を取り除こうと引っ張ったら、何故か上が折れちゃったの(ーー;)

心も折れるわ ←逆ギレ。

幸い(?)子吹いてたし、折れた方はちょっと乾燥させてから挿し芽にします。


事件はスピード解決。めでたしめでたし☆



今日、前回記事の最後にこ〜〜〜っそり書き足してた『お楽しみの“アレ”』が届きましたよ( ̄∀ ̄)

小包22
思いのほかデカかった小包。


ちゃん☆

苔玉キット01

これこれ!
いつも苔関係でお世話になってる(?)『みどり屋和草(にこぐさ)』さんの苔玉キット!しかも苗付!!(≧∀≦)
こんなセット、待ってたんだ〜♪
サイトでこのセット見つけた時、既にカートに入れてた私(笑)
やっぱ自分で作るのが楽しいし愛着もわくんですよね(・ω・)♪
和草さんの苔玉キットはホント画期的☆

他には…

苔02
ハイゴケ×1パック

これは今ある苔玉の苔の張り替え用です。
去年残しちゃったもう1パックあるので、合わせて使いたいと思います。

苔03
ヤマゴケ×1パック

これはヘンリーヅタ盆栽の苔の張り替えに…。

シマトネリコ01
シマトネリコ苗

キットに付いてる苗。憧れのシマトネリコさんです。
光沢のある葉っぱがかわいいですね(^^*)
これが意外とおっきい苗だったので、ちょっとビックリしました(・ω・)
遠路はるばる、ようこそ草部へ(^^)ノ


“ようこそ”と言えば…

コルジリネ06
コルジリネ“ターミナル・レッドエッジ”

こないだ会社帰りにスーパーに立ち寄ったところ、出会っちゃいました( ̄▽ ̄)あは〜
諦めきれないレッドエッジ…鮮やかな赤い斑とシャープな葉っぱが好きなんです。

今度はうまく育てられますように…(・ω・;)


この後、盆栽の張り替えとハーブの種まきをしたのですが…それはまた次回!長くなるからね



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

オリヅルランナー、どこへゆく

昨日から朝晩ちょっぴりひんやり気温(><)
まだストーブはしまえません(ーー)

はそろそろ終わりかな?(・ω・)
八重桜は今が見頃なのかしら?お向かいのは満開☆
また今年も“いつ咲いて、いつの間に散ったのかわからない”桜前線(^△^;)ゆっくり癒されたいもんです(ーー;)


こちらもごゆっくりな開花を迎えた名無しハオ。

ハオルチア24
その後のハオ。

続々咲いてきました(^-^)v
これって、全部咲かせたらいいのかな?
体力消耗するから切った方がいいって聞くけど…どの段階で切るべき?


しばらく沈黙していたクワズイモも動き出しました♪(≧∀≦)

クワズイモ55
クワズイモ

今冬は葉っぱが枯れきらなくて、2〜3枚残ったままでの越冬でした。
春になってもなかなか更新されず、くったりしてきた頃に茎を切ってみたところ、どうにか新芽の影が見えました。
「まぁ、春には出てくるだろ」とのんびり構えていたのですが…( ̄∀ ̄;)
一向に出てくる気配がなく、少々心配してたとこです。

クワズイモ56
よかったぁ〜(^^*)無事に新芽が出てきましたよ〜♪


それから、本日のタイトルにもあるとおり…

オリヅルラン30
オリヅルラン

どちらへ行かれるんでしょうかぁ???( ̄∀ ̄;)伸び過ぎじゃね?

オリヅルラン31
思い切って(?)定規をあててみた( ̄▽ ̄笑)

45cm定規です(゜ε゜)ブー

オリヅルラン32
つぼみもついて、ゴージャス仕様です。これも白い花(笑)

オリヅルラン33
ランナーの先端。子株もオリヅルランらしくなってきたね(^^)v

オリヅルラン34
別株のランナーも負けじと伸びてます。


生育旺盛で、それはそれでいんだけど…君たちね……(^^;)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


明日はお待ちかねの“アレ”が届くの♪
んっふふ〜♪楽しみぃ〜(≧∀≦)

該当の記事は見つかりませんでした。