fc2ブログ

週末草くらぶ

大好きな観葉植物の生長を綴ります。他、好きなものやときどきモノ作りなど。
MENU

やっぱりダメだったサンセベリア(><)

なんとか吊ってみましたよ(・ω・)

ワイヤープランツ04
ワイヤープランツ

普段使わない吊り戸の取手にフックをかけて無理矢理吊るしてあります。
たまには吊り鉢もいいですね(^^)

わっさ~繁って豪華な吊り鉢になればいいな…。

でも、そうなると重みで落ちないか心配になりそう(^^;)


タイトルには関係のない前置きでしたね( ̄ε ̄)

本題はこっち↓

サンセベリア05

サンセベリア06

残念なお姿のサンセベさん。orz
根と葉の腐食&カビの増殖にビビリ、ちょっとでも使えそうな葉があるうちに…と4月に挿し穂したものなのですが… →挿してみた日のこと

あれから1ヶ月ちょい。

ちょくちょく水やりはしてたものの、カピカピしおしおになってしまいました
まぁ、「あまり水やりすぎてもまた腐るしな…」と、時々水やりを忘れた言い訳をしつつ…( ̄∀ ̄;)またまた残念な気持ちになるのであります

すでに元気のなくなった葉からの葉挿しはやっぱり無理でした(><)

ごめんねぇぇぇ…



☆おまけ☆

先週末、GWのイベント時に見かけた雑貨屋さん?のイベントに行って来ました(^^)

お店の方は、クラフト用の道具・布・小物の他、雑貨も少し置いてました。
イベントのメインはご自宅の方の木工品や雑貨などなど。

かわいい草たちの居場所を作ってあげたいのと、ちょっとした家具がほしかったので、いろいろ妄想をふくらませて行ったのですが…

妄想以上でした

ミニシェルフやら飾り棚やらプランターにもなる木箱(と呼ぶにはもったいない?)やら、結構な数の木工品がところ狭しと並んでました

どれもこれもオサレな作品ばかりで、置き場も考えずうっかりご購入したくなりましたよ(゜▽゜)
名前がわからないので説明しづらいのですが、板壁?のようなパーテーションとか上が箱状になってる台とか、大鉢も置けそうなシンプルな棚とか…ぜんっぜんイメージわきませんね(笑)

お財布とかな~り相談し、吟味した結果、こんなオサレなミニベンチをゲットんしました(^^)v

ベンチ

一度白い塗料を塗って、剥がして、アンティークっぽい色味になるように仕上げたそうです。
木目とうっすら残る塗料で淡いピンクっぽく見える色と、背板が1枚斜めになってるのが気に入りました。
もともと鉢を置けるようにと座面の幅を広くとったとのことだったので、うちにぴったりじゃん?とお持ち帰り決定
これで1400円はお買い得じゃなくて?(何故か上から)

あ~…もっと金銭的余裕があったらなぁ~…あの台とか棚とか、パーテーションもほしかったんだけどなぁ~(ー。ー)
やっぱ庭に置いて草いっぱい並べてディスプレイしたらかわいいだろうなぁ~
庭付きは無理だから、せめてベランダがあればなぁ~…あんなん置いたらかわいいだろうなぁ~…

……
………

妄想は尽きない…



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



初めての多肉カット

散々徒長してしまった我が家の多肉たち… →ヒサンなお姿はこちら

多肉諸先輩のアドバイスに従って、さっそくカットしてみました(・ω・)


多肉16
より貧相なお姿に…orz
植え替える前にカットされたコもいますよ(^^;)

多肉寄せ植え02
カットしてからまだ5日?
変化は見られません。
 ※写真は昨日撮ったものです。


ロゲルシー03
ロゲは脇芽が出てますが、これはカット前からだね(・ω・)

多肉寄せ植え03

挿し穂にするために取った葉、取れた葉も播いてみましたが…これはあんま自信ないなぁ~(ーー)
去年播いたのもほとんど生長してないもの。


カットしたアタマの方は乾燥中です。

カット苗01
ちょっと前にダメにした『月兎耳』も根出し?中。ヒゲ伸びてきてます(^^)


他、細かい苗はプリンカップにカラーサンドを入れて、寄せ植え風に挿してみました。

カット苗02
あ…一番右はカラーモスか。

カット苗03

カット苗04

多肉の本で見たのを真似してみたんだけど、これはこれで何かかわいいかも(・‿・)♪

 うまく再生するかな?


☆おまけ☆

その頃の“ハオトレイ”

ハオルチア17
多肉先生『多肉植物とゆるりのつぶやき』のゆるり花さんからわけていただいた子株たち…。
ちょっとずつ大きくなってるな~…とは思うんだけど… →うちに来た時の話

みんな、葉っぱが開いてきてないかい?(・・;)大丈夫?
ゆるり花さ~んこのまま生長してて大丈夫です~???

