fc2ブログ

週末草くらぶ

大好きな観葉植物の生長を綴ります。他、好きなものやときどきモノ作りなど。
MENU

草部、『多肉植物の瓶詰めレッスン』へ!

あれれ?花芽??(・ω・)

桜吹雪05
アナカンプセロス“桜吹雪”

新芽と思っていたら、花芽っぽい。
ピンクのつぼみ♪どんな花が咲くのかな?(^^)


いや〜…(ーー;)

梅雨より先に真夏きましたね…(><;)連日30度越えの予報って、どーなのよ!?
ちなみにここは北東北です(゜∀゜)ありえね〜


この間の日曜日、草仲間と『多肉植物の瓶詰めレッスン』に行きました(^^)♪
首都(笑)秋田市にある『florist natural(フローリスト ナチュラル)』さんというお花屋さんが主催している不定期レッスンの一つだそうで…これはゼヒとも草仲間と参戦せねばなるまい!と、意気揚々に申し込みましたよ(・ω・)ノ

会場はお店の近くにある、市内の建築会社さんのコンセプトハウス。
これがまた…オッサレ〜なおうちなの!(≧∀≦)
スタイリッシュなインテリアにコンパクトな間取り…独り身でもそんなに広すぎないサイズ……

住みてーーーー!!!( ̄▽ ̄)

…って、内覧会じゃないんだから(^^;)
と言いつつ、内部はあちこち見学させてもらえたんですけどね。
オサレなお宅での多肉レッスン♪とにかくテンションが上がります

この日は私たちともう一組(女性2人組)が受講。

ワークショップ01
このビンに寄せ植えをします(^^*)

大きい方には苗を3つ、小さい方には2つ寄せ植えするとの説明。
4人とも小さい方を選びました。

ワークショップ02
寄せ植え用の多肉苗もたくさん♪

どれもかわいいから目移りしてなかなか選べませんでした(^^;)優柔不断だし
結局、最後の最後まで迷っていた丞です。
皆様大変お待たせして、ごめんなさいでした(^^;)

みんなそれぞれスタッフの方たちと、どの組み合わせがいいか相談しながら自分のお気に入りのコ2つを選び、いざ寄せ植え♪ 

道具・土などの説明から始まり、植物談義に花を咲かせつつ思い思いの作品作り…時間を忘れて没頭してしまう、至福のひと時です( ̄▽ ̄)
“植物が好き”っていう共通の趣味?(スタッフさんたちはお仕事でもあるけれど…)をもった人の集まりって、初対面でもとても和気あいあいと楽しく過ごせるものですね(^^*)

そしてあっという間に時間が過ぎ、それぞれのお気に入りが完成〜☆(^^)

ワークショップ03
スタッフの方たちも一緒に作りました

この後、お茶をいただきつつ、それぞれの“こだわりポイント”を発表。
最後に育て方、管理方法を教えてもらい、楽しいレッスンは終了しました(^^)

…でももうね、時間が許されるならもっとみんなと植物談義したかったな〜ってくらい楽しかったです。
草仲間もとても喜んでくれてたし、私としては大満足な1時間でした(^^)v


その後「お店の方にも行ってみようか?」ってことになり、2人でお店へ行ったのですが…なんと、一緒にレッスンを受けた2人も来店!!

「大集合しちゃいましたね〜(^▽^)」

ってまたまた大笑い。
ホントに楽しい日でした☆(^^)


で、戦利品(?)

多肉寄せ植え51
水苔、こんなオサレな使い方もあるんですね(・ω・)

多肉寄せ植え52

名前知らずなモケモケともう一つ…。
モケモケの方は“断崖の女王”…?

誰か、おせ〜て〜

ちょっとオサレっぽく…

絵はがき10

またお気に入りができました☆(^^)v
何とか丈夫に育ってほしいもんです。…っていうか、自分かぁ??


ナチュラルの皆様、一緒に受講したお二人と草仲間Kさん…とっても楽しいひと時をありがとうございました!\(^O^)/
Kさん、またなんかあったらお付き合いくださいね〜♪



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



ひと足早い福袋?

