fc2ブログ

週末草くらぶ

大好きな観葉植物の生長を綴ります。他、好きなものやときどきモノ作りなど。
MENU

夕暮れ・お花見2人旅

やっぱりオブはいいね〜

オブツーサ12
花芽も上がってきた。

もっと増やしたいな〜(・ω・)他の種類もほしいな〜。


盆栽40
盆栽/ヘンリーヅタ

ヘンリーさんも、いつの間にかこんなに葉っぱが開きました(^^)v
蔓もぐ〜んと伸びてきたよ♪


先週末は久々に我が家に友人が遊びに来てくれました♪o(^–^)o

桜14

いつも通りのおかしな二人組。
食べて喋って笑って…ダラダラ・マタ〜リ☆の後は、遅ればせながらのお花見ドライブへ

今年は各地で開花が早く、見頃が過ぎてく中でなんとか間に合った!

桜16
大潟村・菜の花ロード

桜のピンクと菜の花の黄色、天気が良ければ青空をバックに美しいコントラストが楽しめます。
この日も快晴だったのですが…何しろ出かけたのが夕方(笑)
…まぁ、時間が時間だったためか、見物客も少なくて撮影するにはもってこいでしたがね(^^;)

桜15

道路の両側に全長約11kmにわたって続く、桜並木と菜の花のじゅうたん…初めて見た時はまさに“桃源郷”と思った風景です。

桜17
夕日に染まる桜と菜の花もまた…


開花時期が早まったため「今年は花見は無理か〜?」と思ってたのですが…友人のおかげでお花見完了☆?
また行こうね〜♪(^^)

taiちゃん、ありがと〜\(^O^)/ リフレッシュできたよ♪



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



夏祭りで熱狂する

本日も引き続きローカルネタです( ̄▽ ̄笑)

役七夕01
8月4日・能代七夕「天空の不夜城」2日目(最終日)

我が地元のお祭り、伝統の「役七夕(能代ねぶながし)」とは別に、去年から始まった(復活した?)お祭りです。
このお祭りについての詳細は、公式サイトやウィキ○ディアさんに任せるとして…(笑)

祭りの会期が平日ということもあり、最近はなかなか見ることがなくなってしまった地元のお祭りですが、
「生きてるうちに1度は大型七夕を見ておきたい!」
というアツい地元愛(笑)から、週明け月曜にも関わらず、終業後片道1時間車を走らせて見に行って参りましたよ!(^^)ゝ


まずは同時運行の「能代若」

役七夕02

これは子どもの頃から見慣れたレギュラーサイズ。
高さは約9m(※ウィキさん参照)で、市街地運行時に電線を避けるために上部のシャチが倒れる仕組みになってまして、シャチを倒した高さは5.5m以内。
この日の運行は電線が地中埋設された国道だったから、シャチを倒す必要がありません。
電線のない時代はこれよりもっと大きかったんだね。

で、その大きさの灯籠を復活させよう!と昨年作られた大型灯籠。

役七夕03

矢印部分、ご注目ください。
信号機ですよ。
灯籠の大きさ比較のためではありませぬ。単に、邪魔!!
七夕運行中、ずっと黄色点滅なんです(ー”ー)
どうせ交通規制で車通らないんだから、完全に止めてもよさそうなもんなのに…折角の七夕が台無しだわ!

…気を取り直して、

役七夕04

昨年お目見えした大型灯籠。高さは何と17.6m!
イマイチ大きさが想像できない場合、右側にある建物をご参照ください。こちら、2階建ての店舗兼住居です(・ω・;)デカいでしょ?
重機もない昔の人たちはどうやってこんなデカい七夕作ってたんだべか〜?なんて、思いを馳せてみたり…。


最後は今年のメイン、23.6m目標の大型七夕!