とか言いつつ、また増えてますね(゜ε゜)

ハオルチア16
名無しのハオ?

このごつい形に一目惚れ
花芽も見えます。
これって、ハオ?

コトブキ01
コトブキ

と書いてますが…これもハオなの???

ハオっぽいという理由で連れ帰って来ちゃいましたぁ~( ̄▽ ̄)
100均恐るべし(笑)


そして、増えたのはハオ(仮)だけではありませぬ。

草09
(左)種類不明多肉/(右)テーブルヤシ

名前表示徹底してください(゜ε゜)“ミニ多肉植物”じゃわかりませんからぁ~!!

テーブルヤシは冬に枯らしてしまったのでリベンジです!
やっぱ、かわいいもの



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

記念すべき?100番目の記事だ!

ハオがいっぱい♪

本日の窓辺


ハオルチア11
“ハオ”トレイ。

オブツーサ03
オブツーサ“ナナシ”(←勝手に命名)

レピダ02
ハオルチア“レピダ”

オブとレピダは北国から来たコたち。
キミノ色ハ』のSENさんからわけていただきました。
初・オブハオにかなりテンション上がったなぁ~ →うちに来た時の話


ハオルチア12

ハオルチア13

こちらはいつも仲良くしてくれてる『お気楽Mの多肉万歳!』のM*sさんからわけていただいたコたち。 →うちに来た時の話
名前がわかんないけど、“青雲の舞”ぽいなぁ~なんて妄想したり?


ハオルチア14
これは100均出身ハオ。名前わからず
この生長の仕方、正解???


ハオルチア15
ハオトレイ充実
前列一番右のコもM*sさんからいただいたコです。
他にもハオはあるけれど、今日はこのくらい♪

どの株もいっちばん最初と比べると、鉢から溢れんばかりに生長しています。嬉しい☆
オブハオとは相性がいいのかなぁ?それとも環境が合ってるの?
もっともっと大きくなってほしいな…。オブも増やしたい…。

植物はいくつあっても飽きませんね(・ω・)♪


今日は、皆様の助言に従い?徒長した多肉の切り戻しをしました(><)
それについてはまた次回☆



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

どうすべき?多肉たち

ここんとこ雨のせいか気温が低い日が続いてました。
あまりの寒さに2、3日電気ストーブのお世話になってしまった軟弱者です

今日は割と暖かいね(・ω・)
この週末は天気良さそうで、気温も上がるようです。
またまた草いじりの週末かぁ~?

…心配しなくても“週末草くらぶ”だった(^-^;)


しばらく音沙汰なしの我が家の多肉たちですが…

……いろいろ大変な生長をしております(_ _;)


おぼろ月09
グラプトペタルム“おぼろ月”

色つやがとっても美しいおぼろ月さん。

おぼろ月09-2
伸び~伸びとお育ちですorz
アタマ重過ぎでしょ(ーー;)


千代田の松04
パキフィツム“千代田の松”

上から見るとそこそこきれいな千代田の松っちゃんも、

千代田の松04-2
そこから間延びるか!?( ̄□ ̄;)


サルメントーサ01
クラッスラ“サルメントーサ”

葉のふちが赤くなって、ちょっとは“らしく”なってきたかな~?と思ってたサルメントーさん…。

サルメントーサ02

ゴンゴンに伸びてます(@_@;)
徒長を競い合ってるんでしょうか???


ブロンズ姫01
グラプトペタルム“ブロンズ姫”

こちらも葉のふちがほんのり色づいて、かわいらしいはずの姫が…

ブロンズ姫02

やはり徒長組orz

多肉寄せ植え01
この鉢、もう何だかわかりまへん(゜▽゜;)


緑牡丹02
エケベリア“緑牡丹”

上から見るとかわいんだけどね…

緑牡丹03
この有様( ̄□ ̄;)

もう一株もアヤシい伸び方してますよ。

緑牡丹04
別の角度から…。

これホントに多肉?

緑牡丹05
足元にはかわいいベイビーちゃんたち。
…これも無事に育つのかどうか(_ _;)


ベビーサンローズ10
アプテニア“ベビーサンローズ”

ピンク斑も復活して、唯一「いいカンジ♪」と思ってたベイビーちゃんにもアヤシい茎が( ̄▽ ̄;)

ベビーサンローズ11
伸びたい放題。


がっかりな『多肉これくしょん』です( ̄∀ ̄;)
これって、切った方がいいの?どこで切るの??
多肉初心者なので剪定する勇気がなく放置してましたが…こんなんじゃ…ねぇ?

