シノブさんの魅力とは?
11月ですな。
歳とともに1年があっという間に過ぎていく〜(´Д`lll)
朝晩冷え込む季節となってまいりましたが、我が家の草部は青々としてます。 元気だネ〜(o゚□゚)o
その一角、観葉コーナーのシノブさん。
わっさわさ〜の葉姿で1年中元気です。
前にも書いているかもしれませんが、シノブさんといえば…
モケモケの新芽!
無意味にこの株元を見るのが密かな楽しみ 11月なのに、まだまだ新芽が伸びてきてる。
植物でありながら毛もじゃ…猫のしっぽみたいでかわいいのよね☆
若い頃、その名の通りの『キャッツテール』を育てたことがあったんだけど、結構すぐ枯らしてしまいましたorz
そして出会ったシノブさん。寒さにも強いので、大変育てやすいです。
お迎えした当初は新芽がこんな風に出てくるとは知らなかったんだよね(・ω・)
だって、このコいいなと思ったの、単純にシダ植物だから(笑)
雄大に葉を広げるシダ植物、好きなんです。アビス(アスプレニウム)とかネフロレピスとか…ネフロレピスは枯らしちゃったけど…(^-^;)
モケモケの新芽が好きだけど、こんもりわさわさの涼しげな葉姿がいいね(^^)
そんな草部にマターリ癒されつつ、今日は自分的にちょっとぜいたく(?)な休日にしてみました。
遅く起きてしまったため、雑な朝ごはん食べながらぼんやりテレビ見てたところ、地元の番組内で映画館のイベント情報が…。
普段あまり利用しない映画館で、「土曜の午後の音楽映画祭」というのをやってるらしく、ちょっと興味がわいたので急遽昼間っから映画観に行きました。何しろ1本500円で観られるんだから、良くないですか?
しかも本日上映された映画、前からちょっと気になってた作品だったので、これはチャンス!とばかりに(何も考えずに)出かけた次第。
チケット購入で同じビルに入ってるお店での買い物や飲食で割引がきくので、コーヒー・紅茶専門店でハーブティーとコーヒー豆を買い、会場に入ってからの待ち時間で読みかけの文庫本を読みふけり、観たかった映画を大スクリーンで鑑賞…うん、何か、自分としてはちょっとぜいたくした気分!
ここのところモヤモヤした気分になることが多かったため、ちょっとした息抜きにはなったかな?
大きなシアワセではなくても、何気ない“ちょっと良かった”ことで気持ちがまぎれるなら…まだ、大丈夫なのかな?