普及種ほど管理が難しい…のはきっと私だけ
小春日和〜♪な一日…こんな日は! 掃除に限る!!( ̄▽ ̄)アフォ
はい。ただの掃除バカですね
またまたお寝坊さんにも関わらず、こま〜〜〜〜〜いとこまで手入れました。
ヘアブラシのゴミ・抜け毛とか洗面の排水口とか…( ̄▽ ̄)
余談ですが、今日はアイロンがけも楽しみましたよ(笑)
それから断捨離!
雨続きでなかなか冬物準備ができなかったし、入れ替えと同時にどんどん物を減らそう♪の会、発足☆(ほんの一瞬)
傷みが少ないものはリサイクルへ。汚れ・傷みが激しいものは「ごめんなさい。今までありがとう」の処分。
ちょっとはスッキリしたかな?
衣装ケースに余裕が出てきたよ(^^)v
…まぁ、断捨離しなきゃいけないのは服だけじゃないけどね( ̄∀ ̄;)
爽やかな朝日の中で…
トラディスカンティア
窓辺一等地(?)のトラディスカンティア。
「赤い葉っぱがイイ〜」って思うでしょ?
これ、連れてきた当初は表に淡い緑の斑が入る紫葉のかわいいコだったんです…。
在りし日の姿は→こちら
葉っぱの質も少々肉厚でしっかりしてたのに…今ではへろへろの薄っぺらいヤツに成り下がってしまっただ
もともとリビング在住だったのですが、半日陰だと斑が薄れるかな?と思って南側に移したんです。
だけど、斑はどんどん薄れるばかり…
最近は葉っぱの傷みも気になります(><;)
これは、水が多いの?足りないの??
南側にいて、まさか日照不足はないでしょう〜???(^^;)
斑入り好きだけど、斑をキープさせるのはヘタクソです
同じ窓辺のコルジリネ。
コルジリネ“ターミナル・レッドエッジ”
大好きなコルジリネ。
こちらは今のトコ綺麗な斑をキープしてます。
あとは水やりさえ間違わなければ、今冬は乗り切れるはず!!
…「管理が簡単」「冬に枯らすことはない」と言われている植物ほど、何故かダメにしちゃうワタクシなのです(^^;)
↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村
↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村