思い切っちゃう?



あ!ここにも!!(゜▽゜;)

多肉15
不明種

多肉15-2
ヒゲだらけ…。



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

雨の日は室内園芸♪

先週末、2日間かけていろいろ植え替えしました(^-^)

ヘデラ17
ヘデラ“グレイシャー”

株元がスカスカだったヘデラの大鉢には水挿しで増やした子株を追加。
伸び伸びだった頂芽は切り詰めて、緑葉を整理。
ちょっぴ貧相な姿になったけど、どうせまた伸びるし(笑)


シェフレラ03
シェフレラ

こちらもだいぶ間延びしてたシェフレラさん。
もともと3株立てだったのを2鉢に分けたものの…大鉢2個は邪魔!( ̄□ ̄;)!!
下葉が落ちて株元が寂しくなってたので、再び1鉢にまとめました(^^;)
ちょっとボリューム出たかな?
そして鉢カバーをカゴから麻布にチェンジ。何か、イイ感じじゃない?


それから中鉢。

プレクトランサス10
プレクトランサス・ヌンムラリウス“スウェーデンアイビー”

おなじみプレクトランサスさんはへろへろなとこを整理して1鉢に。
ようやくまとまりのある鉢に仕上がって、満足☆


アビス03
アスプレニウム“二ドゥス・アビス”

根詰まり?肥料不足?で葉の色つやが悪くなってたアビィちゃん。
黒いスクエアポットに植えようと鉢から引き抜いたところ…
ブチブチブチ!と、根っこの下の方が切れてしまいました
…そんな強く引っ張っちゃった???(・ω・;)
きっと簡単に切れるほど古い根っこだったんだ!
と、自分に言い訳し、泣く泣く別のプラ鉢に。
でもオシャレくないからこちらにも鉢カバー。うん。かわいい♪


それからそれから…
小鉢はいっぱいありましたぁ( ̄∀ ̄)

クワズイモ25
クワズイモ

こちらも度々出てくるクワズイモさん。
軟腐病のせいでだいぶこぢんまりとしてしまったので、2株をまとめましたよ。
んんん…あまり元気がないけど、大丈夫かなぁ~?


ゴムの木07
フィカス“ゴムの木”

取り木したゴム子。
冬に下葉がどんどん落ちて、どんどん貧相なお姿に…
でもねぇ…ちゃんと新芽が芽吹いてくれてるの!
がんばってくれてるんだもの、“処分”なんてできません(・ε・)


コルジリネ02
コルジリネ

コルジリネは予定どおり3株立てに。
…でも鉢が気に入らない(ーー)

ディジゴセカ02
ディジゴセカ“エレガンテシマ”

植え替え後に元気がないディジゴセカ…。
このまま枯れないよねぇ?(・~・;)


ヘデラマイクロコリブリ04
ヘデラ“マイクロコリブリ”

冬に大部分が枯れちゃったマイクロコリブリ。
生き残ってたとこを水挿しでキープしてたものです。
わさわさ増えてほしいな…。
リメ鉢とピックがステキでしょ


ワイヤープランツ02
ワイヤープランツ

このブリキ缶に植えたらかわいいだろうなぁ~…って思って、2株並べてみたけど、「ちょっとボリューム足りないかなぁ…?」と、もう1株増やすことに。

 …でも探すとないんだよね( ̄▽ ̄)

で、やっと見つけたものの、思いのほか株が立派で溢れたもんだから、結局2株植えに(笑)でもイイ感じ☆
久しぶりの水耕栽培です。ハイドロボールではなく『セラミス』を使ってみました。

 溢れたもう1株はというと…

ワイヤープランツ03

はい!しっかり単体植え。
こちらもイイ感じ♪♪
…でも、吊るすとこがないので今は下に置いてます(ーー)
アパートで吊り鉢は無理かぁ?


プテリス02
プテリス

プミラ02
フィカス“プミラ”

これに植えたら絶対かわいい!”と思ってたリメ缶に植えてみました(^^)♪
うん。妄想どおりにかわいい!


サラダ菜03
サラダ菜

だいぶ伸びてきたサラダ菜もセラミス植えに。
…いつ食べれるようになるかなぁ~?



いや~…植えたね。

でも、まだ植えなきゃならない株もあるし、鉢も余ってるのよ~♪
てことは…

増やしてよし


懲りないね( ̄∀ ̄)病はまだまだ続く♪



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

いつも仲良くしてくれてる、rinさん・ヨーコさん・M*sさん・チピロ*さん、素敵な鉢とピックをありがとう~(^O^)やっと植えましたよ♪

該当の記事は見つかりませんでした。