真冬だけど…
仕事の忙しさにかまけてすっかり週1更新になってしまっただ(・ω・;)
でもまぁ、今週の中頃からちょっとは落ち着いてきて、昨日あたりから早く帰って来れるようになりました(^−^)ので、久々に週2回目更新♪
2月も下旬というのに、またまた冬到来(−−)バーゲン・アゲイン。
青森の方では積雪2m越えのところもあるとか…
こう雪多いと「ホントに春ってくるのかな???(TT)」って、毎年のように思うんですが…
室内の草たちの中には春を待ちきれないコもいるようです(^^;)
ツワブキ“天星”
今日も元気☆なツワブキさん。
株元をよ〜〜〜〜く見て!
ほら!
新芽が伸びてる!しかも2つも!!(≧∀≦)
昨年秋?に仲間入りしたツワ。
出回る時期が秋〜初冬なので、比較的寒さに強いというのはわかるのですが…山野草の水やりがいまいちわからず一度枯らしてしまってます。
「今年こそは!」とつぶさに観察(?)していたことが功を奏したのか、何とか冬は越えられそう(^^)
☆冬場のツワ:私なりの傾向と対策☆
◎土が乾いたら水やり(寒冷地はなるべく気温高めの日中。ぬるめの水がいいと思われます)
◎土が乾ききってしまうと葉っぱがくったりしちゃいます。でも、鉢底から流れ出るくらいたっぷり水をあげると次の日あたりには元気になってます(^^)すぐに「枯れた…」ってあきらめないで!
◎水やりが困難な日は葉水で空中湿度を高めてあげる。
◎なるべく日光浴!(←コレ重要!テストに出るよ!何のテストか…W)
◎今冬の置き場所は、南向きの部屋で段ボールハウス(農ビシート掛けのVIP待遇)
あくまでも“私なりの”なので、参考までに…(・ω・)ノ
新芽はモケモケして鳥のヒナみたい(^^)ラブリ〜♪
↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村
↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村