fc2ブログ

週末草くらぶ

大好きな観葉植物の生長を綴ります。他、好きなものやときどきモノ作りなど。
MENU

それでも緑に飢えてる?

天気のいい週末〜(^^)♪

昨日は1年ぶりに定期検診で歯医者へ…。
と言っても車で30分の隣の隣町(笑)
久々にそちらまで出かけたついでに、お気に入りの雑貨屋と時々珍しい植物があるスーパーセンターにも寄って来ました。

で、

案の定ミイラ取りが…

サボテン25

サボテン26

まんまとミイラになりました

こんだけ草だらけでも、まだまだ飽くなき草欲…。 困ったね( ̄▽ ̄)

サボテン27
かわいいうちに撮っておこう

それから、ずっと探してたものもゲットできました。

リーフクリン
葉面洗浄剤”リーフクリン”

葉水をやるのはいんだけど、水のカルキ?が葉の表面に白〜く残るのよね…。
「汚いな〜」って思った時に水拭きしてはいるんだけど、完全にとれません。
おまけに室内だから私が生活してるだけで埃がたまってくし…orz
「何とかきれいにならないかな〜?」って検索してみると、「薄めた酢で拭く」「ビールの残りを薄めて拭く」「牛乳を薄めたので拭くと光沢も出る」…などなど。

ん〜…。

何か、イマイチ(ーー;)
この中では”酢”が一番自然に近いかな〜?って思うけど…『お酢の力!』ってCMもやってるし(笑)
でもな〜…それでも酸味が葉っぱを傷つけそうでなかなか勇気が出ず、今に至っておりました(ー△ー)
葉っぱの洗浄剤があるのは結構前から知ってたんだけど、「薬剤散布ヤだな〜」と思ってたのと、サイズがデカくて高いので、こちらも手が出せずにいました。
ちっちゃいサイズあったらな〜…って探してたら、久々寄ったところで遂に見つけた!
お値段はまぁ…それなりにしたけど、いいかげん腹をくくりました(´Д` )

使ってみて、効果を報告しまっす!( ̄^ ̄)ゞ

ちなみに、
一緒に写ってる”万田アミノアルファ”ってやつ。
私が草コーナーでボーッとサボを眺めてたら、店員さんが「サンプルどうぞ」ってくれました。
…だいぶ長い間サボタニ&観葉コーナーぐるぐるした上に、サボの一点でじーっとしてた私。
かなり怪しかっただろうに、声かけてサンプルまでくれるなんて、何て勇気のある店員さんなんだ!(笑)

…あ。
怪しいから声かけたのか( ;´Д`)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



やっぱり“草”が好き☆

順調に増えてますよ( ̄∀ ̄;)

サボテン24

まぁ確かに、右手前の2鉢(左/不明・右/般若)は値下げしてたけどね…

増やしてどーする!?( ̄□ ̄;)

鉢数減らそうとしてたんじゃなかったのか?( ̄∀ ̄;;)
まだまだ“身軽でシンプルな暮らし”はできそうにありません(^^;)


気を取り直して(切り替え早ッ!)

今ある寄せ植えに追加〜…って最初は思ってたんだけど、手持ちの鉢をガサガサ漁ってたら、なぁ〜んかイイ感じのブリキの器が出てきた☆
さっそく寄せ植え♪(^^)

サボ寄せ植え36
完成☆

何コレ!?すっごくかわいい!!(≧∀≦)

予想外のかわいさに、テンションMAX!
あ〜…これ、もっといっぱい作りたいな〜
動物フィギア置いたらかわいいよね〜きっと☆…でもちっちゃいの持ってないしな〜(^^;)
窓辺に並べて置いたらかわいいよね〜♪…って、置いてみた( ̄▽ ̄)

サボ寄せ植え37
ほら!かわいい!(笑)


ちょっぴり冷めかけた“植物熱”でしたが…やはり草部は辞められそうにありません(^^;)だって、楽しいんだも〜ん♪
季節は園芸シーズンまっただ中!…かあ?(≧ε≦)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

そんなコに育てた覚えはない!…のだが。

ここのトコ、観葉ジャングル特集かアボカドばかりだったので、たまには『窓辺タウン』の様子もね♪(・ω・)

窓辺は主に多肉とサボの密集地帯です。日当りは抜群ですよ〜(゜▽゜)


サボ寄せ植え35
お気に入りのひと鉢(^^)

和風サボ寄せ
おとぼけ金魚がイイ感じでしょ?(^^)v

…そしてなぜかカバちゃん( ̄∀ ̄;)


多肉寄せ植え64

結局こちらもジャングルですね(^^;)タニサボ地獄かぁ?

