fc2ブログ

週末草くらぶ

大好きな観葉植物の生長を綴ります。他、好きなものやときどきモノ作りなど。
MENU

元気がいいのに越したことはないが…

昨日は月食がありましたね(・ω・)
大概、天体ショーは夜の遅い時間に起こるものと思い、そこまでの気力がないワタクシはいつも次の日のニュースで知るのですが、今回は早い時間ということもあって、ちょと見てやれ〜ってノリでした。

が、

一度見始めると気になって気になって(^^;)
ご飯食べながら、テレビ見ながら、洗い物しながら……チラチラお空の様子見…。
ついには「写真撮れないかな?」と無謀なことを考え始め、カメラを手に窓辺にスタンバイ( ̄▽ ̄)

…かなり怪しい人でしたよ(笑)
ウラのアパートの人が見てたら「盗撮!?」って思ったかも…(^^;)
 ※幸い誰にも見とがめられず。また、そんなつもりはカケラもなかったのでご安心ください。

で、窓辺でスナイパーもしくは張り込み中の刑事よろしく撮った写真がこちら☆

月食20時14分
4月4日/20時14分

月食20時31分
同/20時31分

月食20時46分
同/20時46分

月食20時49分
同/20時49分

この辺から皆既月食の始まり?ほんのり赤銅色っぽい。
でも強風に流れる黒雲に邪魔され、はっきり皆既月食になってた姿を楽しめませんでした(><;)
肉眼ではなんとなく捉えられたんだけどね…。

月食21時31分
同/21時31分

もはや光が届かないので、撮影終了。

にしても…コンデジのくせにやたらズーム倍率高い私のデジカメ…いい仕事してくれるね☆




タイムリーな話題の次は、またしてもちょっと前のお話(^^;)

先月末から、ちょっとずつ冬囲いを外し始めてます。今日のビニールハウス解体(ラックから農ビシート外しただけ)で終了しました。

で、そのやりはじめに見つけたスゴいもの…

オリヅルラン78
オリヅルラン

簡易ビニールハウス最上階のオリヅルランさん。このコは寒さにかなり強いので、一切防寒対策をしておりませんでした。
赤丸印のところをご覧ください。何かがピョッと出てますね?

オリヅルラン79

根っこじゃ〜〜〜〜〜!!(゜∀゜;)ノノ

オリヅルラン80

もう既に鉢中に根が回って出てきたのか?それとも水やりが足りないから、水を求めて出てきたのか…?

「今出てきましたぁーーーー!!」

くらいの勢いで飛び出てる、ぶっとく真っ白な立派な根っこ…(゜□゜)アンタの生命力にゃ驚かされてばっかだよ(ーー;)今年も植え替えかぁ?


何か、毎年オリヅルランを植え替えしてるイメージが…。



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



フリーダム☆草部

気がつけば9月も第2週目突入ですな(・ω・;)
ブログカレンダー見たら、第1週全く更新しておりません…随分長いこと放置してた気が…


さて、ここのとこ毎回登場のアボカドさん。
…もはやアボカド日記と言っても過言ではない!?

アボカド31

ついに!芽が出ましたよ〜〜〜〜!!!!(≧∀≦)

んっふふ〜(^^)♪
どんな葉っぱが出てくるんだろ〜?早く土に植えつけたいな〜♪


ところで、このもしゃもしゃ何だと思います?

オリヅルラン71

新種のチランジア…ではありませんよ。
我が家の最強生命体・オリヅルランの子株です。
…にしては、様子がおかしいですよね?

オリヅルラン72

何がいけなかったのか?ひねくれてお育ちです(ーー)
株元を見る限り、本来であれば矢印の方向を地面側(下側)として、葉っぱは上へ上へと伸びるものではないでしょうか?

あまりに形が悪かったので軌道修正をかけようと、ランナーから外したはいいが…

オリヅルラン73

フツーに置くとこの状態(ー△ー)
修正しようにも茎(葉?)がもうしっかりしちゃって、下手に触ると折れちゃう始末…
株元を何とか水に漬けてたら根っこ(白指矢印の部分)は出てきたものの、どうやって植えたらいいものか…???

