fc2ブログ

週末草くらぶ

大好きな観葉植物の生長を綴ります。他、好きなものやときどきモノ作りなど。
MENU

その後の腐りイモ

昨日、出かけた先で遭遇(・O・)

風景画27

超☆積乱雲( ̄□ ̄;)!!


とあるスーパーの駐車場で、思わず友人に写メしようと慌てて撮影。
ここに辿り着く数分前からあったんですけど、何しろ運転中だったし、都会(笑)の交通量の中ではその辺に路駐するのもご迷惑となります(・ω・)
 ※ここで言う“都会”とは県庁所在地のことです(゜ε゜)

大自然の神秘?



さて、前回記事でも書いたとおり、かわいそうなことになってしまったクワズイモ(小)。
グラスに挿したところ、

クワズイモ48
今朝のクワズイモさん

ちょっと元気になったのかな?
と、思われたのだが…

クワズイモ49

なんじゃこりゃーーーーー!!


クワズイモ50

しかもカビてる…うそ〜ん
一晩でコレですか!?( ̄□ ̄;)

やっぱ、切り口乾かさないとダメなんですね(>_<;)
でも、根っこを乾かしたら再生も難しいのでは?

んんん〜〜〜〜〜( ̄〜 ̄)


苦肉の策。

クワズイモ51

カビた部分を削って拭いて、根っこを濡れティッシュでくるんでみただけ〜( ̄▽ ̄)


クワズイモの軟腐病、こういう場合、本当はどうしたらいいんだろ???
誰か、教えて〜〜〜(><;)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



もしかして、再び軟腐病?

またしても予報はずれの晴天ですよ。
だけど午後から雨らしいから、今のうちにたっぷり光合成させとかなくちゃね~(^^)
今朝もグリーンパトロール(・ω・)♪

…見つけました(_ _;)

アヤシいなぁアヤシいなぁ思ってた子…。
温かくなってきても芽吹いてくる気配なかったもの。軽~く引っ張ってみたら…抜けました(T_T)

シマクワズイモ01

シマクワズイモさん。
数年前に軟腐病(イモの部分が腐る病気)で倒れ、イモの大部分を切除。
新たに植え替えて、なんとか復活したと思ってたけど…油断してたわ(T_T)
根っこも十分張ってないし、クラクラしてるなぁ…とは思ってたんだ。
今冬の寒さにやられたか?

とりあえず、ふにゃふにゃしてる下の部分をカット。

シマクワズイモ02


シマクワズイモ03
切り落としたふにゃふにゃの部分。
腐って変色してます(><)


シマクワズイモ04
本体の切り口はきれいな白色だし、イモの部分も固くしっかりしてるから、まだ生きてるんだよね…きっと。

シマクワズイモ05
数日~数週間、切り口がしっかり乾くまで風通しの良い日陰に置いておきます。
乾いてから土に挿しておくと根っこが出て来るはず。
2度目の復活なるか!?(>~<;)

がんばれ!イモ!(笑)

このカテゴリーに該当する記事はありません。