多肉寄せ植え65

サボを枯らすことに関しては右に出るものがいないワタクシ(ダメじゃ〜ん  ̄◇ ̄)にしてはがんばってる方のサボ。結構生長が見られたコ。
でも、成長点が斜めってスパイラルな感じに伸びてますね(^^;)
にしても…トゲの色が白→茶→白なのは、ど〜ゆ〜こと???(・・;)


多肉寄せ植え66

こちらは寄せ植えサボ。
マミラリアだったかなんちゅらカクタスだったか…もはや名前を覚えてないコなのだけど、元気いっぱい☆伸び伸〜び…



あれ?

多肉寄せ植え67

キミは確か、丸サボじゃなかったかい?形状がおかしなことになってますよ?


多肉寄せ植え68

これも名前を忘れたサボ。

多肉寄せ植え69

おまえもかぁぁぁー!!( ̄□ ̄;)
しかも根元若干木質化してきてる?

…確かに丸サボ買ったはずなんだけど(ーー;)?


多肉33

こちらは名前がわからないモケモケちゃん(“白絹姫”では?とのコメあり)
夏場に蒸れたコと一緒だったんだけど、何とか無事に移植に成功!
そして、魔法のリメ缶のおかげ?で元気に伸び伸びしています(^^)

しかし…

多肉34

下へ垂れ下がりたいのか上へ伸びたいのか…?何だかよくわからないことになってます(ーー;)
きっと、本人にもそれなりの葛藤があってのことでしょう( ̄▽ ̄)ンなもん、あるか〜い


窓辺タウンも賑やかです(^^;)


☆おまけ☆

久々に100均へ行ったら、こんなかわいいの見っけた☆(^^)

雑貨75

ハロウィンピック(≧∀≦)←ハロウィンにやるオリンピックではありませんよ(・・;)


ハロウィン雑貨はやっぱかわいくて欲しくなっちゃいますね(^^;)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

しゃちょーのサボテン

いつの間に梅雨入りした!?( ̄□ ̄;)

…毎年いつ梅雨入りしたのか知らずに生きてるワタクシです(^^;)
 ついでに言うと梅雨明けにも気がつきません


新芽、キターーーーーー!!!(≧∀≦)

クワズイモ075
クワズイモ

大好きなイモ!
今年も“軟腐病”に罹患しつつも無事に復活してくれました!

あんたぁ〜!
よくがんばったよ(><)エラいよぉぉぉーーー!!


そして新芽が動き出すと途端に元気に伸び伸び茎を伸ばすよね♪(^^)
何とかこのまま元気に育ってほしいなぁ…。


こちらはかわいい新芽

多肉寄せ植え54
株元から…子株?

奥の株元からも新芽出てるのわかるかなぁ?
ユニークな形のコ、100均で一目惚れでした(^^)
モコモコ・ゴツゴツ…どんどんおっきくなって増えたらいいな〜(・ω・)



話はちょっと前(1ヶ月くらい?)にさかのぼる。

ある日、社長がサボを買ってきた。
ピンクの花芽のついた2.5号くらいの鉢に入った、イイ〜感じに立派なサボだった。

数日して花が咲き、元気に育ってる様子だった。


だがしかし!

社長席の後ろを通る度に観察していたワタクシは、日々その角度が変わっていってることに気がついた。
花芽はなくなったものの、表面上はきれいな緑色。
…なのに地盤沈下のように片側にどんどん傾いていくって?

