fc2ブログ

週末草くらぶ

大好きな観葉植物の生長を綴ります。他、好きなものやときどきモノ作りなど。
MENU

苔玉それぞれ

残暑厳しゅうございます(@_@;)

県内は水不足だそうで( ̄□ ̄;)
確かにずーっと雨降ってない感じ。降ってもほんのちょっとの間サッと降ってあとはカンカン

打ち水効果にもなりゃしねぇ…

…米、だいじょうぶかなぁ〜?


そんな残暑厳しい、高温乾燥室内に留守番させられてる草たちですが…がんばって生きてます!

どちらかというと乾燥が苦手なはずの苔部…

苔玉デュランタ09
苔玉 デュランタ“タカラヅカ”

デュランタ、元気☆
我が家で一番ちっちゃい苔玉だけど、他に負けずにぐんぐん生長中♪
張り替えたばっかなのに、もう根っこが玉を突き破ってます( ̄▽ ̄;)すげー生命力

苔玉デュランタ10

でも、もう一個の方はすっかり葉を落としちゃった(>_<)
同じ環境(皿)で育ててるのに、この違いは何?


苔玉シダ13
苔玉 自生シダ

実家の庭にあったシダを植え付けた苔玉。
…未だリアル苔玉ですorz
ちょっと前には新芽の姿があったのに…

苔玉シダ14
確かこの辺に…

毎日水やりしてたのに、いつの間にか消えちゃった(T△T)
自生種は無理なのかねぇ?

でも、苔は元気♪


苔玉シノブ08
苔玉 シノブ

シノブさんは元気?

苔玉シノブ09

日照不足を心配してちょっと窓辺に置いたりしてたら、せっかくの涼しげな葉っぱが焼けちゃったみたい(>_<;)
ごめぇ〜〜〜ん

でも、見て見て〜♪

苔玉シノブ10

株元からは根茎とそこから新芽が出てきてるのよ♪(^^)v

苔玉シノブ11
限界までズ〜〜〜ム!

株元が根茎でモケモケしたらかわいいだろうなぁ〜


苔玉アスパラガス29
苔玉 アスパラガス

あ。アスパラさん。

本日もお元気そうで(笑)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



その後の腐りイモ

昨日、出かけた先で遭遇(・O・)

風景画27

超☆積乱雲( ̄□ ̄;)!!


とあるスーパーの駐車場で、思わず友人に写メしようと慌てて撮影。
ここに辿り着く数分前からあったんですけど、何しろ運転中だったし、都会(笑)の交通量の中ではその辺に路駐するのもご迷惑となります(・ω・)
 ※ここで言う“都会”とは県庁所在地のことです(゜ε゜)

大自然の神秘?



さて、前回記事でも書いたとおり、かわいそうなことになってしまったクワズイモ(小)。
グラスに挿したところ、

クワズイモ48
今朝のクワズイモさん

ちょっと元気になったのかな?
と、思われたのだが…

クワズイモ49

なんじゃこりゃーーーーー!!


クワズイモ50

しかもカビてる…うそ〜ん
一晩でコレですか!?( ̄□ ̄;)

やっぱ、切り口乾かさないとダメなんですね(>_<;)
でも、根っこを乾かしたら再生も難しいのでは?

んんん〜〜〜〜〜( ̄〜 ̄)


苦肉の策。

クワズイモ51

カビた部分を削って拭いて、根っこを濡れティッシュでくるんでみただけ〜( ̄▽ ̄)


クワズイモの軟腐病、こういう場合、本当はどうしたらいいんだろ???
誰か、教えて〜〜〜(><;)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

恐れていた事態、再発!!

おや…

クワズイモ32

クワズイモさん、夏バテですか?(・ω・)




……

って!


悠長に構えてる場合かーーーーー!!( ̄□ ̄;)


こここ!これは“アレ”でございますよ
ワタクシの草部ライフで何度となく目にしたあの光景…

最近、ど〜〜〜〜も様子がおかしいと思ってたら

クワズイモ33
葉っぱも元気なくしおれてきてたし

クワズイモ34
この倒れ方は!

軟腐病再発!!!(>_<;)

クワズイモ35
イモの内部はぐじゅぐじゅ・でろでろ

うわー……またか…


もう一株にうつったら大変!
慌てて掘り返しました。

クワズイモ36
原型とどめてないほどの腐りっぷりorz

クワズイモ37

でも、これだけどろどろになっちゃってたら…もしかして、既に感染してるかも?

