fc2ブログ

週末草くらぶ

大好きな観葉植物の生長を綴ります。他、好きなものやときどきモノ作りなど。
MENU

まずはひと葉

会社にカシワバゴムの木がやってきた!!(≧∀≦)しかも大鉢の立派なやつ。

大興奮の丞です(笑)

新規のお客様からのプレゼント。…らしい。
あんな立派な木!! いいの? ※会社のものです

さっそく明日からメンテナンスしてやろうと、ウキウキ☆ワクワク♪
会社にも子どもが増えたね(笑)
枯らさないようにお世話しなきゃだわ〜♪(゜▽゜)仕事なんかしてられるか〜( ̄▽ ̄)※仕事はちゃんとしてください。

 …って、ただ一人、ワタクシだけが浮かれてます(^◇^;)


さて、私のちょっとしたトピックスは置いといて…、値下げコーナーでゲットしたあのクワズイモさん。

クワズイモ75
クワズイモ

無事に新芽が出ました〜♪\(^^)/

形がいびつでへろへろな新芽だけど、まずは生きててよかった(ー。ー )ほ。

クワズイモ76
虫のせい?先端が折れ曲がったり切れたりして、黄色く変色してます

クワズイモ77
葉っぱの形から、シマクワズイモだと思われる

だんだん寒くなってきたけど、本格的に冬がくる前にちょっとでも回復してくれるといいな(・ω・)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



クワズイモ、がんばる!

今年もゴールデンウィークはあっという間だったな〜(_ _ ;)
思うようにアレコレできなかった(>人<;)
まぁ、終わっちまったものは仕方ないので、休み毎にちょっとずつ片付けていきましょ(・ω・)


植え替えはちょっとずつ進んでます(^^)

金のなる木25
金のなる木

昨日は金のなる木を植え替えました☆
2年以上同じ鉢にそのまんま…だったと思う(^^;)
結構立派になってきたし、そろそろ…ってなことで、空いた時間に植えちゃいました。

和風なプラ鉢(6号)にサイズアップ!
ん〜…シブくてイイ〜♪(≧∀≦)


ついでに、ダメになった鉢も片付けようか〜(・ω・)

クワズイモ69
クワズイモ

完全何腐病のクワズイモ…放置の末にぐちゃぐちゃです(><;)
切って延命措置してもいつも失敗に終わるから、もういいや…(;;)って思ってた矢先、

クワズイモ70

新芽?!生きてる!! Σ(゜△゜;)

…こんなん見せられちゃうとさ〜(TT)
「何でもうちょっと早く何とかしなかったんだろう」って申し訳ない気持ちと、「もう一度何とかしてみよう!」って気持ちになって、結局…何とかする方向に転がるのよね…(ーー)

ってことで、草人生・何度目かのクワズイモの救済。

完全に柔らかいとこは見て分かるので、硬そうな部分を触って探します。

クワズイモ71
今回はこの辺から切ります。

クワズイモ073
こんなにちっちゃくなっちゃった(;;)

これをまた1週間程度、切り口を乾かしてから植えてみます。
本当は“癒合剤”を塗ればいいようだけど…

どこに売ってんの?“癒合剤”(^^;)

前は“草木灰”を使ってみたんだけど、他に使い道ないため保留しました。
…こういうケチなとこが、ダメなのかなぁ〜?(ーー;)


ちなみに…

腐ったイモ部、史上最強の腐りっぷりでした Σ(゜▽゜;)
ナンバーワン☆グロいので、怖いもの見たさ(笑)で興味のある人は続きをどうぞ( ̄∀ ̄;)

失敗は成功の母…とは限らないorz

久々に早い時間に帰って来れた土曜日☆


そして、久々登場するのはクワズイモさん…

クワズイモ67
クワズイモ

変わり果てたお姿に…

…って、悪いの自分よね
放置し過ぎだ(><;)

冬場に葉っぱ切ってイモ部だけで越冬させるのはいいのだけど…

クワズイモ68

本格的に軟腐病です。

しわしわのとこ、触るとふやふや…
年末のまだ症状が軽いうちに切っとけばよかったんだろうけど…そこから冬に向かうと思うと自信がなかったのよね…

で、放置した結果がこれ

かろうじてまだ硬い部分残ってるから、もうちょっとあったかくなってから切ってみようか?