役七夕05
ん〜…この威圧感(笑)

23.6mと謳われてはいるものの、実際組み立てて測ってみたところ24.1mになったそうです( ̄▽ ̄)
これはもう圧巻の一言。「スゴい!」としか言いようがない!よく作ったよな〜(ーー)

役七夕06
大きさ比較は5階建てのショッピングセンター

この迫力に年甲斐もなくはしゃいじゃった丞(^^;)
お囃子聞いてるだけでもそわそわ・うきうき(?)

大人になるにつれ、地元の七夕のよさに気づき「笛吹ければなぁ〜…」と思うこともしばしば。

役七夕07
こうして見てみると、いつもの七夕がかわいく感じる(^△^;)

役七夕08
7倍ズームにて24m級の最上部を撮影☆この凶悪なツラ構え(笑)


この時期は東北各地でいろんな祭りが開催されてます。
秋田竿燈や青森ねぶたに比べたら全くと言っていい程知名度のない七夕行事ですが、その熱狂ぶりは負けていないと思ってます!
竿燈やねぶた見学で北東北にお越しの際は、ついでに「能代七夕」もご覧になってみてください(^^)ノ

って、観光大使かぁ〜?( ̄▽ ̄;)


私も、1度と言わずにまた来年も見に行こう〜♪o(^O^)o

夏祭りに酔う

今年は珍しく夏まつりを楽しんでます♪(^^)

竿燈01
8月3日・秋田竿燈まつり 初日

去年、初めて本場で見た「竿燈」。今年は友人のおかげで観覧席で座って見ることができました(^^)v
地元の人間じゃないから、正直ね〜…「やってる人らは楽しそうだけど…(・ω・)」なぁ〜んて思ってたお祭りだったのですが…

ごめんなさい

間近で見る差し手の妙技と迫力に、ただただ圧倒されるばかりでした。

竿燈02
こんなレアな1枚も☆

夜空に揺れる光の稲穂の群れ…繊細かつド迫力の「秋田竿燈まつり」楽しませていただきました☆(^^)v


ババヘラ(アイス)も食ったし(笑)
お囃子にノリノリでバラ盛りするおばちゃん♪サイコーですた(^ε^)

手づくりデパートへ行きました

毎年言ってる気がしますが…、ひと雨毎に寒さが増してきました(><)
もうすぐ冬がきますね。

今日はあいにくの雨でしたが、友人と久々にイベントに行って来ました(^-^)

チラシ02

前に一度行ったことがある『手づくりデパート』
今回もたくさんのお店がいろんな手づくり作品を出品していて、見てるだけでも楽しかったです。

そして今回もアフォなことに、デジカメ忘れたドーン

急いで出かけたせいなのか、毎日持ち歩く習慣がないからなのか…いずれにせよ、このすっとこどっこい( ̄▽ ̄;)

なので戦利品のみご紹介します( ̄∀ ̄;)いつも通りだね

雑貨59
消しゴムはんこ

最近ちょっと消しゴムはんこに興味がわいてきたの(・ω・)
これは仕事で使おうと思っての“みました”ハンコ。かわいいかな?と思って…。

雑貨60
木箱(プランター?)

取手付・足付の木製プランター?
鉢カバーにも使えるかな?防寒対策…とも考えた。
前にも木工品買ったことのあるお店。う〜ん…やっぱりツボだなぁ☆

それから、ドライを2種類ゲット♪

雑貨61
ラムズイヤー

ラムズのドライって、珍しくない?ちゃんとふかふか感残ってますよ!
何でもドライにできるんだね〜(・O・)すごいな〜。

雑貨62
ドライアレンジ

棚にでも置いといたらかわいいかな〜(^^)♪

こういうイベント行くと刺激を受けて自分も創作意欲わきませんか?
また何か作ろう〜熱がチリチリしてます(弱火!!?)


