fc2ブログ

週末草くらぶ

大好きな観葉植物の生長を綴ります。他、好きなものやときどきモノ作りなど。
MENU

薄い葉っぱ系が苦手なようですorz

秋彼岸も明けましたね(・ω・)
朝晩、「いよいよ本格的に秋がキター」って感じです。ひんやり…

そして、世の中すっかりハロウィンづいてますな…

雑貨39

100均で見っけた“ジャック・オー・ランタン”のガーデンピック。

雑貨39-2
魔法使いの杖みたいなアイアンピックにぶらさがってるのがかわいい

最近、ピック収集が趣味( ̄▽ ̄)と言っても過言ではない。


それはともかく…

プテリス03
プテリス

お気に入りのリメ缶植えプテリスさん。
猛暑にやられ、カラカラです(>_<)

プテリス04

こうなるともう葉水も水やりも意味を成しませんorz
カラカラっぽくなってきてから、一応“メネデール”という活力剤を与えてみました。
それでも枯れ込んできてます(_ _;)
枯れるに任せるしかないのかな?

様子見です。


そんなプテリス缶の心の隙間を埋めようと、別種のプテさんをお迎えしたのですが…

プテリス05
プテリス

今月入ってからも残暑で気温の高い日が続き、植え替えができないまま置いといたら、葉先が枯れ込んできました(・ω・;)
もちろん、ちゃんと葉水や水やりもしてました。…遅刻気味な時はやんなかったりめんどくさかったりしたケド

♪好きなん〜だけど 枯らしちゃう〜のさ〜♪


…よく「歳ごまかしてるでしょ?」とか「ホントは何歳よ?」とか言われるようこのじょうです。
「オヤジくさい」とも言われます( ̄▽ ̄)

自称永遠の45歳」ですからぁ〜

あ〜あ。


シノブ01

同じ薄葉でも、シノブさんとはそれなりにうまくやっていけるのにね(ーー)
何が違うんだろ?


それにしても、

観葉06

本格的に寒くなる前に、早く植えないとね〜( ̄ε ̄)


同じ薄い葉っぱのコでも、こちらは持ち直しました!

ワイヤープランツ07
ワイヤープランツ

窓辺に置いてた時はカラカラ・しおしおで、1日に何度葉水しても足りないくらだったのに、窓辺からちょっと内側に置き場所チェンジしてみたら、結構元気になってきました(^^)v
株元はちょっと寂しいけど、“わさわさ”伸びほー♪\(^▽^)/

ワイヤープランツ08
そして技術の無駄遣い(笑)

それほど大した技術持ってないけどね〜( ̄▽ ̄)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



珍スポットで癒される!?

3連休だった日曜日、友人と以前から気になっていた場所へ行ってみました(・ω・)

知る人ぞ知る?スポット』スポット』なようで…。
何しろ、重要文化財でも歴史的建造物でもランドマークでもないくせに、道路地図にもその名が記されているのですよ!

しかも、その名称たるや『声に出して言ってみたい音100選』(ようこのじょう・選)に登録されるほど…。

すこぶる気になるでしょ!!?

というアヤシいテンションでもって、いざ現場


街なかから川沿いを走り、海辺へ抜けるとこんな風景…

風景画33
左側が日本海です。

こんな寂しげなところに、ありましたよ!
そろりそろりとひいてくると…

ももさだカエル01

何やらエラそうな像が建ってますね。

ももさだカエル02
ちょっと近付いてみました。

ももさだカエル03
更に近付いてみた…

その、勇姿!!

ももさだカエル04

カエルちゃん!( ̄▽ ̄)

ももさだカエルといいます。
耳慣れない名前です(・ω・)
「何よ“ももさだ”って…」と思ってたら、どうやらそれは昔の地名だったらしいです(百三段・ももさんだん?)
この像にはちょっぴ“イイ話”的エピソードがあるようなのですが…最終的にはダジャレだったというオチ付です( ̄▽ ̄)秋田らしいね


海風にあおられ、人けもない原っぱにひっそりと佇むももさだカエル…

ももさだカエル06

人知れず苦労してきた、哀愁漂うその横顔…。(笑)

市が建立したということだから、彼も公務員なのだろうか???
“窓際族”よりも過酷?な“海辺族”となり、地域発展に貢献してきたのだろう…。きっと (※妄想です)

ちなみにこのももさだカエル、向いてる方向は海ではないのです。
友人は「海に向けて建てればよかったのにね」と。
せっかく前へ飛び出そうという勢いがあるのだから、海に向かってた方がよかったんでないの? と言いますが…


私としては…

ももさだカエル05

きっと建てた人は、夕日に照らされて浮かび上がるこの姿が見たかったんじゃないのかな?
なんて、軽く妄想(・ω・)

「やったどーーー!! オラ、やったどーーーーーー!!!」


って感じで、何かイイじゃん☆ももさだ。
いいね♪“ももさだ”。

瀬川瑛子くらいのもったり感で声に出すのがイイ(笑)


かなり妄想色の強い記事で、大変失礼致しました( ̄▽ ̄)
でもイイじゃん? 好きなんだもん♪

お口直しに…

風景画32

風景画31

こんな風景も見られる場所です。
秋田にお越しの際は是非お立ち寄りください( ̄▽ ̄笑)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

とってもわかりやすい性格です。

風景画30

何か、いいね(^^)


昨日今日と雨が降ったので、いくらか涼しくなってきましたが、朝から日中はまだ暑いです(@_@;)
もう9月も中旬なのに…。

一体、いつになったら“秋の園芸”ができるのか(−"−)そこかいっ!