何回育ててみても、やっぱり冬に挫折しちゃうクワズイモさんorz
多肉根の観葉…私には向いてないのかなぁ…



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

イモの行く末を考える

昨日あたりからちょっぴ寒さが緩みました(・ω・)

あんなに(と言ってもこの辺はわずか数センチ)降り積もった雪も融けて、まずはひと安心。
またしばらくは曇りやら雨やらですね。

貴重な日光を逃さないよう、草たちの日当りを工夫しなければなりません。早起きがんばろう


いつかの頭でっかち。

クワズイモ61
クワズイモ

その頭の重さのせいでたびたび鉢を倒してしまうため、何とかしなきゃな〜…と考えること数週間?数ヶ月?

やっとこさ、何とかしてみた。

鉢03
洋ラン用素焼きの鉢(5号)

鉢が重ければそうそう倒れないだろうという浅はかな結論に達し、購入。
今から植え替えはできないから、適期まで鉢カバーとして使ってみます。

クワズイモ62
さっそくin

…ちょっとうなだれてますね(^^;)

からの〜

クワズイモ63

さらに鉢カバーにin
うん。これでずいぶん鉢は重くなった

けど…

クワズイモ64

これはまた足ひっかかりますね(ーー;)
まだ葉っぱは元気そうなのに、この2茎はどうしてかくったりしちゃってるの。
体力温存と転倒防止のために切りますか。

クワズイモ66
ウィンター・カット(笑)

すっきりしたね(^^)
前より安定感あるし。
来春の植え替えまで、これで様子見ようと思います。


が!

クワズイモ65

やっぱり“軟腐”くさいなぁ〜赤丸部分。触ると“ぐに”って感触するもん

切ってあげたいけど、今切っても回復しないだろうしなぁ…
腐るに任せる?
とりあえず、水は完全に切った方がいいよね?


鉢転倒よりも“茎から転倒”の危険性が出てきたイモ部…やっぱり私には無理なのかなぁ〜?



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

恐れていた事態、再発!!

おや…

クワズイモ32

クワズイモさん、夏バテですか?(・ω・)




……

って!


悠長に構えてる場合かーーーーー!!( ̄□ ̄;)


こここ!これは“アレ”でございますよ
ワタクシの草部ライフで何度となく目にしたあの光景…

最近、ど〜〜〜〜も様子がおかしいと思ってたら

クワズイモ33
葉っぱも元気なくしおれてきてたし

クワズイモ34
この倒れ方は!

軟腐病再発!!!(>_<;)

クワズイモ35
イモの内部はぐじゅぐじゅ・でろでろ

うわー……またか…


もう一株にうつったら大変!
慌てて掘り返しました。

クワズイモ36
原型とどめてないほどの腐りっぷりorz

クワズイモ37

でも、これだけどろどろになっちゃってたら…もしかして、既に感染してるかも?

恐る恐る触ってみたところ、

クワズイモ38

矢印部分、かなりアヤシい…(¬_¬;)

クワズイモ39
でも、葉っぱは元気なんだよね…


若干のめんどくささ(笑)を感じつつ、結局こちらも掘り返し。

クワズイモ40
やっぱスカスカな気配

クワズイモ41

程度は軽いまでも、やっぱり既に感染してます(>_<;)あちゃー

クワズイモ42
こんなに立派な新しい根っこも生えてるのに…


クワズイモ43

これ、もう延命措置とるだけ無駄なのかなぁ?
でもあんな立派な根が生えてると、まだまだイケるんじゃないか?って思っちゃうんですよね…。


で、

クワズイモ44

結局、また切ってみました(^◇^;)
天性の貧乏性ですな☆

クワズイモ45
感染したとこ切っていったら、また変な形になっちゃったね(・ω・;)


通常、この後の処置としては、日陰とか涼しい場所で1週間くらい乾かすんですが…
この灼熱部屋でそれをやってしまったら、根っこまで乾いてしまいます!

なので、今回はまた別の方法を採用(?)してみました。


まずは切り口と根っこを水でざっと洗い、グラスにin☆

クワズイモ46
根っこが乾かない程度の水を入れてしばらく様子を見ることにします。

クワズイモ47

また復活してくれるだろか…?



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

このカテゴリーに該当する記事はありません。