んふふ〜(*^^*)
たまに平日休みって、何かいいね☆

昨日は日曜出勤した代休をもらえたので、去年も参戦した『手作りいろいろ&雑貨展』というイベントへ行ってきました♪ →去年の記事
会う度にいろいろとよくしてもらってる雑貨屋『みっくすべりー』さんが出店されてます(・ω・)

この『みっくすべりー』さん、ご都合によりイベント撤退を予定されてるとのことで、お会いできる機会がますますなくなるな〜…って、ちょっぴ寂しく思いながらも嬉しい再会(^^)
…やっぱりね、年に1回会えるかどうかの再会頻度だと、お互い「そうかな?そうかな?」って感じですね(笑)
でもちゃんと覚えててくれるから嬉しいのです♪

雑貨のこと、イベント撤退のこと、私のミニチュアのこと…いろいろおしゃべりさせてもらいました(^^)
結構草部(このブログ)を見てくださってるようで、身近に楽しんでくれてる人がいるんだな〜。書き続ける意味があるんだな〜…と嬉しく、胸が熱くなりました。おおげさ?


で、もちろん戦利品はあります( ̄▽ ̄)ないわけないじゃ〜ん

雑貨63

今回は在庫処分とのことで、かなりおまけしてもらっちゃったよ(注:私だけじゃないけどね)

大きな袋2つ分…これ、片方かなりのおまけが入ってます…果たしてこのブログ上で公開していいのかハラハラするほどに(・ω・;)
もはや福袋じゃないの!?ってくらいの…。

…ちょっとコワい(笑)のでおまけはおいおい紹介しよう!そうしよう!


気を取り直して、かわいくて超☆おトクな戦利品をご紹介〜♪

雑貨64
ブリキのポット×2・アンティークビン・ピック×3・ワイヤーカゴのセット。右手前のブリキポットは単品でした。

最近ホント、ナチュラル・ジャンク?指向だわ〜。
ブリキとかサビとか、多肉始める前は全然興味なかったのにね(^◇^;)今では大好物です☆
これは多肉寄せ植えしたらかわいいだろうな〜♪

雑貨65
ドア・アイアンフェンス・チャリ(自転車って言いなさいよ・笑)・ブリキトレイ?のセット

このドアとフェンスに一目惚れ〜
チャリもかわいいよな〜って思ってたところで、このセット! ナイスです!

雑貨66
ミニシェルフ・ブリキトレイ(楕円と長方形、各3コセット)×6・ちっちゃい物いろいろ…のセット

…これ、どこまでセットだったんだっけ???(・ω・;)ってくらいおまけしてもらっちゃったの。
私のミニチュア多肉置いたらかわいくない?って言ってくれたんです(^^*)

あ〜なるほど。

自分の作ったもの飾るって…気づかなかったな〜( ̄▽ ̄笑)

雑貨67

このブリキトレイにミニチュア植えたら?って提案もされちゃいました(^^)

かわいいかも〜♪

鉢作るのめんどい(笑)ため「今後、どうしよっかな〜?」て思ってたとこだったんです。
ミニチュアのサイズを考えると、寄せ植え〜るには結構な数が必要になりますね(^^;)
でも、おもしろそうなのでやってみよっかな〜♪って思ってます。

雑貨68
ミニチュア好きなのバレバレなのです…( ̄▽ ̄)


お宝増えたな〜…やっぱかわいいもの・好きなものは増えちゃいますね(^△^;)
これらを飾るために更なる断捨離を!!

あー…でもいい買い物したな〜♪月初めから羽目外しちゃったよ( ̄▽ ̄)
だけど何より、ご縁あって出会ったKさんとまたお会いできたのが一番嬉しかったのです♪
おかげでリフレッシュ☆休暇を満喫できましたよ(^^)v
イベント撤退は寂しいけど、またどこかでお会いできたら嬉しいです(^^)

いつか、ナガ●マでお茶っコでも…なんとだすかぁ〜?(笑)

パワースポットで充電完了!?

先週末の話ですが…( ̄▽ ̄;)ため過ぎだろ

4日〜5日、仕事の関係で関東方面へ行きました。
大規模な機材展があり、社員旅行も兼ねて行きましょう!と、ちょっぴり仕事☆残りは全部遊び(なんて言ったら怒られる?)の行き当たりばったり弾丸ツアー(笑)

ワタクシとしては、ほんっっっっとーに久しぶりの大都会東京!砂漠(古)
団体旅行も…高校の修学旅行ぶり?
“団体”って言っても、4名様ご一行だったんですがね( ̄▽ ̄)会社ちっちぇから〜

みんなでわいわい旅行も楽しいけど…やっぱり私は一人旅のが気楽でいいわ〜(ー。ー)


それはさておき…。

今回の旅行、メインは機材展だったのですが、社長がどう〜〜〜〜〜しても行きたい!と言った観光スポットの方が実は重要だったりしまして(笑)

東照宮01

日光東照宮です。
もちろん、私は初めて行きました。

東照宮03

あいにくの雨でしたが、深い緑の中で空気も澄んでいて、雨の中の森林浴(?)もいいもんだな〜…なんて、思ってたのは、私だけかも?(^^;)


教科書で見たことありませんか?