…君らの方向性はそうなのかもしれないけどね、くどいようですが赤い矢印が…(略)

オリヅルラン74
植え付けるとすれば、こんな感じですかね〜?(ーー)

茎に負担がかからず、根っこが飛び出てこないベスト角度と思いますが…どうでしょ?(・・;)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

第3回☆観葉植え替え祭り♪

キッチンの窓辺で培養中(笑)

窓辺22
左から、ブライダルベール/レックスベゴニア“ビリーフ”/プレクトランサス(以下略)/アボカド

切ったのイロイロ水挿し中。
この内のブライダルベール半分とベゴニアの挿し穂は草仲間にお嫁に出しました☆あとオリヅルさんの小鉢も。
うまく付いてくれるといいな(^^*)


今日は久々にその草仲間とランチ☆してきました(^^)
仕事の話、近々ある結婚披露宴(前に一緒に働いてた男性の結婚式)の話、そしてやっぱり草談義に花が咲き、お腹いっぱい笑ってきました( ̄▽ ̄)
楽しいひと時、ありがとうございましたぁ(^^)vまたゆっくりご飯いきましょう♪


さて、やっとネタと更新が追いついてきたぞ♪(笑)

昨日植え替えたコたちです。

コルジリネ17
コルジリネ“ターミナル・レッドエッジ”

オリヅルラン70
オリヅルラン

コルジリネは…やっぱり“切る”勇気がなくて、ただの植え替え(^^;)
もうちょっと株を充実させてから切ってみる?…でも、やるなら早い方がいいのかなぁ?(><;)
迷い中です。

そして、毎回壮絶な植え替えを展開しております、オリヅルさん(・ω・)
今年の様子は続きからどうぞ☆

にち丞のヒトコマ

たまには自炊ネタでも(・ω・)

うちご飯05

…っと思って作ったわけではないんだけどね(^◇^;)
冷蔵庫の残りもので作った…何?( ̄▽ ̄)わはは

本日のデナァ『鶏肉とトマトの残り野菜煮?』

とでも呼びましょうか?
…でも、最初にちょっぴ炒めてるなぁ〜(・▽・)

……まぁ…何でもいっか(笑)

◎かなりてきとぅ〜な作り方 えっ!別にいらない?(笑)
1、塩こしょうをもみ込んで冷凍してあった鶏の胸肉を焼く
2、ナス・タマネギ・にんじんを投入(炒める)
3、ある程度火が通ってきたらじゃがいも・レタス(外葉)を投入
4、塩こしょうで何となく味付け
5、コンソメ投入 野菜の水分で少し煮る
6、トマ缶(トマトの缶詰)投入 水分をとばす感じ?で少し煮る
7、完

てきとぅ〜〜〜〜〜!!!( ̄▽ ̄)

良い子のみんなは真似しちゃいけないレベルの調理法だな
いわゆる“ズボラ飯”かぁ〜???

ちなみに、にんじんとじゃがいもはレンジで柔らかくしてから使ってます。
レタスの外葉は、硬いから前は捨ててたんだけど…ある時から「もったいないな」と思い始めて、スープやレタスチャーハンにしたりして使ってます。 結構食べれるもんですね(^^)

…今日のはトマ缶入れ過ぎてちょっぴすっぱかった(^△^;)
あ!
プラス、先日実家帰った時に母が炊いてくれた炊き込みご飯付き☆

丞の食卓は相変わらずの和洋折衷ぶりでっす(・ω・)いんだ〜


食後は植物観察〜♪

オリヅルラン42
オリヅルラン

伸び伸びオリヅルさん。
葉の数が減ってボリュームダウンしてるね〜( ̄△ ̄)
鉢底から根っこも出てきてるし…そろそろ植え替えかな?

ランナーもだいぶおっきくなってきたから、株も増やせるしね(^^)

オリヅルラン43
たまご王子と比較。

子株のくせに、この存在感(笑)

オリヅルラン44
双子の子株もおっきくなったな〜♪


涼しくなってきたし、9月は連休もあるし!
秋園芸も楽しもう♪(^-^)ノ



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

オリヅルランの…実?

夏到来!!

…とばかりに一日中窓全開にしていた我が家。
さすがに夜はまだ肌寒く、ただ今カーディガン着用中のワタクシであります( ̄∀ ̄;)

今日は風がちょっと冷たかったね(・ω・)


我が家の最強生命体☆オリヅルラン。

オリヅルラン37

順調に伸びほーなランナーのところどころに…

オリヅルラン35

何だろう?これ???(・ω・;)

オリヅルラン36

こっちのランナーにも…。

オリヅルラン38
こんなふうに生えてます。

あ〜…でもこれ、何か見たことある〜(・ω・)

きっと種だね〜☆
前の会社いたとき、仲良くしてたお姉さんに株分けした後に「これあげる〜」ってもらった謎の種だわ、これ。

判明した〜( ̄▽ ̄)

あの時は「何かの花の種」って2人して思ってたし、結局ダメになって捨てちゃったから忘れてたけど、オリヅルランの種だったんだ〜!

…てことは、これ播けばオリヅルランが生えてくるのかな?


それにしても…

オリヅルラン39

なんて芸術的なひねりを加えたランナーなのかしら(^^;)



↓皆様のワンポチが励みになります。よかったらお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

↓おそるおそる参加しています。よかったらこちらもお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

このカテゴリーに該当する記事はありません。