 なぁ〜んか、様子おかしくない??(ーー;)

で、ある日。
こっそり指先で突いてみたところ、グラグラして株元が浮く感じがした。
ので、これまたこ〜っそり指で持ち上げてみたら…

芯が腐ってるーーーー!!!ギャアアアアー!!

中心部が腐ってドロドロになり、まさに“芯がない”状態。
なので簡単に浮き上がったのね。

…ちょっと、初めて見ましたよ、こんな腐り方(ーー)

とりあえず社長に現状を報告(笑)
何とかする方法はあるけれど、ここまでキテるし、失敗する確率が高い』と言ったところ、『何とかなるならしてほしい』とのこと…。

そんなこんなで、やったことないけど『同切り』してみることにした(・ω・)

サボテン20
持ち帰ったサボ

この時点ですでに様子がおかしいですよね(^^;)

裏返すと…

サボテン21

ヒィィィィィーーーー!!!

軽くホラーでしょ?(^^;)
中心部が腐って抜け落ちてる?状態。
ドロドロの芯を土から抜いたら、大きさの割に根っこもほとんど張ってなかったです

まずは軟腐病のイモを切る要領で腐った部分を切除します。

サボテン22
切り口が痛々しい…(><;)

赤いところは菌に冒されている部分だそうです。
同切りを成功させるには、白いところが出るまで完全に赤い部分を取り除かないといけないらしく、しかも、本体の2/3以上を切ってしまうと失敗する確率が高いとのこと。

この時点で既に2/3は腐ってるため、成功率は皆無です
それでも!いちるの望みをかけて、もう一段階上で切ってみました。

サボテン23


これ、もう数センチで頭頂部…。

完全アウトじゃん?

切除しようがない程腐りきってたサボ…これではもう手の施しようがありません
社長に写メ付で報告し、処分しました。

助けてあげられなくて、ごめんね
きれいな花を見せてくれて、ありがとね。


サボはやっぱり難しいな…と思った出来事でした。
ちなみに、社長は購入後1回も水やりはしてなかったとのこと…それで、何で腐ったのか???謎は深まるばかりです。

…にしても、切ったサボがゴーヤに見えて仕方ない(^^;)
ゴーヤだったら良かった?のにな…(・ω・)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

サボの寄せ植えしました☆

これまたちょっと前の話ですが…
秋晴れの気持ちのいい休日に、サボの寄せ植えを作りました(^-^)v

サボ寄せ植え33

浅めのマグカップに丸っこいサボを3株。
これは草仲間にプレゼント☆
ちっちゃいピックでも挿したらかわいいかな〜?って思ったんだけど、なかなか思うようなのに出会えず、このままお嫁に出しました。

かわいがってもらってね(^-^)


サボ寄せ植え34
こちらはちょっとシブめ。

以前ぷらっと立ち寄ったホムセンで目をつけてた和風鉢。
「これにサボ寄せして草仲間にプレゼントしよう〜♪」…と思ってたのですが、後日購入した『玉扇』を植えたらかっこいいだろうな…と思い直し、保留( ̄▽ ̄;)

そして、いざ植えてみよう!と玉扇を引っこ抜いたら…根っこが立派過ぎて納まりきらないことが判明
こちらを断念し、サボ寄せ(自分用・笑)になったわけです(^^;)

鉢と苗との縁…ってのもあるんでしょうかね?

鉢にこだわり始めたせいか、植える苗はあっても鉢がない( ̄□ ̄;)!!という不幸…。 ささいな不幸〜( ̄▽ ̄)

まぁ、去年もタニサボは秋口に植え替えてたから…もうちょい探してみようかな。

玉扇用(笑)


グリーンネックレス02
セネシオ“グリーンネックレス”

ついでだったので、グリーンネックレスも植え替えました(^^)v
垂れ下がる緑の鈴に憧れて…。
吊り鉢がいいな〜と思ってたら、ちょうどいいのがありました♪

寄せ植え作ってると、もっともっと植えたくなりますね(^△^;)楽しくて☆


…苗がもうちょっと安くて、先立つものと時間があったらなぁ〜…(ーー)

ギブミー・マネー。
ギブミー・植え替え休日(笑)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

このカテゴリーに該当する記事はありません。