東照宮04
見猿・言わ猿・聞か猿

東照宮07
眠り猫

素晴らしい彫刻の数々…

東照宮05

東照宮09

絢爛豪華な歴史的建造物に溜め息しきり。
もちろん建物の内部も見学してきました!世界遺産の部分も含めて。


でもやっぱり…

東照宮02

目がいくのはこんな景色(^^;)

東照宮06

苔むした地面や石灯籠…回廊の岩なんかがとってもきれいで、緑がすごく生き生きしてて、空気が“おいしい”と感じました。

東照宮08

もちろん、苔観察しながら歩きましたよ(笑)

 よ:「苔採集したいですね〜♪」
 奥様:「ダメだって(笑)」

ホント、採集したかったわ〜( ̄∀ ̄)バチ当たりめが!!
それくらいきれいな苔がそこら中に生えてましたよ(^^)

日光(東照宮)は1年の3分の2(?)が雨か霧か雪なんですって。
植物にとっては生育しやすい環境なんでしょうね(^^)

パワースポットなのかどうかは…正直よくわかりませんでした。
だけど、空気がおいしくて、清々しい気持ちになる場所だな〜…って思いましたよ。
会社のお客さんで「毎年日光に行ってます!」って方がいるのですが…(ちなみに私の1コ下の女性)「毎年はちょっと大げさじゃない?」って気もしますが、また行きたい場所ではあるな、と思いました。

苔を見に! 東照宮見ろって!(笑)


“限定”に弱いオナゴ…。

東照宮10
自分用におみやげ。

眠り猫のお守りストラップ。
単純にかわいくてほしかったのですが…



……


吉報、何待ってるんだっけ???(・ω・;)?

わざわざ行こう!道の駅・最終回

正解発表〜☆(^^)

観賞温室18

カエルちゃんでした〜♪

見事に火祭りぶってますよ( ̄∀ ̄)やるなお主…

植物販売コーナーの一角で見つけた「火祭り(合ってます?)」苗の中に“ちょこ〜ん”といるんだもの(^^)かわうぃ
思わずパシャる丞でしたが、カエルちゃんは微動だにしませんでしたよ(^^*)

苗よりもかえるちゃん欲しかった〜( ̄▽ ̄)


さて、前回から引き続き大興奮の草バカ2人組(Kさん、またまたご無礼なワタクシです^^;)

観賞温室07

腹が減ってたはずなのに、いざ温室に踏み込むと空腹を忘れたかのようなはしゃぎっぷり☆(いや、決して忘れてないが)
草への愛は時に食欲にも勝るのです!(TT)大げさだべ

果たしていつになったら「エビフライ定食」にありつけるのか?( ̄▽ ̄)あはー


さてさて、巨大サボテンが出迎えるA温室。

観賞温室08

こんな大きなサボ見たことなかったので、またまた2人で大興奮☆
この群れてるサボもイイ感じ

観賞温室09
ちっちゃいのが群れてるのがかわいい(^^)

観賞温室10
同じコーナーの片隅に「おぼろ月」

観賞温室11
こちらでは暴れ放題の「おぼろ月」

これを見ていた草仲間、
「これ、ようこちゃんなら適当に折っていって挿しとけば付くんじゃない?」

( ̄▽ ̄)えへ☆

そうですかぁ〜?
でも、根付かせることはできても、きれいに育てられる自信はありませぬ(^^;)

…ほしいのはヤマヤマだけど(笑)

観賞温室12
タニサボ寄せ植え?

ちょっと寂しげですね(^^;)スッカスカ〜
それぞれの種類を見せたかったのか?名前札もついてますが、私としてはこんもりかわいい寄せ植えが見たかったかな?

観賞温室13
やっぱりサボの花はかわいいね(^^)


この温室で見つけた不思議な花…

観賞温室14

これ、なんだろね〜?
ちょうちんみたいな花がついてます。
ちょっぴりアジアンチックなフォルムと色合い…かわいいです。

観賞温室15
何か、いいね(^^)


観賞温室16
こんなきれいでおっきな多肉の寄せ植えもありました!

この日何度目かの感動(≧∀≦)

観賞温室19
アップで。

ビラビラ・フリフリで、美しい〜!!

観賞温室20
奥のコは花芽がついてました。星がいっぱいついてるみたいでかわいいね(^^)

もっと多肉いっぱいあればいいのにな…時期が悪かったのかな?


