fc2ブログ

週末草くらぶ

大好きな観葉植物の生長を綴ります。他、好きなものやときどきモノ作りなど。
MENU

プミラの根出しは?

車を運転していて…

己の進行方向に“止まれ”の標識がある。または、横断者が見えていて道を譲ろうと減速する…。
が、しかし、止まるか止まらないかのビミョウ〜な減速時に、どうにも道を譲られてしまう不思議。しかも譲ってくれる大体の方がご高齢者…。

…私の前を横切るのが不安なのかしら?(^^;)

『歩行者に 譲る車に 事故はなし』

なんて交通標語が書かれた看板を見る度に複雑なキモチ…。
歩行者(あるいは自転車)に、譲られてる私は、どうしたらいい?(^^;)

そして、今日は!
会社帰りに“一時停止”のある交差点で、やはり止まるか止まらないかのギリギリな減速時、男子高校生(だと思う)にまで道を譲られてしまった丞。

…いや(^^;)確かにキミも軽車両(自転車)だ。
だけど交差点到達はキミの方が早かったし、しかもキミは優先道路にいる!
…そんな、街灯のあかりでもはっきりわかる爽やかな笑顔“どうぞどうぞ”って…。
つられて私もにこやかにお辞儀して譲られたわ!(ーー)

皆さ〜ん( ̄▽ ̄)どうか私に一時停止させてくださ〜い(笑)


明日も一日、安全運転☆




さて、園芸シーズンまっただ中の草部。

プミラ23
フィカス“プミラ”

今年は間延びったプミラちゃんの根出しにも挑戦してみましたよ(・ω・)
結構切り戻して水挿ししてた挿し穂ですが、うまく根が出たのは半分にも満たないこの3本。
プミラは水より土に挿した方がいいのかな?
増やすにはもうちょっと勉強がいりそうです。


ヘンリーヅタ01
ヘンリーヅタ

こちらも、生き残ったっぽいのが1本だけのヘンリーヅタさん。
根は出た?

ヘンリーヅタ02

根?…かなぁ?
茎に白い塊。触ると割と固いです。
なんだろ?これ(^^;)

観葉61

とりあえず、どっちも植えてみた( ̄▽ ̄)
まずはしっかりした株に育てるため、プラ鉢からスタートです。



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



プミラ増殖作戦

やっぱりダメかぁ〜?

盆栽45
ヘンリーヅタ

ヘンリーさん、水挿しじゃ根出しできないのかなぁ?(><;)


今日は(今日も?)日中は夏日って感じの暑さでした(゜▽゜;)
風はちょっぴひんやりしてたけどね(・ε・)
そんな土曜日。珍客が外階段に…。

カエル01
階段の隅っこに、ちまっ☆

買い物に出かけようと玄関開けたら“ぴょ〜ん”と跳ねて、階段を降りてった。
かわいかったんで思わずパシャる( ̄▽ ̄)
きれいな緑色のコ(^^)毎年来るコかな?
結構近くに寄っても逃げないから、思わずじっと見ちゃった(^^;)

カエル02
「何か用かよ?…あんま見るなよな〜」って感じ?

じっくり観察してて、カエルちゃんもいろんな表情するんだな〜って、気づいた。のどがケロケロ動いてるのもかわいいし…いつまでも眺めてたくなっちゃった(^^;)…外階段の真ん中で(笑) 迷惑な…。

にしても、この夏日に水辺でもないコンクリの階段でくつろいでるなんて…暑くないのかな?
ちょっと心配になったので、午後もまだいたら霧吹きで水あげてみようか?な〜んて思っていたら…

カエル03

そこ、思いっっっっっきし!西日なんですけど!?( ̄□ ̄;)!!

いつの間に移動した?超☆日なたぼっこじゃんか!?正気か!!?

衝撃的な光景に、記事にせずにはいられませんでした( ̄▽ ̄)
カエル嫌いな方はごめんなさいm( _ _ )m


今日はカエル特集じゃありませんよ(・ω・)

プミラ18
フィカス“プミラ”

今年は無事に冬を乗り切った!のだけど、だいぶ草姿が乱れてますね(ーー)

プミラ19
裏側見ると一目瞭然(ーー;)

やっぱり自信ないから今まで切らずにいたけど…今年は思い切って切り詰めてみようか!
まだこれからが生長期だからきっと脇芽も出てくるよね?(^^;)

プミラ20
After

こぢんまりとしました。が、形はだいぶいいのでは?

プミラ21
結構複雑な分枝してたね

プミラ22

切った方はもちろん水挿し根出しで増やしたい!
プミラはどうだろう???



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

プミラがピンチめ( ̄□ ̄;)!!

今週に入って、また夏らしい暑さになってきました(@_@;)
これから夏本番!ですね。
そして毎日、帰宅すると部屋が暑いわけで…(*△*;)
灼熱部屋に残していく草たちのため、乾燥予防の葉水と換気扇は欠かせません。


それが、対策を忘れたある火曜日。(おとといのことなんですけどね・笑)
帰ってきてみたら…

プミラ11
フィカス“プミラ”

プミラがくたくたしてる〜〜〜〜!!!

プミラ12
“くたくた”って言うより“カサカサ

うわ〜ん(><;)
毎年冬に枯らしちゃうから、冬場は結構気をつけてたのにな…ここ最近、寝坊常習犯になってたから葉水サボっちゃったのよね(><)
しかもそんな日に限って換気扇回してくのも忘れてるし…。
梅雨とはいえ、土も結構すぐ乾いてたから、もっと水やり気ィ遣ってなきゃいけなかったんだ(_ _ ;)

あ〜〜〜〜〜…

でもまだ全部がダメになったわけじゃないので、あきらめずに救済!

まずは完全に枯れたとこを切り取ります。
少しスッキリさせたとこで、夜も葉水。※これはプミラに限らず、全部の草にやっちゃいます。ついでだからね(・ω・)

で、プミラ乾燥対策☆

プミラ13

葉水後にビニール袋を頭から被せて、夜間保湿作戦!

ヒントは“アジアンタム”の傷んだ株の仕立て直し方。

手持ちの観葉バイブル☆に載ってるのですが、アジアンタムは葉っぱが薄くて水切れによって葉っぱがチリチリに枯れちゃうことがあるらしいです。
そうなった時は思い切って株元から切って、鉢にビニールを被せて湿度を保つようにすると2〜3ヶ月で新葉が盛り返すそうです。

ものは違えど、同じくチリチリ・カラカラになったプミラさんにも使えるんじゃね?と思ってやってみましたの(・ω・)


今日。

プミラ14
ちょっとはプリっとしてきたかな?

中央部分に元気な葉っぱが見えるようになりました(ーー;)

プミラ15
でもやっぱダメなとこはダメだね(><)

プミラ16
結構カラカラ進んでます(;;)


大概が葉先から枯れ込んできてるのに、元気を取り戻した(?)とこもありますよ(・ω・)?

プミラ17
画面上側が株に近い方

同じ枝(茎?)でも、葉先の方が元気なとこもある。


これからの時季は朝だけじゃなく夜も葉水しよう。
水切れにも気をつけなきゃね(><;)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

このカテゴリーに該当する記事はありません。