いろいろ『植えたい病』を我慢しつつ、かわいい我が子たちを眺める日々…。
人それぞれ個性があるように、植物にも個性や性格があるようです。

オリヅルラン19
オリヅルラン

例えば、相変わらず暴れたい放題のオリヅルさん。


葉っぱの勢いはいいのですが…

オリヅルラン20

よく見ると、葉の色つやが悪いですね(・ω・)緑が薄い…

オリヅルラン21

最近気づいたのですが、こういう↑色になってる時って、大抵、日光か水が足りてないです。
だけど、オリヅルさんは乾燥にも割と耐えてくれるので、こうなってきてもまだまだ“葉水対応”
 水やりすると鉢皿の水捨てがめんどくさいからではないですよ( ̄▽ ̄)
 …ないとは言い切れませんが(笑)


南側の窓辺に移動してから比較的日光は足りてるようだから、まぁ、水不足か。
夏場はすぐに土が乾くしね。しかも室内(゜ε゜)
葉っぱも、くたくた・ふにゃふにゃでハリがなくなってきてます。


なので、数日ぶりの水やりしました。
日曜の朝に水をあげて、昨日の夜にはこのとおり

オリヅルラン22

ど〜うです!奥さん!(笑)
この色つや


オリヅルラン23

以前と比べてもらうと一目瞭然!
この鮮やかな緑!

撮影の時間帯が朝と夜で違うというわけではありません!
水やり前後でこの差なんです。
何てわかりやすい!!

…テレビショッピング風にお届けしました( ̄▽ ̄)


植物のこういう変化を見るのも楽しいんですよね〜(^^)♪



次回は“珍スポット”へ行った話をしようと思います。
珍スポ…“ちんすこう”ではありません( ̄▽ ̄)オヤジ…

↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

大好きな“イモ”と“シダ”

ワタクシ事ですが…

PC

ノートの壁紙を変えてみました☆
一足先に、秋色すずめ
かわうぃ

自分で撮ったんじゃないですけどね(^^;)
写真共有サイト『写真部』ってので壁紙が作れるんです。
お気に入りの1枚なので、毎年秋にはこの壁紙に変えてます。

まぁ、どうでもいいんですけどね
まだまだ夏日が続くようなので、ちょっぴ秋を感じたくて…。


さて…養生中だったシマクワズイモさんのその後ですが…

クワズイモ52

やっぱりダメみたいです(><)

クワズイモ53

クワズイモ54

葉っぱもイモ部もしおしおorz
乾かし過ぎ?
この状態で今から植えても、きっとこの冬は越えられないでしょう(TT)
泣く泣くさようならしました。

ごめんね。
そして、悪い“気”を持ってってくれてありがとう。


最近かわいそうな出来事ばかりだったので、元気なコでもちょいとどうぞ。

アビス06
ニドゥス“アビス”

大好きなアビィちゃん
ジュートの鉢カバーもよく似合ってるぅ

アビス04
残業して帰ってきて、どっぷり疲れてた時、何を思ったのか夜中にあれこれ剪定作業をしたため、こざっぱりしてます(笑)

アビス05
このくるんと巻いた新芽がかわいいの♪

でもちょっと、新芽が出る勢いが弱い気が…。
液肥あげてみようかな?(・ω・)

本来は大型種らしいアビィちゃん。
いつの日か、もっと“わっさー”繁ってくれるのが夢です☆



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

サボの火傷!?

昨日早朝、窓を開けたら空が綺麗だったので、寝ぼけまなこでパシャリ

風景画28

風景画29

一日の始まりって感じですね。
クラシックのあの名曲が聞こえてきそうです(・ω・)曲名思い出せませんが…


でもね…
この清々しい画像の後にお送りするのは、ヒジョーにかわいそうな『醜いサボテンの子』

あああ… またやっちまっただ…


長いこと日陰に置いてたサボの寄せ植え2鉢。
丸っこいサボがなんとなく徒長してきたかな?と思い、ちょっと前から“日なた最前線(南側窓辺)”へ送っておいたのね。

…窓辺タウンのことではありませんよ。
ホントの窓辺、窓枠の上であります。

そしたらね…

サボ寄せ植え17

ヒィィィィィ!!

ななな!何これーーーー!?
ただれたみたいになって変色してる?( ̄□ ̄;)!!
いきなり直射ビッシビシ!当たるトコに置いちゃったから?

サボ寄せ植え18

裏側(部屋側)はこのとおりだから、全然気づかなかった…


こっちも…

サボ寄せ植え19

サボ寄せ植え20

ちっちゃいコは最早“トゲのみ”ってくらい縮んじゃった…

サボ寄せ植え21

やっぱり裏側はこのとおり…。

比較的きれいに育ってくれてた2鉢だっただけに、悔しいです(><)
いきなり直射当たるトコに置いた自分が悪いんですけどね…。

これって、もう元に戻らないのかな?
焼けたとこって死んじゃったの?

サボ寄せ植え22


とりあえず、しばらくは半日陰で養生させてみます。

あ〜…今日もタニラーさん達の悲鳴とお叱りの声が聞こえてきそうだわ…



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

該当の記事は見つかりませんでした。