いっぱい植物見て癒されて、お腹いっぱ〜い☆

に、なったところで…マジ胃袋を満たしに行きました エビエビ〜♪

…ちなみにランチの写真はありませぬ(^^;)
なぜなら、ウワサに違わぬデカいエビフライとおしゃべりに夢中で、写真どころではなかったのね。という言い訳(笑)
結構なボリュームのお昼ご飯でした。
にも関わらず、別腹で「バラアイス」なるものもいただきました。

マジ、腹つえス(@_@;)※マジ、お腹いっぱい!

その後もちろん観葉・多肉苗の物色♪
2人して観葉1鉢ずつのお買い上げ〜☆(^^)/\(^^)

あ〜。楽しかった☆(^^)
むしろ住みたいくらい(笑)

ぜひまた行きましょうね〜♪(^▽^)/


そして何を連れてきたのか、というと…

モンステラ06
モンステラ

モンステラ、リベンジ☆であります!

モンステラ07
これで398円て、お買い得じゃね?

またまた頭でっかち植物(^^;)
株に対して鉢が軽過ぎるので、緊急に植え替えた方いいよね…(・・;)
 ※本日風で転倒し、土がこぼれたため更に必要に迫られております(^^;)

観葉15
やっぱりモンステラが1鉢あると雰囲気いいよね♪

観葉16
クワズイモの鉢にハロウィンのピックで模様替え(^^)v

かわいいコーナーになりました♪



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

わざわざ行こう!道の駅・その2

前回までのあらすじ

生憎大雨の日曜日…にも関わらず陽気に出かけた草部2人組
目指すは国道沿いにない道の駅。

前知識はあるものの、一度も現地に行ったことのないようこのじょう。
道連れは、“トイレ休憩”でしか現地を利用したことのない草仲間。

『多くの植物に癒されたい

2人共通のアツい思いを胸に、だがしかし!本心では施設内のレストランで食べられる「エビフライ定食」に胸をドギ☆めかせ、降りしきる大雨とともに降り立つ道の駅。

空腹に耐え、辿り着いたレストラン…しかし混雑を極める昼時のレストラン…
「先に温室見に行こっか( ̄▽ ̄)名前書いて待つのヤーだから
「そうですね(^^;)名前書いて…以下略

草仲間の機転(?)でだだ待ちを回避した2人。
色とりどりの草花の苗も売られている産直を気にしつつ、遂に目的地の観賞温室へ。


果たして、そこで目にしたものとは!?



…ここで『次回、乞うご期待!』とかやったら炎上するよね( ̄▽ ̄)コントか!
いつもながら前置き長いの得意デス(゜ε゜)ぷ。


気を取り直して、続きをどうぞ(^△^;)

観賞温室01
バナナ(の木)だと思ってたの…(・ω・)

ストレリチアってさー…

観賞温室02

こーんなおっきくなるんだね!w(゜O゜)w

 ※大きさ比較のため、端っこにようこのじょうを置いてみました(by草仲間)

身長3メーター弱のビッグフット丞……うそうそ( ̄▽ ̄)

ワタクシ身長164センチありますが、葉っぱ1枚で一人分( ̄▽ ̄笑)※ちなみにこの日はサンダルで数センチごまかしてます(笑)
葉っぱの巨大さにもビックリでしたが…もっと奥の方にあった2株?の幹(茎?)が完全に木質化して、かったいのに驚きっぱなしでした(^^;)

観賞温室03
オオタニワタリ

熱帯温室の定番?オオタニワタリさんです。これもデカい!上からはチランジアが垂れてますね。
本当はこんなんなっちゃうものなんです!うちの“アビス”ちゃん( ̄▽ ̄笑)あと何年〜?

観賞温室04
あ〜…いいなぁ〜癒される〜☆

中央付近の赤いの、“コルジリネ”。
うちにもいるけど、ここまでおっきくなるのかな?
フツーの室内じゃ無理か(^-^;)

だいぶ端折ってるけど、熱帯植物のC温室でした☆


それから花と緑のB温室。
県内で栽培されてる草花を集めた癒しの空間♪天気が良ければウッドデッキから花壇広場を堪能できた模様。

観賞温室05

でもやっぱり…

観賞温室06

目がいくのは葉っぱ(^^;)
花も好きだけど、やっぱり葉っぱ。


続いてお待ちかね!大興奮のサボテンアイランド☆※間違い(笑)

観賞温室07


…の前に、

観賞温室17
Q.この中に何かが隠れてます。さて、何でしょ〜?


答えと続きはまた次回☆

…引っ張るね〜( ̄▽ ̄)だって、写真満載なんだもん



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

このカテゴリーに該当する記事はありません。