そしてまたオサレ雑貨が増えたものの…置く(飾る)場所がない!!( ̄□ ̄;)

散らかってないけど片付かない我が家…(_ _ ;)
せっかくのかわいい雑貨も、飾られることがないままに放置されるというかわいそうなことになってます。


本格的に寒くなる前に、本気で模様替え決行しなきゃな…。

音楽観賞と草の観察

梅雨明け、まだかなぁ〜?(・ω・)
でも蝉が鳴いてるよ〜?先週末はトンボの姿も見たけどな〜?

朝晩ひんやりだし、日中も我慢できない暑さでもないから、過ごし易くていんだけどね…今年は寒暖差が激しいな〜(^^;)


今日も先週に引き続き(?)海フェスのイベントへ

 う〜みよ〜 おがの う〜みよ〜  ※まつがい

…何かね、自分の中でテーマソングになってるの( ̄▽ ̄;)しかも替え歌だし

まぁ…どうでもいんですけど(゜ε゜)


今日はコレに行ってきました☆

パンフ03

いや〜…カッコいがった〜!!(≧∀≦) ※カッコよかった〜!!

超満員で2時間立ち見だったけど、立ちっぱで腰痛かったケド(笑)!
行ってよかったわぁ〜(^^*)

2部構成だったんだけど、個人的には第1部の選曲が好きだったな〜。
壮大な海原を渡っていくイメージの曲ばかりで、迫力ある音にゾクゾクきてました!
特に、カリビア〜ンもとい、『パイレーツ オブ カリビアン』のテーマがカッコいがった〜
第2部はポップな感じだったかな〜?
映画やTVの音楽中心だったの。『情熱大陸』がステキでした。

それと…(゜ε゜)ぷぷ。
超☆ローカルなんだけど…サプライズ曲として、秋田が誇るご当地ヒーロー!『超神ネイガーのテーマ〜みだがおめだぢ〜』をボーカル付き(!?)でご披露くださいましたぁ〜( ̄▽ ̄笑)
ネイガーさん来たのかと思ったら、ボーカルは何と!(音楽隊の)隊員さんでしたよ!w(゜□゜)w
イイ〜声してました〜。やっぱ音楽やってる人は歌っこもうまいんですね〜(^^)♪
わざわざこの日のために練習してくれたのかな〜?

そうそう!2部で指揮を務めた音楽隊の隊長さん、動作がコミカルでかわいかった〜(*^^*)思わずニッコリしちゃった☆
↑プログラム写真の右側にアップで写ってる方です♪

いい音楽を聴いて、ちょっとまた元気が出たぞぅ!(^^)v



☆最近の草部☆


花芽が伸び伸び〜臥牛さん。

臥遊10
ガステリア“臥牛”

臥牛11
展開中☆(笑)


今日の臥牛さん…

臥牛12
つぼみが垂れてきた…

ちょっと見辛い?ので、バックに白地。

臥牛13
それにしても、唐突な色だね…(・ε・)

どんな花が咲くのかな?


こちらも展開中( ̄▽ ̄;)

クワズイモ57
クワズイモ

久々登場のイモ。
伸び伸び元気に育ってますですよ。

 …ただね。

元気過ぎてさぁ〜(゜△゜)

クワズイモ60
頭でっかち

こっちから見ると頭でっかちぶりがよくわかる☆
葉っぱの数も多いし、四方八方に葉っぱ伸ばすのはいんだけど…

クワズイモ59
お足元。

これは4号鉢だったかな?
土が湿ってる状態じゃないと、軽くて倒れそうなの(><;)
ていうか、いつか倒すな…これは( ̄〜 ̄)確実に歩くとこだし…。

 置き場所変える?

ちなみに…

クワズイモ58
夏らしく風鈴ピック挿してみましたよ(^^)v どぉ?


週末はあっという間だ〜( ̄△ ̄)時間足りね〜
まぁ…、出かけるとなかなか帰ってこないアタシが悪いんですけどね…(^^;)


↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

このカテゴリーに該当する記事はありません。