恐る恐る触ってみたところ、

クワズイモ38

矢印部分、かなりアヤシい…(¬_¬;)

クワズイモ39
でも、葉っぱは元気なんだよね…


若干のめんどくささ(笑)を感じつつ、結局こちらも掘り返し。

クワズイモ40
やっぱスカスカな気配

クワズイモ41

程度は軽いまでも、やっぱり既に感染してます(>_<;)あちゃー

クワズイモ42
こんなに立派な新しい根っこも生えてるのに…


クワズイモ43

これ、もう延命措置とるだけ無駄なのかなぁ?
でもあんな立派な根が生えてると、まだまだイケるんじゃないか?って思っちゃうんですよね…。


で、

クワズイモ44

結局、また切ってみました(^◇^;)
天性の貧乏性ですな☆

クワズイモ45
感染したとこ切っていったら、また変な形になっちゃったね(・ω・;)


通常、この後の処置としては、日陰とか涼しい場所で1週間くらい乾かすんですが…
この灼熱部屋でそれをやってしまったら、根っこまで乾いてしまいます!

なので、今回はまた別の方法を採用(?)してみました。


まずは切り口と根っこを水でざっと洗い、グラスにin☆

クワズイモ46
根っこが乾かない程度の水を入れてしばらく様子を見ることにします。

クワズイモ47

また復活してくれるだろか…?



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

暴れオリヅルランの整枝

ある暑い日のこと。

南側の部屋の窓辺を少しすっきりさせたいと思い立ち、灼熱部屋のプチ模様替え( ̄▽ ̄)

と言っても、枯れた草を処分したり、枯れ葉を取り除いて鉢や鉢皿をきれいにしたり、程度ですけどね。
でもおかげで、雑貨を飾れるスペースもちょっと確保できました(^-^*)v


そんな窓辺にいたオリヅルランさん。

オリヅルラン16

“伸びほー”なのはいいんですけど…、大暴れなシルエットは、まるで“カニ”のようですな(・ω・;)

こんなに葉が大きくなるってことは…日照不足?
日当りはいいし、部屋にいるときは全窓全開だから風通しもいいはずなんだけど…。

オリヅルラン17

株元見てもそんな立派じゃないのよね…。
頭重くて倒れてきてるみたい。
株はスカスカなのに、葉っぱだけぐんぐんおっきくなるって、

「ギブミー日光!!」

ってことでしょ?( ̄▽ ̄)ナゼ日光だけ日本語なのか…

ん〜…?
でも、直射も良くないよね…( ̄〜 ̄)

ワガママさぁ〜ん( ̄△ ̄)


それはともかく、カニのまんまじゃかわいそうなので、重さ?で途中から折れた葉や、葉先の枯れ込んだとこをカットして、グリーンテープで2株くくってみました。

オリヅルラン18
卵王子も窓辺から見守ってるよ(^^*)

ちょっと見栄えは悪いケド、なんとなくすっきりしたかな?



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

植物観察記 その2

前回に引き続き、ゆっくりまた〜りな観察日記です(・ω・)


最近、様子がおかしかったシェフレラさん。

シェフレラ04

3本立ての大鉢です。
そのうちの1本が変色してしおしおしてます

シェフレラ05

葉っぱは全て落ちて、新芽が出てくる気配すらありません

置き場所はリビング…というよりは、玄関ですかね?
日当りと風通しはそれほど良くはないかなぁ(・ω・;)


シェフレラ06
別角度から

干からびたきゅうりみたい…(>_<;)


このままにしといても枯れる一方…

なら思い切って!と、だいぶ根元の方から切ってみました

シェフレラ07

数年前に「伸び過ぎ?」と思って切ったので、枝分かれしてます。
それから伸び悩んでる?

シェフレラ08
株に近い方(下の方)は、もはや黒ずんでますね

シェフレラ09
新芽も出なくなっちゃった…。


シェフレラ10

切った後の株はそのまま残しておきます。
根っこががっちり張ってるので、これからまた再生してくれるかな?
…ダメっぽいかな?(・-・)



ダメ画像続きなので、「マトモなの1つもないんじゃないか?」とお思いの皆様に…

コルジリネ03
コルジリネ

最近になって元気を取り戻した?草もいれば、暑さでくたくたになるコもいる…。
コルジリネは新芽もどんどん出して、生長期まっただ中って感じです(^-^)v

コルジリネ04
茎からも新芽が!?w(゜O゜)w

コルジリネ05
葉水を浴びて、生き生きして見えます。


残暑、まだまだ厳しいね(@_@;)
室内園芸の観葉たちの苦難の日々もまだ続く…(笑)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

該当の記事は見つかりませんでした。